【2024年版】サーキュレーターおすすめ人気ランキング14選
一見扇風機と似ているサーキュレーター。実は似て非なる物で、お部屋の喚起や部屋干しに大活躍してくれる優れものなんです。
今回は、そんなサーキュレーターのおすすめ人気商品をランキング形式で紹介します。選び方なども詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
サーキュレーターと扇風機の違い
サーキュレーターと扇風機は、同じものと思っている方も多いのではないでしょうか。形も似ており電気代は同じですが、使える用途が違うんです。ここからは、サーキュレーターと扇風機それぞれの特徴を説明します。
まずサーキュレーターとは、空気を循環させるもの。空気が直進的に流れる造りになっています。例えば天井に向けると、空気を攪拌(かくはん)してくれ天井と床の温度差がなくなっていきます。
一方の扇風機は、羽の回転により涼を得るもの。風が起こることにより汗が乾燥し、人は涼しいと感じるのです。
サーキュレーターの選び方
サーキュレーターは、値段によって使える機能も様々。お部屋の広さや使える範囲など、サーキュレーターの特徴と、おすすめの選び方について詳しく説明していきます。
- モーター
- 適応畳数
- 首振り機能
- お手入れのしやすさ
- モード数
- 便利機能
1.モーター|DCモーターがおすすめ
サーキュレーターを初めて購入される方は、ACモーター。もっとパワフルな風が欲しい方には、DCモーターのものがおすすめです。ここからは、DCモーターとACモーターの違いや、おすすめのポイントについて紹介します。
Ⅰ.DCモーター
DCモーターとは、Dairect Current(ダイレクトカレント)の略。電流の流れとしては、直流電源を使用しています。
静音性が高い点がおすすめしたいポイントです。常に使う電化製品は、やはり静かに使用したいものですね。赤ちゃんが居るご家庭などは、特に静穏性が高い方が好まれます。
二番目のポイントとなるのが、電気代の安さ。DCモーターはACモーターに比べ消費電力が低く、電気代が安いのが特徴です。1時間あたりの電気代は、DCモーターが0.7円~0.8円となっています。
Ⅱ.ACモーター
ACモーターは、Alternating Current(オルタネートカレント)の略。電流の流れとしては、交流電源を使用しています。交流電源とは、電気の流れが常にプラスマイナスで入れ変わることが特徴。
ACモーターの製品がおすすめのポイントですが、本体価格が安いと言うこと。ただし電気代はDCモーターよりも高額となり、1時間当たりの消費電力は0.9円~1.0円となっています。
2.適応畳数で選ぼう
サーキュレーターを選ぶ上で、重要となってくるのが適応畳数。エアコンなどと同様に、サーキュレーターも適応畳数によって製品が販売されています。
最近では6畳用や8畳用をはじめ、24畳用と大きなものも人気。実際のお部屋の広さよりも、少し大きなものを選ぶと良いでしょう。
3.首振り機能が便利
扇風機と同様、サーキュレーターにも一方向だけに固定されたものと首振り機能が付いたものがあります。固定されたものよりも、首振り機能が搭載された商品の方がおすすめです。
真上・斜め・正面など、360度の首振が付いていれば、自由自在に風を操ることができ大変便利。リモコン操作で自動首振りが付いたものもあるので、こちらも視野に入れてみましょう。
4.お手入れのしやすさ|カバーや羽が取り外し可能なもの
性能の良いサーキュレーターを手に入れても、やはり気になるのはお手入れのしやすさではないでしょうか。最近では、カバーや羽が取り外し可能なものが多く販売されています。手軽に取り外しできると、お手入れがしやすいものですよね。
梅雨の季節など、頻繁にサーキュレータを使用する際はお手入れが重要になってきます。お手入れのしやすい商品も、商品選びの視野に入れてみると良いでしょう。
5.モード数は重要
サーキュレーター購入の際、つい見落としがちな点がモード数です。風量モードなどをはじめ静穏機能など、サーキュレーターには様々なモードが搭載されています。
やはりモード数が多いものは、使い方の幅が広がるので便利。もちろん使い方によっては必要のないモードもあるため、ご自分にあったモードが搭載されているサーキュレーターを選ぶと良いでしょう。
6.便利機能付きを選ぼう
完璧なサーキュレーターを手に入れたい場合は、便利機能にもこだわってみましょう。例えば洗濯物の部屋干しに便利なのが、衣類乾燥モード。
就寝時などに使用すると便利なものが、静穏モードやおやすみモード。扇風機モードを搭載したものは、サーキュレーターと扇風機のどちらにしようか迷っている方におすすめです。
サーキュレーター人気おすすめランキング14選
ここからは、お待ちかねのサーキュレーター人気商品をランキング形式で紹介します。機能性・価格の面で人気が高いものを厳選。サーキュレータ選びの参考にされてみてください。
アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-SC15T
この商品は、コンパクトながらも強力な風力がある上下左右首振り型の製品です。 エアコンと併用して、冬は暖かい空気を足元に、夏は涼しい冷気を部屋全体に循環。空気の循環から部屋干しまで、1年中幅広く利用できます。
