高級シャーペンのおすすめ人気ランキング11選|ワンランク上のものが欲しいあなたに
「ただの文房具」と思われがちなシャーペンですが、高級モデルになるとその域を超え、筆記具としての性能はもちろん、デザインや手に持った際の感触までこだわり抜かれた逸品になります。
本記事は、自分に合う高級シャーペンの選び方3つとおすすめの高級シャーペンランキングを11選紹介します。自分に一番合う高級感のあるシャーペンを使ってワンランク上の大人になりませんか?

あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
先にチラ見せ!高級シャーペンのおすすめ人気ランキングTOP3
多くの人が日常的に使用しているシャーペン。文具屋で購入できますが、長持ちしやすいうえに、高級シャーペンだと気分も高まりやすいです。
下記は数ある高級シャーペンの中でも特におすすめの3商品です。高級シャーペンの購入を検討している人は参考にしてみてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
高級シャーペンの魅力は?
高級シャーペンは、機能性の高さはもちろん、高品質で上品なデザインのアイテムが多く、ビジネスシーンなどにも馴染みやすいのが魅力です。ここでは、高級シャーペンの魅力詳しく解説します。
①洗練されたデザイン
②快適な書き心地
③ビジネスシーンでの印象アップ
①洗練されたデザイン
高級シャーペンがほかの文房具と一線を画す大きなポイントは、その洗練されたデザインです。ステンレスやチタンといった高級感のある金属素材、さらにはエボニーやウォールナットなどの天然木材が使用されているモデルも多く、手に取った瞬間に特別感を味わえます。
これらのプレミアムな素材は見た目の美しさだけでなく、耐久性も兼ね備えています。長年の使用にも耐えうる頑丈さがあり、使い込むほどに愛着が湧いてくるのも魅力の1つです。また、ブランドごとのロゴや細やかな装飾が施されているものも多く、所有欲を満たすデザイン性の高さが際立っています。
②快適な書き心地
高級シャーペンは、見た目の美しさだけでなく、実際の使用感にもこだわりが詰まっています。ペン先の精度や芯の保持力が優れており、スムーズな筆記が可能です。特に長時間の使用においても疲れにくい設計がされており、グリップ部分の形状や素材が手に馴染むよう工夫されています。
また、適度な重量感も高級シャーペンならではの特徴です。軽すぎず、重すぎないバランスの取れた設計により、手に持った際の安定感が向上。これにより、書く動作そのものがストレスフリーとなり、ビジネスや学びの場面でパフォーマンスを最大限に引き出してくれます。
③ビジネスシーンでの印象アップ
高級シャーペンは、ただの筆記具としての役割を超え、ビジネスの場において信頼感や品格を高めるアイテムとして機能します。例えば、会議や商談の場で資料にメモを取る際、契約書にサインをする瞬間など、ふとした場面で見られる持ち物は、その人の印象を左右するでしょう。
洗練されたデザインと上質な素材を持つ高級シャーペンは、所有者のセンスの良さやこだわりをさりげなくアピールできるツールです。
高級シャーペンの選び方3つ
高級シャーペンを選ぶ際には下記の3つのポイントを意識するようにしましょう。
- 芯の太さ
- 素材
- ギミック
それぞれのポイントについて詳しく解説をしていきますので、参考にしてみてください。
①芯の太さ|イラスト用or筆記用?目的に合った太さ選ぼう
普段どのようなシーンでシャーペンを使用するか考えることが大切です。シャーペンは対応している太さでないと芯が使えませんが、芯の太さで書き味や向き・不向きがあります。
目的に合った芯の太さが使えるシャーペンを選ぶようにしましょう。
▼主な芯の太さ
②素材|握りやすいグリップを選ぼう
グリップ部分の素材は握りやすさに特徴が出るだけでなく、見た目や長時間使った際の疲れやすさに影響します。
さらにグリップの素材は高級感も大きく左右するため、デザインを重視したいか・使いやすさを重視するかで決めましょう。
▼主なグリップの素材

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
筆圧が強い人は弾力性のあるエラストマーや軽いアルミ・アクリル素材がおすすめですよ。
③ギミック|芯の出し方で選ぼう
シャープペンはスライド式やノック式・チャック式といったギミックが存在し、芯を出す際の音に影響。ノック式は音が多くなってしまいやすいですが、強弱で芯の出具合を調整できるものもあります。
逆にスライド式は音が小さいため、試験や会議など周りが静まり返っている場所でも芯を出しやすいです。
▼主なギミックのタイプ

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
ギミックも使いやすさに関わってくるポイントなので、自分がどのタイプのギミックが好きなのか事前に調べておくと自分に合った高級シャーペンと出会えます。
ここまでは高級シャーペンの選び方・特徴について解説をしました。次からは実際に多くの人におすすめの高級シャーペンを紹介します。
【1000~10000円】高級シャーペンのおすすめ人気ランキング7選
下記は1,000円~10,000円の範囲内で購入できる実用性に優れた高級シャーペンです。使いやすさ・デザイン共に優れているので、ぜひチェックしてみてください。
