【縮毛矯正いらず!】マツキヨで買える市販のくせ毛対策シャンプーおすすめ9選
くせ毛、うねり毛があり悩みの種になっているけれども、忙しくて美容院に行く時間がない方は、多いのではないでしょうか。
くせ毛やうねり毛がある場合、朝のスタイリングに時間がかかってしまうため、ホームケアで髪の悩みを解決したいと思う方もいらっしゃるでしょう。
今回は、そのような悩みを持つ皆様に縮毛矯正いらずのシャンプーを9選紹介します。
どの商品もマツキヨなどのドラッグストアで手軽にお買い求めになれるため、日々忙しい方にとって便利です。

あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
縮毛矯正いらずは嘘?シャンプーのくせ毛への効果

シャンプーのみで縮毛矯正はできないことから、縮毛矯正いらずのシャンプーを疑う方もいるでしょう。
くせ毛の原因は、遺伝・ホルモンバランス・湿気・乾燥 などさまざまです。
くせ毛を直してストレートへアにするには縮毛矯正が一番ですが、美容院で縮毛矯正を行うと1万〜3万円程度かかります。
さらに施術時間がかかり、髪にダメージを与えるところも懸念材料です。
そこで、くせ毛を抑えることは保湿成分・アミノ酸・補修効果がカギになっていることから
マツキヨで買えるくせ毛を抑える成分を持つ市販のシャンプーで対策ができれば、手軽なホームケアで済みます。
縮毛矯正いらずのシャンプーの選び方【5つのポイント】
縮毛矯正いらずのシャンプーは、どのようなポイントで選べばよいでしょうか。
ここでは洗浄成分や保湿・補修成分など5つのポイントに絞った選び方を解説します。
縮毛矯正いらずのシャンプーをどのように選んだら良いか迷っている方は、参考にしてください。
アミノ酸系 or 低刺激の洗浄成分
アミノ酸系や低刺激成分のシャンプーならば、髪と頭皮に優しく、必要な油分を残して洗えます。
また、ごわつきやパサつきが起きにくいので、髪の乾燥や傷みが気になる方でも安心して使用できるでしょう。
マツキヨなどのドラッグストア製品で購入する際は、「ラウロイルメチルアラニンNa」を目安に探してみてください。。
高保湿・補修成分(ヒアルロン酸・ケラチンなど)
ヒアルロン酸やケラチンなどの高保湿・補修成分が含まれているかも、縮毛矯正いらずのシャンプーを探す際の重要ポイントです。
ヒアルロン酸やケラチンなどは、髪内部の水分バランスを整え、広がりを防ぐ働きをします。
さらに、熱や乾燥によるダメージを補修し、くせ毛特有のパサつきをしっとりまとまりある髪に変化させます。
ドライヤーの熱が気になる方、くせ毛にありがちな広がりやパサつきが気になる方におすすめです。
シリコンの有無(髪質により選ぶ)
シリコンの有無も選択ポイントの一つです。
合成樹脂成分のシリコンには、髪内部の水分バランスを整えたり、くせ毛による広がりを防いだりする働きがあります。
また、ドライヤーなどによる熱や乾燥によるダメージを補修する働きも期待できます。
くせ毛特有のパサつきを防ぎ、しっとりとしたまとまる髪を目指したい方におすすめの成分です。
一方、ノンシリコンタイプは、傷みは気にならないけれども髪が細い方、軽い仕上がりを好む方に向いています。
香りやテクスチャーの好みも大事
継続使用する上で、香りやテクスチャーも重要なポイントです。
好みの香りだと、心地よさが継続使用につながります。
テクスチャーは、泡立ちや流しやすさに直結します。
たとえば、豊かな泡立ちを好む方が泡立ちの少ないシャンプーを使用すると、洗い方に物足りなさを感じてしまいます。
どんなに良いシャンプーでも継続して使用しないと、本当の良さを発揮できない場合があります。
「縮毛矯正不要」などのキーワードに注目!
