40代におすすめのクレジットカードを目的別に紹介|持ってない人でも大丈夫!
40代の方はクレジットカードを複数枚持つのが一般的。当記事ではライフスタイル・ステータスなどによる使い分けや、40代だからこそ選びたいクレジットカードを厳選!クレジットカード初心者の40代も必見です。
- 今回は、金融関係に詳しく1級ファイナンシャルプランナーの資格を持つ阿部さんにインタビューさせていただきました。
▼実際のインタビューの様子▼

────本日はよろしくお願いいたします!
40代はクレジットカードを持たないともったいない!
40代におすすめのクレジットカードをお探しの皆さん。もしこの記事を読んでいる中にクレジットカードを持っていない方がいたら、ぜひこの記事を参考にしてクレジットカードを作りましょう。
────やはり今の時代、クレジットカードを持っていた方が便利ですか?

はい、絶対に便利です。
クレジットカードはポイントがもらえたり、優待が受けられたりとお得な点も多くあります。
気になる方はひと足先に40代におすすめのクレジットカードをチェック!
40代が持つ平均所有枚数は3枚

日本クレジットカード協会の統計結果によると、40代の方のクレジットカード契約数は約5,700万件で、クレジットカードの1人あたりの平均保有枚数は3枚であることがわかります。


上の図からも40代はボリューム層であることがわかりますね。
以上のことから、40代のクレジットカードはご自身のライフスタイルと照らし合わせて、複数枚持っておくのがおすすめです。
\40代に最もおすすめのカードはこちら!/
クレジットカードを持つ4つのメリット
実際に40代で初めてクレジットカードを作ったという方の口コミもいくつか見られました。
▼実際のツイート▼
そこでまずはクレジットカードを持つメリットを見ていきましょう。
-
支払いが楽
-
使ってるだけでポイントが貯まる
-
持つだけで信用を得られる
-
付帯サービスや保険が充実
まず何よりも大きなメリットは、カード1枚で支払いが完結すること。そして支払いをするごとにポイントがどんどん貯まっていくことなども挙げられます。

これらはクレジットカードが持つ多くのメリットの一部に過ぎません。
気になる方はひと足先に40代におすすめのクレジットカードをチェック!
40代で持ちたいクレジットカードの選び方

40代になるとライフスタイルも変化し、それに伴って持っておきたいクレジットカードも変わるでしょう。そこで、40代に適したクレジットカードの選び方を紹介します。
ひとつずつ紹介していくので、気になる項目はぜひチェックしてみてください。
①年会費

クレジットカードを初めて作る方は、返済能力があるかどうかを金融機関は判断しにくく、審査が難しくなるのです。
信用情報を作るためにも年会費無料のカードから選びましょう。

クレジットカードやローン、借り入れ履歴といった信用情報がない人は、「スーパーホワイト」と呼ばれます。
▼年会費無料のおすすめクレジットカードはこちらから!▼
年会費がかかるカードは、還元率アップの特典が豊富に用意されているので、年会費の元が取れて、実質無料で他の特典が使えますよ。
-
①新規入会&スマホのタッチ決済1回で3,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
②新規入会&ID連携&カード利用で2,000円相当のVポイントプレゼント◆学生限定
①新規入会&条件達成で最大5,000円相当のVポイントPayギフトプレゼント
②学生限定 新規入会で1,000円分のVポイントPayギフトプレゼント【条件】
①新規入会&スマホのタッチ決済1回&ID連携
キャンペーン期間:2025/5/1~2025/6/30
\年会費無料で40代の方におすすめのカードはこちら!/
②ショッピング特典
40代で家計のやりくりを工夫したい方は、ショッピング特典が充実したクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
────阿部さんはどうお考えですか?

現金やプリペイドカードで支払うよりも、クレジットカードを使うとポイントが貯まる上に、優待を得られるのでお得です。
まず最初に重視したいのがポイント還元率。

一般的なカードの還元率は0.5%ですが、2倍のポイントが貯まる、基本還元率1.0%のクレジットカードがおすすめです。

ショッピング保険つきのクレジットカードは、買い物した商品が破損や盗難にあったとき補償してくれて安心です。
\ショッピングに最もおすすめのカードはこちら!/
③旅行特典

40代の方は、子どもを連れて家族旅行に行く機会も多いでしょう。旅行特典が充実したクレジットカードを選んで、ワンランクアップした旅行を安心安全に楽しみましょう。
-
ホテル予約サービス
-
グルメ特典
-
空港特典
-
レジャー・エンタメ特典
合わせてチェックしたいのが、旅行中の緊急時に助かる旅行傷害保険。
────正直クレジットカードに付帯している旅行保険は信用できますか?