第1位|ロットリング シャープペンシル ラピッドプロ 0.5mm
ロットリングのラピッドプロは、破損耐久性に優れているシャーペンです。クッションリード機構によって耐久性と書き心地を両立させています。
フルメタルボディなのもポイント。落ち着いた見た目ながら重量感のあるボディが、しっかりと安定した書き味をもたらしてくれます。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
安定した書き味を求めている人におすすめです。名品をぜひ実際に試してみてください。
商品詳細
第2位|ステッドラー 0.5mm 限定 バーガンディ
本製品は、1835年からの歴史を持つステッドラーが送り出してきたモデルの中でも最も優美なデザインを再現しています。マットゴールドで仕上げたビジュアルは、大人の上品な雰囲気を演出するのにぴったり。
硬度表示窓を搭載しているのも特徴です。今使用している芯の硬さが一目でチェックできるので、複数の芯の硬さ・種類を使い分けている人にもおすすめですよ。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
凝ったデザインなのに悪目立ちしない・派手に感じない美しいビジュアルにまとまっています。
商品詳細
第3位|カヴェコ スペシャル 0.5mm
本製品は、16gと軽量なのが特徴のシャーペン。軽いので長時間書き続けていても腕が疲れにくく快適です。クラシックなデザインで落ち着きのある見た目も魅力でしょう。
なお、本製品は軽量なシャーペンながらも安定した書き味が楽しめます。重心が低めに設定されているので、ブレずに安定して筆記できるのも魅力です。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
軽いシャーペンを探している人にぴったりです。書く際はもちろん、胸ポケットなどに入れておいても気になりません。
商品詳細
第4位|パイロット シャープペン カスタム74 HKK-1000R-B
パイロット カスタム74 HKK-1000R-Bは、重厚感と高級感のあるビジュアルの持ち主。一見すると重心が上部に偏っていそうに思えますが、実際にはバランス良くなっているのでご安心ください。23gの重さで安定した書き味を実現します。
大切な人や家族・友人へのプレゼントとして人気なのが特徴です。年齢を重ねた人が持っていても全く違和感のないデザインに仕上がっています。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
高すぎず安すぎないシャーペンなので、貰う側にとっても負担になりません。
商品詳細
第5位|クロス シャープペンシル クラシック センチュリー
本製品は、英語圏で主流の0.7mm芯に対応しているシャーペンです。筆圧強めな人におすすめ。芯が太い分紙との接地面が広いため、紙との引っかかりの軽減が見込めます。
すらすらなめらかな書き味なので、長時間の筆記でも腕・手が疲れにくいです。また、本製品は、ノックではなく回転繰り出し式。ノック音を立てずに静かに芯を出し入れでき、周囲の人の集中を乱しません。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
ボディを時計回りに回すと芯が出てきて、反時計回りに回すと芯が引っ込みます。人とは違ったシャーペンを持ちたい人にもおすすめです。
商品詳細
第6位|PARKER ソネットオリジナルマルチファンクションペン
PARKER(パーカー)の「ソネットオリジナルマルチファンクションペン」は、洗練されたデザインと実用性を兼ね備えた高級多機能ペンです。
黒と赤の2色あるボールペンと0.5mmシャープペンを一体化し、軽量で持ち運びやすいのが特徴。伝統的な矢羽クリップや細身のスタイルが上質さを演出し、社会人から学生まで幅広く支持されています。日本製ならではの細部へのこだわりと、無料名入れサービスにより特別な贈り物にも最適。優美さと使いやすさを追求した1本です。
第7位|LAMY 2000
1966年に誕生した「LAMY 2000」は、バウハウス思想を継承したシンプルで洗練されたデザインが特徴のシャーペンです。丈夫な樹脂ボディに施されたヘアライン処理が落ち着いた光沢を放ち、使い込むほどに味わいを増します。
滑らかな書き心地のローラーボールは、実用性と上質な筆記体験を両立。特徴的なスプリング内蔵クリップは、機能性とデザインの融合を象徴します。ドイツ・ハイデルベルクでの一貫生産による確かな品質も魅力。永く愛される逸品としておすすめです。
【10000円~】高級シャーペンのおすすめ人気ランキング4選
下記は大事なシーンで使用したい・大切な人に贈りたい人におすすめの高級シャーペンです。
日常的に使うことが多いシャーペンにもこだわりたいと考えている人はチェックしましょう。
第1位|モンブラン マイスターシュティック ソリテール カーボン スチール 5835 23565
傑作の意味を持つマイスターシュティックの名を冠している本製品。気品溢れる高級感のあるデザインは、他の追随を許しません。
一流ブランドのシャーペンを求めている方、モンブラン製品が好きな方、自分へのご褒美を探しているなど、何か特別な理由をお持ちの方はぜひご検討ください。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