「縮毛矯正不要」「くせ毛対応」といった商品パッケージや説明文に注目しましょう。
消費者にわかりやすい位置で目立つように書かれているならば、シャンプー製造元の会社として自信を持てる商品の特長と考えられます。
その他、専門サイトや口コミで「縮毛矯正しなくなった」との声が多い商品を狙うのもおすすめポイントです。
実際に使用した人の体験談がある商品は期待ができるので、口コミチェックも念入りにしてみましょう。
【厳選】マツキヨで買える!縮毛矯正いらずのシャンプーおすすめ9選
マツキヨで買える縮毛矯正いらずのシャンプーを9選、厳選しました。
以下のポイントで比較表を作成しましたので、シャンプー選びの参考にしてください。
- 商品名
- 価格
- 特徴、効果
- 洗浄成分
- 仕上がり(しっとり・サラサラ・まとまるなど)
- 香り
- シリコンの有無
- 容量
ラサーナ プレミオールシャンプー
-
広がりやすい剛毛でもするんとまとまる
-
華やかな香りで癒される
-
悪玉菌を減らすだけでなく善玉菌も増やす菌活シャンプー
-
泡がへたりやすい
-
果実×花の甘い香りは好みをわける
アミノ酸系+海藻エキスで髪と頭皮をWケアします。
補修成分たっぷりでうねり・広がりをしっとり抑え、高級感ある香りと質感で本気の髪質改善が期待できます。
また、髪がまとまりやすくなり、ツヤが出てくるのもうれしいところです。
その他、フケや頭皮のかゆみ改善にも役立つので、頭皮の悩みがある方にもおすすめできます。
シリコン入りシャンプーで髪質を改善したい方や地肌のケアをしたい方におすすめのシャンプーです。
haru kurokamiスカルプシャンプー
-
もっちり泡で摩擦をおさえて洗える
-
きしみ・パサつきがおさえられている
-
オールインワンなのに指どおりよし
-
ツヤ出し効果はいまひとつ
-
ダメージが進行している髪には物足りないかも
100%天然由来で頭皮にやさしいオールインワン処方のシャンプーのため、リンス不要です。
リンスなしでも天然由来のゴールデンシルクや真珠といった髪に潤いを与える成分が入っているので、髪にサラツヤ効果が期待できます。
また、時間をかけなくても、まとまりやすい髪になるので、仕事や育児などで日々忙しい女性に人気です。
育毛・エイジングケア成分配合でハリ・コシにも改善が期待できるので、髪のエイジングケアが気になる方にもおすすめできるシャンプーです。
アンドハニー メルティ モイストリペアシャンプー
-
うねり髪やくせ毛を保水力でケア
-
製品の90%以上を保湿保護成分で構成されている
-
無添加&フリー処方
-
香りの好みが分かれる
-
ダメージがひどいと、パサつくことも
ハチミツ美容×高保湿成分で、髪がしっとりまとまり、くせ毛・うねりを落ち着かせるとSNSで人気があるシャンプーです。
甘く上品なフローラルハニーの香りや、かわいいボトルも評判が良いです。
さらに、持続性に定評のあるヒアロベールやシア脂由来の洗浄成分と保湿力は、市販品でもトップクラスと言われています。
くせ毛やうねりに悩んでいる方、かわいらしい雰囲気がお好きな方、シリコン入りシャンプーで髪の悩みを改善したい方におすすめです。
エイトザタラソ スムースシャンプー
-
セラミドを守り潤いを保つ
-
フケ・かゆみ、乾燥の頭皮トラブルにアプローチ
-
スッキリすすげるため頭皮や髪に残りにくい
-
無香料でもほのかな香りがある
-
乾燥がひどいと痒くなるといった声も
水分・油分バランスを整える「タラソ幹細胞処方」のきめ細やかな泡立ちのシャンプーでうねり・広がりを抑えたさらさら髪へ導きます。
シトラス系の爽やかな香りに心地よく癒されるのも、うれしいところです。
髪のうねりやくせが気になる方や、傷んだ髪をきちんと補修したい方におすすめです。
LUX スーパーリッチシャインストレートビューティー
-
うねりをケアして、指通りの良いストレートヘアへ
-
リッチゴールドセラムと保湿成分配合で髪に潤いとツヤを与えてくれる
-
気分があがる華やかな香り
-