確約されている旅行傷害保険なので、 信用して大丈夫です。
家族特約があると家族も補償の対象となるので、クレジットカード1枚で家族全員を守れます。
▼海外旅行保険つきのクレジットカードはこちらから!▼
\家族旅行をする方に最もおすすめのカードはこちら!/
④ステータス
収入にある程度余裕が出てきた40代の方は、ステータスで選ぶのも1つの選択肢です。ステータスの高いカードは、豪華な特典を受けられます。
-
持っているカードによって、社会的な立場や信用度を表すもの
────カードを持つだけで社会的信用を得られるのはなぜですか?

明確な定義はありませんが、ステータスの高いカードは審査が比較的厳しく安定した年収と信用調査が必要なためです。
この機会に憧れのステータスカードも検討してみてください。

一般的にはゴールドカード以上がステータスカードと呼ばれていますが、具体的には以下のような特徴を持っています。
-
コンシェルジュサービス
-
洗練されたカードデザイン
-
海外旅行の際の手厚いサービス
コンシェルジュサービスとは、専任スタッフがあらゆる要望に答えてくれる、ステータスカードならではのサービス。おすすめレストランを予約してくれたり、宿泊期間や行きたい場所を言うだけで、あなたにピッタリな旅行プランの提案してくれたりします。
▼かっこいいクレジットカードをまとめた記事はこちら!▼
カードデザインもスタイリッシュかつ高級感のあるものが多くなっています。

持っているだけでテンション上がること間違いなしですね。
\高ステータスで最もおすすめのカードはこちら!/
ここからは、実際に以下の5つのジャンルに分けておすすめのクレジットカードをランキング形式で紹介していきます。
自分に合うジャンルをチェックしてみてください。
【40代必見】買い物でお得なおすすめのクレジットカードBEST4
続いてはショッピングにおすすめのクレジットカード4枚を紹介します。
いずれもポイント還元が充実しているクレジットカードです。よく使うお店の違いでおすすめできる種類が異なるので、ひとつずつ見ていきましょう。
①リクルートカード

リクルートカードは基本還元率がなんと1.2%。
これは業界最高水準の高さを誇ります。

貯まったリクルートポイントは、じゃらんやHOT PEPPERといったリクルートサービスで使えますが、dポイントやPontaポイントにも交換可能。
これだけでも十分お得ですが、最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯されるなど、保険も充実しています。

特定のお店ではなく、どこで使ってもお得になるカードが欲しい方はリクルートカードがおすすめです。
\公式サイトから詳細をチェック!/
▼ポイント高還元率のクレジットカードはこちらから!▼
②dカード GOLD

dカード GOLDは、NTT docomoが発行するゴールドカード。
通常利用で1.0%のdポイントが貯まる上に、ドコモのケータイを持っている方は驚異的なポイント還元特典が付いています。

最も注目すべきは、ドコモケータイとドコモ光の利用料10%還元。
たとえば月額10,000円とすると、1年間でもらえるポイントは12,000ポイントと容易に年会費を回収可能です。

さらに、「ドコモケータイ補償」も付帯。お持ちのドコモケータイに対して購入から3年間、最高10万円まで補償してくれます。

ドコモユーザーなら、絶対に持っておきたい1枚です!
▼dカード GOLDの詳細記事はこちら!▼
\公式サイトから詳細をチェック!/
③au PAY ゴールドカード

auユーザーの方は、au PAY ゴールドカードがおすすめ。auユーザーに対するポイント還元が充実しています。

au携帯とauひかりの利用料金の11%、auでんきと都市ガス for au利用額の3%のPontaポイントが還元されます。
スマホ・ネット・電気・ガスなどの生活にかかせないサービスだけで年会費の元が取れるのです。

さらにスマホ決済アプリau PAYの残高チャージでの2.5%付与や、au PAYマーケットでの最大18%還元など、auサービスを愛用すればするほどポイントが貯まる特典が付いています。

auユーザーの方は、必ず持っておきたいクレジットカードです。
▼au PAYゴールドカードの詳細記事はこちら!▼
\公式サイトから詳細をチェック!/
④楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードは、楽天が発行する最上位のクレジットカード。