シーンを問わず使える高級シャーペンです。どんなものでも一流のものを選びたい人はぜひチェックしてみてください。
商品詳細
第2位|ペリカン スーベレーン D400シャープペンシル緑縞
ペリカン スーベレーン D400は、美しいボディが印象に残るシャーペンです。高級樹脂をダイヤモンド研磨していることに加え、クリップとリングはパラジウムプレート仕上げ。高級感と雰囲気のある見た目を実現しています。
クリップはペリカンのくちばしをモチーフにしており、遊び心も垣間見える一品です。緑縞のほか、黒やホワイトロータスなどのカラーバリエーションが存在しているのも要チェックです。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
芯は0.7mmです。さらさらとした書き味なので、紙との引っかかりが嫌いな人にもぴったりですよ。
商品詳細
第3位|ファーバーカステル シャープペンシル アンビション ペアウッド
ファーバーカステルのアンビション ペアウッドは、梨の木を使用しているシャーペン。木だからこそ感じられる温かみのある雰囲気を持ったシャーペンです。
おしゃれなシャーペンを探している方はぜひお試しください。なお、重心が高めなのは注意しましょう。慣れるまでは独特な書き味に戸惑う可能性があります。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
温かみのあるデザインで人気を獲得しているシャーペンです。落ち着いた雰囲気を演出するのにもぴったりでしょう。
商品詳細
第4位|Nitecore チタン合金シャープペンシル
本製品は、チタンが使用されているシャーペンです。見た目がメタリックで重そうに見えますが、チタン製なので軽量。また、耐久性も備わっている製品です。
細かい溝が備わるグリップデザインにより、手が滑りにくくなっています。持ち手がブレにくいので、安定して書き続けられるでしょう。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
チタンらしい重すぎず軽すぎない絶妙な重量感が魅力のシャーペンです。洗練されたデザインの一品を持ち歩きましょう。
商品詳細
高級シャーペンを購入する際の注意点
高級シャーペンは、一生ものとして大切に使えるアイテムです。しかし、購入時にはいくつかのポイントを押さえておくことで、より満足度の高いシャーペンを購入できるでしょう。ここでは、高級シャーペンを選ぶ際に注意すべき点を詳しく解説します。
- 公式ストアで購入する
- 使用シーンに合わせた選択
- メンテナンスを考慮する
1. 公式ストアで購入する
高級シャーペンを選ぶ際、まず重視すべきは「購入先」です。正規品であることを確実にするために、信頼できる販売店やブランドの公式サイトで購入することをおすすめします。
正規品を購入することで、保証やアフターサービスを受けられるほか、偽物や模造品を掴まされるリスクを防げます。また、公式ストアでは製品の取り扱い方法やメンテナンスについての詳細な説明が受けられるため、購入後も安心して使い続けることができます。特にネット購入の場合は、販売元の信頼性を確認することが大切です。
2. 使用シーンに合わせた選択
高級シャーペンを選ぶ際は、自分がどのようなシーンで使うかを明確にすることが重要です。
【日常使いの場合】
毎日使用するなら、耐久性や軽さに注目しましょう。また、シンプルで飽きのこないデザインのものを選ぶと長く愛用できます。
【ビジネスシーンの場合】
会議や商談の場では、洗練されたデザインや高級感のある素材が選ばれる傾向があります。手元が目立つ場面では、ステンレスや金属製のスタイリッシュなシャーペンが好印象を与えます。
【贈り物としての場合】
贈る相手の好みに合わせたデザインを選びましょう。また、特別感を演出するために名入れサービスやギフトボックス付きのモデルもおすすめです。
3. メンテナンスを考慮する
高級シャーペンは、適切にメンテナンスを行うことで、その美しさと機能を長く保つことができます。そのため、購入前にメンテナンスのしやすさを確認しておくことも大切です。
【付属品の有無】
専用のケースやクリーニングセットが付属しているモデルを選ぶと、保管やお手入れが楽になります。特に天然木材を使用したシャーペンの場合、湿度や温度の影響を受けやすいため、専用ケースの有無は重要です。
【交換パーツの入手性】
芯の交換や一部パーツの修理が必要になることもあるため、交換部品が簡単に入手できるか確認しておきましょう。公式ストアや認定ショップで部品が購入できるモデルを選ぶと安心です。
【ブランドのサポート体制】
高級ブランドは多くの場合、メンテナンスサービスを提供しています。購入時に、メンテナンスの内容やサポート期間を確認しておくと、いざというときにスムーズに対応してもらえます。
使い心地の良い高級シャーペンを見つけよう
日常的に使っているシャーペンですが、高級シャーペンになると、デザインが良いだけでなく使い心地も良いです。
大切な人への贈り物にうってつけなので、ぜひ紹介した高級シャーペンをチェックしてみてください。
choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
字を書くことが多い人は0.7mm以上、綺麗に細かく書きたい人は0.3mmを目安にしましょう。