髪質によっては仕上がりが重く感じる方も
-
敏感肌の方には洗浄が強く感じることも
湿気やくせ毛で悩む人におすすめのストレート処方です。
ヘアアイロンを使わなくても自然にまとまる髪になります。
髪の浸透まで成分が入り込んでうねりをケアするので、寝ぐせを抑えることも可能です。
寝ぐせやうねり毛でお困りの方、なるべくヘアアイロンを使いたくない方は、お試しになってみませんか。
また、お求めやすい価格なので、今後のためにまとめ買いしておいても良いでしょう。
ボタニスト ボタニカルシャンプー(スムース)
-
厳選した植物成分を配合
-
地肌ケア・保湿ケア・ダメージケアを叶える
-
アミノ酸系でノンシリコン処方と髪・頭皮にやさしい設計
-
ノンシリコンだから髪がパサパサになるかも
-
保湿力が足りないと感じる方も
アミノ酸系洗浄成分で傷んだ髪をやさしく洗えます。
毛先まで指通りなめらかにまとまる処方なので、1日中気持ちよく過ごせるでしょう。
「濃密ボタニカル美容液」により、傷んだ髪を根元から補修が見込めます。
保湿・地肌・ダメージケアのトリプルケアができるのも、ボタニカルシャンプーの特徴の一つです。
さらに、タンパク質・水分・脂質といった大人の髪に必要な3つの要素に着目しているところも、ボタニカルならではの特徴でしょう。
スティーブンノル モイスチュアコントロール シャンプー
-
乾燥やパサつきを抑え、しっとりまとまる髪に
-
ノンシリコン処方で、指通りが良い
-
さわやかなグリーンフローラルムスクの香り
-
泡立ちが物足りないと感じる方も
-
肌質によっては乾燥が気になる方も
くせ毛や髪の広がりが気になる方におすすめのプロ仕様成分を含むシャンプーです。
ドライヤーや湿気に強いまとまりやすい髪に導くので、お手入れしやすくなるでしょう。
また、アミノ酸系洗浄成分配合のため、きめ細かく濃密な泡でしっかりと洗髪できます。
洗い上がりは、手触りの良いしっとり艶やかな髪になるため、気分も上がり気持ちの良い1日を過ごせそうです。
香りはフローラルのみでなく無香料タイプもあるので、香りが苦手な人も安心して使えます。
ディアボーテ HIMAWARI(ひまわり)シャンプー
-
広がりを抑えてしっとりまとまる
-
市販シャンプーの中でも配合成分の質が良い
-
ノンシリコン・サルフェート(硫酸系界面活性剤)フリー処方
-
匂いの好みが分かれる
-
洗浄力が物足りないといった声も
スムース&リペア、リッチ&リペア、グロス&リペアの3つのラインがあり、仕上がりと香りが異なります。
・ スムース&リペア:きしむ髪をやわらかく潤す
・ リッチ&リペア:広がりを抑える
・ グロス&リペア:毛先までツヤを与える
うねり・くせ毛の原因「ゆがみ毛」に着目し、オイルイン処方でしっとりしたまとまりやすい髪に補修します。
フローラル系の自然な香りは、好感度が高いでしょう。
いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケア シャンプー
-
髪1本1本がさらさらとした仕上がりになる
-
泡立ちが良くスッキリとした洗いあがり
-
広がりが気になるダメージヘアもまとまる
-
ダメージがひどい方はきしむかもしれない
-
アミノ酸シャンプーだけど敏感肌の方は合わないこともある
植物由来の「予防美髪成分」と補修成分でうねり・広がりを抑えるので、うねりやくせ毛が気になる人に最適です。
また、アミノ酸系洗浄成分で優しく洗い、髪をきちんと補修が期待できます。
クラシエでは日本の風土や気候に合わせたヘアケア方法を研究中です。
いち髪で米ぬか発酵液や酒粕エキスを使用しているのも、この商品ならではの大きな特徴です。
米ぬかや酒粕エキスが影響してしっとりと仕上がるため、くせ毛の女性に多く支持されています。
縮毛矯正いらずシャンプーの効果的な使い方
縮毛矯正いらずのシャンプーの効果的な使い方として以下の5つを紹介します。
それでは見ていきましょう。
シャンプー前にブラッシングを行う