基本還元率も1.0%と高いですが、楽天市場を使うと、脅威の常時5%還元。
プレミアムカード限定のポイントアップ特典も付いており、楽天ポイントがザクザク貯まります。

さらに世界中の空港VIPラウンジが無料で使える「プライオリティ・パス」や最高5,000万円の海外旅行傷害保険が海外と国内で付帯。
家族で旅行に行く際も、これ1枚持っておけば十分ですね。

ポイントをお得に貯めつつ旅行特典も充実させたい方におすすめできる、コスパ最強の上位カードと言えます。
────特定の経済圏に強いクレジットカードはお得なのですか?

決まった経済圏に強いクレジットカードを持つと、毎日の生活でとてもお得にポイントを貯められるのでおすすめです。
▼楽天プレミアムカードの詳細記事はこちら!▼
\公式サイトから詳細をチェック!/
40代女性におすすめのクレジットカードランキングBEST3
まずは40代の女性におすすめのクレジットカードです。女性らしいシンプルなデザインで、スペックの高いクレジットカードを紹介していきます。
ひとつずつ見ていきましょう。
①セゾンローズゴールド・アメックス

セゾンローズゴールド・アメックスは高級感と可愛らしさを兼ね備えたデザインの、女性向けクレジットカードです。
アメックスのカードなのでもちろんステータスも十分。さらに以下のようなお得な特典もたくさん用意されています。
-
毎月1杯分のスターバックスチケットをプレゼント
-
還元率とは別にもらえるスタンプで豪華プレゼント
-
自分専用の選べる女性らしい特典
-
セゾンローズゴールド・アメックス 限定入会特典
-
マネースクールの開催やマネープランの不安を解消する情報をGET

40代の女性で女性らしさと高級感溢れるゴールドカードに惹かれる方には、ぜひセゾンローズゴールド・アメックスに申し込んでみましょう。

カード券面同様に、公式サイトも洗練されたデザインとなっているのでぜひチェックしてみてください。
\公式サイトから詳細をチェック!/
②JCB 一般カード

JCB一般カードは、安心安全の国内発ブランドJCBが発行するクレジットカード。洗練されたシンプルのデザインが非常に人気のカードです。
-
毎日の生活でポイントを貯めやすい
-
充実の旅行傷害保険
-
使い続けると最短2年でJCBゴールドのインビテーションが届く
JCBは日本での加盟店が非常に多いので、ポイントアップするお店が街中にあり、ショッピングにとても向いているクレジットカードとなっています。
────JCBのカードはステータスが高いイメージですが、やはり審査は厳しいのですか?

審査基準は公表されていませんが、職業選択欄に「主婦の方」という選択肢もあるので、審査がそれほど厳しいことはありません。
▼JCB一般カードの詳細記事はこちら!▼
\公式サイトから詳細をチェック!/
③楽天PINKカード

楽天PINKカードは、楽天市場ユーザーの女性の方におすすめのクレジットカード。

楽天PINKカードは楽天市場で使うと還元率が常時3%にアップするため、普段の買い物で楽天市場を利用する方は絶対に持っておきたい1枚です!

さらに基本還元率が1.0%のため、どこで使っても平均的なクレジットカードの2倍のポイントが貯まります。
────クレジットカード選びの際、還元率は大事ですか?

はい、大事です。
優待・特典・還元率など様々な要素がありますが、ショッピングに重きを置くなら還元率は非常に大事な観点です。
\公式サイトから詳細をチェック!/
▼年代を問わず女性におすすめのカードはこちら!▼
▼主婦の方はこちらもチェック!▼
家族旅行に行く40代の方におすすめクレジットカードBEST3
次に紹介するのは、家族旅行の際に活躍するクレジットカード3枚です。
上記のカードは旅行特典だけでなく、付帯保険の内容も充実しています。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①JCBゴールド

JCBゴールドは、旅行特典に強いJCBが発行するゴールドカードとあって、非常に手厚い特典が用意されているクレジットカードです。

▲実際に利用できるラウンジ▲
国内33空港に加え、ハワイの空港のラウンジを無料で利用できるサービスから、旅行の際には非常に助かる傷害保険まで幅広くカバーしています。
保険の充実度は業界トップクラス。最高1億円の海外旅行傷害保険だけではなく、最高500万円のショッピングガード保険まで付帯しています。
-
JCBゴールドで購入した商品を紛失・盗難した際に損害額をJCBが補償してくれるサービスのこと。

さらに旅行傷害保険は自動付帯のため、JCBゴールドを持っているだけで保険が適用されます。旅行の際に面倒な手続きなしで保険が下りるのはとてもありがたいですね!
────ゴールドカードの旅行保険についてどうお考えですか?

一般カードに比べて圧倒的にレベルの高いサービスが用意されているので、保険を基準としてゴールドカードを選ぶのもありだと思います。

またJCBゴールドを使い続けて一定条件をクリアすると、JCBゴールド ザ・プレミアという上位カードのインビテーション受けることが可能です。
格式高いJCBのステータスカードの道を登っていきたい方はぜひ検討してみてください。
▼JCBゴールドの詳細記事はこちら!▼
\公式サイトから詳細をチェック!/
②セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾンカードが発行するゴールドカードです。国際ブランドがアメックスであることから、旅行特典が充実しています。

セゾンゴールドアメックス利用者は、通常4万円以上必要なプレステージのプライオリティ・パスを年会費11,000円(税込)でGET可能。
-
海外1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるカードのこと。

そのほかにも国内・海外旅行傷害保険がどちらも付帯していたり、海外の方には家族特約と航空遅延補償も付いていたりと、満足のいくこと間違いなしの特典がたくさんあります。

ショッピングやレジャー特典も数多く用意されているため、旅行特典を手軽に手にしたい方におすすめの1枚です。
さらに通常のセゾンカードと比べて、ポイント還元が国内は1.5倍、海外だと2倍に上がるため、国内でも海外でもお得なゴールドカードとなっています。
\公式サイトから詳細をチェック!/
③JALアメリカン・エキスプレス・カード

JALの便を頻繁に利用する方は、JALアメックスカードがおすすめです。JALアメックスカードは、Visa・Mastercard・JCBブランドがあるJAL CLUB-AゴールドカードのAMEX版で、旅行特典がより充実しています。

マイル還元は、通常利用で100円につき1マイル、JALサービスで使えば100円につき2マイル付与。空港ラウンジ特典もあるので、JALを使って家族旅行に行くなら、ぜひ持っておきたいゴールドカードです。

さらに旅行傷害保険は、海外と国内ともに自動付帯で、家族特約も付いています。搭乗するともらえるフライトボーナスマイルも25%にアップするので、JAL航空機に搭乗すればJALマイルをお得に貯められます。
▼JAL CLUB-Aゴールドカードの詳細記事はこちら!▼
────クレジットカードの利用でマイルを貯めることはおすすめできますか?

ひとつのマイルに絞って貯めるのはおすすめです。
しかし2つ以上のマイルを貯めようとすると、どちらも中途半端になってしまうのでおすすめしません。
\公式サイトから詳細をチェック!/
▼海外旅行におすすめおクレジットカードはこちらから!▼
▼夫婦のおすすめのクレジットカードはこちらから!▼
40代だからこそ持ちたいステータスカードBEST3
収入にある程度余裕が生まれた方は、ステータスカードもぜひ検討してみてください。
これらの3枚はステータスカードの中でもコスパが良く、メインカードとして存分に活躍してくれます。
①JCBプラチナ

JCBプラチナはJCBで申し込めるカードの中で最もステータスの高いクレジットカードです。
年会費も一流のため、付帯特典も豪華なものが揃っています。
-
プラチナ・コンシェルジュデスク
24時間365日いつでも相談可能 -
グルメ・ベネフィット
レストランで1人分無料 -
USJラウンジ招待
-
JCBラウンジ京都
-
JCBプレミアムステイプラン
国内の人気ホテルにお得に宿泊 -
ラグジュアリー・ホテル・プラン
海外の有名ホテルに特典付きで宿泊 -
ゴルフサービス
名門コースを手配 -
プライオリティ・パス
世界中の空港ラウンジを無料で利用可能

24時間365日相談可能なプラチナ・コンシェルジュデスクを始め、国内外の有名ホテルにお得に宿泊できたりと、クレジットカードの付帯特典とは思えないほどのクオリティを誇ります。

ステータスランクにおいても、ゴールドカードのさらにひとつ上にあたるプラチナカードのステータスを持つクレジットカードなので、審査はある程度厳しことが予想されます。
審査が不安な方は、クレジットカードの審査に通る3つのコツをチェックしましょう。