シャンプー前にブラッシングを行うことで髪の絡まりやホコリを取れるため、シャンプーの泡立ちが良くなります。
また、摩擦を減らして髪のダメージを予防する効果もあり、頭皮の皮脂汚れが落ちやすくなるのです。
シャンプー前にほんの少し時間を作ってブラッシングをするよう心がけましょう。
ぬるま湯で丁寧に予洗いする
シャンプー前には、38℃前後のぬるま湯で1分以上かけて予洗いすることをおすすめします。
予洗いにより、地肌の汚れが7割程度落ちるため、地肌の皮脂や髪についたホコリが流れると言われています。
その結果、シャンプーの泡立ちが良くなり、頭皮や髪の汚れが泡に包まれて洗い流されるのです。
もし、泡立ちが悪いと、汚れが落ち切れていないので、頭皮や髪のトラブルを引き起こす原因になってしまいます。
シャンプーはしっかり泡立ててから使う
シャンプーはまず手のひらで泡立ててから髪につけるようにしましょう。
泡がクッションとなり、摩擦ダメージを軽減させるので、頭皮に優しい洗い方ができます。
コツは頭皮中心にマッサージするように洗うことです。
マッサージしながら少しずつ洗う場所を広げていくと、頭皮全体をまんべんなく洗えます。
泡が残らないようにすすぐ
泡の洗い残しは頭皮トラブルやくせ毛悪化の原因になるので、泡が残らないよう十分にすすぎをしましょう。
特に耳の後ろ・えりあし・生え際といった見えにくい箇所は念入りにすすぐようにしてください。
すすぎは最低でも1分半〜2分を目安にして行うようにすることが大事です。
濡れた髪を放置せずに乾かす
濡れた髪はキューティクルが開いて傷みやすいので、髪を洗った後は放置せず、すぐ乾かしましょう。
ポイントはタオルドライ後、できるだけ早くドライヤーで乾かすことです。
ドライヤーの当て方は根元→中間→毛先の順がおすすめ。
この順番でドライヤーを動かしていくと、時間かけずに乾きます。
最後に冷風仕上げをすると、ツヤ感アップになり、満足の行く仕上がりになるでしょう。
縮毛矯正いらずのシャンプーに関するQ&A
縮毛矯正いらずのシャンプーに関するQ&Aもご紹介します。
縮毛矯正いらずのシャンプーは嘘?
軽度なくせ毛・うねりなら十分に改善可能なので、嘘ではありません。
ただし、使うシャンプーによって髪のまとまりや扱いやすさが異なることから、髪質やシャンプーによって効果の差があると言えます。
縮毛矯正いらずのトリートメントは?
トリートメントはシャンプーと併用することでより高い効果が期待できます。
特に「洗い流さないトリートメント(アウトバス)」は湿気・乾燥対策に向いています。
くせ毛向けにはケラチン・CMC・アルガンオイルなどが配合された商品がおすすめです。
ただし、トリートメントを購入する際は、配合成分のチェックを怠らないようにしましょう。
生まれつきのくせ毛を改善する方法は?
髪の構造は遺伝が大きく関与しており、完全な改善は難しいものです。
ただし、適切なヘアケア・ドライヤー・スタイリングで改善されれば、日々のお手入れが楽になります。
うねりにも同様なことが言えるでしょう。
髪内部のダメージを補修することで、うねりが出にくくなるケースが多いことも知っておいてください。
縮毛矯正をせずにストレートにする方法は?
シャンプー・トリートメント・アウトバスアイテムをくせ毛用に統一することで、美容院の縮毛矯正を受けずにある程度のストレートにすることも見込めます。
加えて、ドライヤーでのブロー技術やストレートブラシ・アイロンを活用するなど、定期的なヘアマスク・サロンでのトリートメントも効果が期待できます。
ご自身に合う方法を考えてみてください。
まとめ:マツキヨで縮毛矯正いらずのシャンプーを選んでみよう!
美容院に行かなくても、市販アイテムでのくせ毛ケアは可能です。
まずはマツキヨで縮毛矯正いらずのシャンプーを選んでみてください。
選んだシャンプーを利用してケアを続けることで、自然でまとまりのある髪へ改善する可能性があります。
記事で紹介した縮毛矯正いらずのシャンプーを試してみる場合、まずは気軽に試せる1本から始めてみましょう。