公式サイトからも高級感あふれるカードであることが伝わってくるので、是非チェックしてみてください。
\公式サイトから詳細をチェック!/
②アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード

ステータスカードなら、アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは外せません。アメックスならではの旅行特典や付帯保険が、より一層充実しています。
-
有名レストランのコース料理が1名分無料になる「ゴールドダイニング by 招待日和」
-
ザ・ホテル・コレクションで使える 100ドル相当のクーポン
-
プライオリティ・パスの年会費無料 +2回分無料
-
カード継続で3,000円分のスターバックスクーポン
-
自宅空港間の手荷物宅配が1個無料

保険もとても充実しており旅行傷害保険はもちろん、ショッピング補償やキャンセル補償に加えて、スマホ補償も付帯。対象のスマホが購入日から2年間、最高5万円まで補償されます。
サポートデスクも、まるでコンシェルジュのように丁寧な対応をしてくれると評判です。
────なぜアメックスはステータスが高いのですか?

海外発祥の国際ブランドであり、アメックスのカードを持っていないと受けられないサービスや優待が非常に多いからです。
▼アメックス・ゴールドの詳細記事はこちら!▼
\公式サイトから詳細をチェック!/
③ダイナースクラブカード

アメックスと並び、ステータスカードとして有名なのがダイナースクラブカード。

限度額に一律の制限がなく、ポイント有効期限も無期限です。
旅行傷害保険は国内・海外ともに最高1億円が補償され、年間500万円までのショッピング補償も付帯されています。
-
エグゼクティブ ダイニング
有名レストランのコース料理が1名分無料になる -
旅行予約サイト一休.comのプラチナ会員への無条件加入
-
プリンスゴルフリゾーツ特別優待
-
空港ラウンジ無料利用
国内主要32空港を含む国内/海外の1,300ヵ所以上の空港ラウンジが無料
さらに上記の特典以外にも全世界のMastercard加盟店で使える「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を無料で発行可能など、ここには書き切れない特典が目白押しです。

アメックスと同じ理由でダイナースも世界屈指のステータスの高さを誇ります。
▼アメックスとダイナースの比較記事はこちら!▼
\公式サイトから詳細をチェック!/
40代スーパーホワイトでも作りやすいクレジットカードBEST3

スーパーホワイトとは、今まで一度もクレジットカードを作ったことのない人のこと。
カード会社からすると本人の信用情報が何もない状況なので、信用できる人なのかどうかの判断が難しくなるのです。そのためクレジットカードの審査には少し不利とされています。
────スーパーホワイトの人はクレジットカードの審査には通らないのですか?

そんなことはありません。
誰でも最初はスーパーホワイトですし、カード会社からしても新規顧客なので、利用限度額を下げられることはあっても、審査に落とされることはあまり多くないのです。
スーパーホワイトの方は、審査のハードルが高くないとされている年会費無料のクレジットカードに申し込むようにしましょう。
①楽天カード

楽天カードは初めてに最適のクレジットカードです。

基本還元率も1.0%と高いですが、楽天市場で使えば3%にアップ。楽天ポイントは貯まりやすく使いやすいと評判のポイントサービスなので、貯めておいて損はありません。

楽天ユーザーは必ず持っておくべきクレジットカードです!

旅行サービスも非常に豊富で、最高2,000万円の海外旅行傷害保険や海外レンタカー特典、カード会員限定のハワイラウンジ利用も付いています。
年会費永年無料のクレジットカードのなかでも、コスパ最強の1枚と言っていいでしょう。
────楽天市場を利用しない方でも楽天カードは作るべきですか?

楽天経済圏でのサービスや優待が多くなることが特徴なので、楽天市場を利用しない方にはおすすめしません。
▼デメリットもしっかりと把握したい方はこちら!▼
\公式サイトから詳細をチェック!/
②三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)は券面にカード番号などの個人情報が書かれていないため、支払い時に盗み見られる心配もなく安心して利用できます。
────券面に番号が書かれていないナンバーレスカードについてどう思いますか?

デザイン面でもシンプルかつスタイリッシュになっていてとても良いと思います。
最大の強みは、スマホのタッチ決済を利用すれば、対象のコンビニとマクドナルドなどの飲食店でポイント還元率が最大7%にアップすること。毎日の生活で使うお店で超高還元率なのはとても嬉しいですね。

発行枚数も伸び続けており、今大注目のクレジットカードです。
-
①新規入会&スマホのタッチ決済1回で3,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
②新規入会&ID連携&カード利用で2,000円相当のVポイントプレゼント◆学生限定
①新規入会&条件達成で最大5,000円相当のVポイントPayギフトプレゼント
②学生限定 新規入会で1,000円分のVポイントPayギフトプレゼント【条件】
①新規入会&スマホのタッチ決済1回&ID連携
キャンペーン期間:2025/5/1~2025/6/30
\公式サイトから詳細をチェック!/
③イオンカードセレクト

イオンカードセレクトはイオン系列店で非常にお得なクレジットカードです。
有名なCMでもお馴染みのお客さま感謝デーでは5%OFFになるなど、毎月6日以上の割引・ポイントアップキャンペーンを開催しています。

またイオンカードセレクトは、流通系クレジットカードに分類されるので、主婦や学生の方など初めてクレジットカードを持ちたいという方でもおすすめの1枚です。

イオンカードセレクトは、申し込みの敷居が高くないことから学生や主婦に方にも人気のあるクレジットカードです。

さらにイオンカードセレクトを年間50万円以上利用すると、年会費無料のイオンカードゴールドのインビテーションが届きます。
年会費無料のままゴールドカードを持てるのクレジットカードは多くないので、ぜひ検討してみてください!
-
新規入会・利用で5,000WAON POINT+条件達成で+7,000円相当もらえる!
イオンウォレット(AW)登録&利用で
最大20%キャッシュバック!(最大5,000円キャッシュバック)<進呈条件>
❶カードご入会特典
<常時特典>WEB新規ご入会で1,000WAON POINT進呈(JMBカードは500マイル進呈)
❷利用特典
対象期間中にご利用いただいた金額の10%分のWAON POINT(最大4,000WAON POINT)を進呈(JMBカードは2,000マイル)※ご利用特典の進呈には以下の条件あり
①利用期間 カード登録月の翌々月10日まで
②累計1万円(税込)以上の利用が必須
③イオンウォレットへの登録(マネーサイトスクエアメンバーID登録を含む)
イオンウォレットへの登録はカード登録月の翌々月末日まで※他企画内容については公式サイトにてご確認ください
\公式サイトから詳細をチェック!/
クレジットカードの審査に通る3つのコツ
クレジットカードの審査が心配な方のために、審査に通るコツを3つ紹介します
- キャッシング枠0で申し込む
- 虚偽の申請は絶対NG
- 多重申し込みは避ける
どれも大事なことなので、ひとつずつ確認していきましょう。
①キャッシング枠0で申し込む

クレジットカードには普段の買い物に使う「ショッピング枠」とカード会社から直接現金を借りられる「キャッシング枠」という2つの機能があります。
キャッシング枠の金額を高く設定してしまうと、カード会社から「現金が手元になくて困っている人」という印象を持たれてしまい、審査に影響が出る恐れがあります。

キャッシング枠はクレジットカードを発行した後からでも申請できるので、申し込む際には0にして申し込みましょう!
②虚偽の申請は絶対NG

虚偽の内容での申し込むと、信用機関の情報と照らし合わされてすぐにバレます。
意図的ではなくても、職業や年収などの重要な欄で記載ミスがあると同じことになりかねないので、申し込む前に必ずもう一度チェックしましょう。
────虚偽の内容で申し込むとどうなりますか?

虚偽の内容で申し込んだことがカード会社にバレると、ブラックリストに載ってしまう可能性があります。
③多重申し込みは避ける

クレジットカードを短期間で複数枚申し込むと、返済能力の低い人だと思われてしまい、審査に通りにくくなってしまいます。
申し込み情報は全カード会社で共有されているので、カードを発行している会社に関係なく影響が出るのです。
────実際どの位期間を空けた方が良いですか?

審査に通っている実績があるなら問題ないですが、そうでない場合は半年程度空けることをおすすめします。
40代のクレジットカードはライフスタイルから選ぶのがおすすめ

40代のクレジットカードはご自身のライフスタイルに合わせて選んでみてください。収入にある程度余裕がある人は、ステータスカードも検討してもいいですね。
自分にあった一枚が見つかれば、普段の生活を一層充実させられるでしょう。
よろしくお願いします。