サイズはコンパクトながら従来品よりも風速が20%アップ。付属のリモコンで、首振り機能・風量の調節・タイマーなど簡単に設定できます。また、工具を使わずに分解できるので、清潔な状態を保ちやすいサーキュレーターでしょう。
アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-SC12
この商品は、大人気サーキュレーターであるアイのコンパクトなミニタイプです。高さ25cmで約1.3kgとコンパクトで軽量なので、女性でも簡単に移動できるでしょう。
独自の特殊形状スパイラルグリルを備えており、コンパクトながらパワフルな送風が可能。下向きにも風を送れるので、高い場所に置くことで効率的に空気を循環させます。
Zaida サーキュレーター
この商品は、扇風機としても使える1台で4役の多機能な製品です。 微風から強風まで3段階の風量調整が可能。エアコンと併用して室内の温度を均一に整えてくれるでしょう。
また、衣類乾燥と換気機能も搭載。梅雨の時期や雨が続く日も、部屋干し臭を気にすることなく使えるでしょう。DCモーター搭載で稼働中の音が気にならない製品です。
アイリスオーヤマ サーキュレーター STF-DC15T
この商品は、サーキュレーターと扇風機の2つの機能を備えた1台で2役の製品です。特殊形状スパイラルグリルとDCモーターにより、強力な送風を実現しました。到達距離は31mまで達します。
3Dランダム送風機能により、さまざまな角度で送風が可能。上下左右の自動首振りが組み合わせることで、空気の循環が良くなります。 やわらかい風は、長時間浴びても疲れにくいでしょう。
YONA サーキュレーター
この商品は、高性能DCモーター搭載で、12段階の風量調整が可能なサーキュレーターです。 最小風量時の運転音は約11dBで、静かな環境を提供。 静かながら35畳までの部屋の空気を循環できます。
また、マイナスイオン発生装置も搭載しており、空気のリフレッシュに役立つでしょう。3段階の高さ調整が可能で、卓上に置くだけでなく、高い位置の洗濯物に向けられます。
YONA サーキュレーター
この商品は、多方向からの風で肌に優しく、風に煩わしさを感じません。省エネDCモーター搭載で、最大消費電力は22Wでありながら大風量を実現。操作はタッチパネルやリモコンで行えます。
タイマー機能が付いたサーキュレーターで、1~7時間まで設定可能。また、操作していない状態が続くと、7時間で自動停止します。そのため、電源を切り忘れたときも安心でしょう。
アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-MKM18-W
この商品は、コンパクトながらも11m先まで到達するでパワフルな送風を実現。広い部屋でも素早い空気の循環が可能で、エアコンの温度を上げても体感温度は上がりません。
取手付きで軽いので、持ち運びが簡単で色々な部屋で気軽に使えます。35.4dB以下の静穏設計で、図書館よりも静かなのが魅力。暖房効果を高めるには、天井に風を当てて空気を循環させましょう。
KEYNICE サーキュレーター
この商品は、左右最大90度の自動首振り機能と静音モーターを搭載。睡眠中や作業中でも静かに利用できます。コンパクトなサイズと軽量設計なので、女性でも取り扱いやすいでしょう。
従来は14畳までに対応していましたが、それよりも小さいのに18畳まで対応可能。ボール型のフォルムがジェット気流を生み出し、パワフル送風を実現しました。
アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-HD15-W
この商品は、コンパクトながらパワフルな送風で、部屋の空気を効果的に循環させる優れた製品です。静音モードを搭載し、就寝時でも気にならないので快適な睡眠になるでしょう。
安全設計で羽根に指が届きにくくなっており、万が一お子様の怪我を防止します。 エアコンの設定温度を上げることで涼感がアップ。コンパクトながら8畳の部屋まで対応できます。
Umimile サーキュレーター
この商品は、電源ボタンを長押しすると左右90°自動首振りし、上下に90度まで角度調整可能。風量は3段階で調整で、静音設計なので風量を強くしても気になりません。
コンセントではなく、USB電源で簡単に利用可能。コンパクトなサイズなので、パソコンとつなげて卓上に置けます。また、壁掛け用フック穴を使用すれば、置くスペースがないところにも置けて便利でしょう。
Pro Breeze 折り畳み式 サーキュレーター
この商品は、強力なDCモーターを搭載し、最大風量24段階で風が6m先まで到達。50畳の広い空間でも空気を循環させられる、パワフルなサーキュレーターです。
騒音レベルは30dBまでと静音設計。稼働音が気にならないだけでなく、4つの運転モードで細かい設定が可能。リモコンでモード選択ができるので、離れた位置からでも設定変更できます。
ボルネード サーキュレーター 533DC-JP
この商品は、「強」モードで初めに運転し、循環したら「弱」や「中」に切り替えましょう。効率的な空気循環のために、首振り機能は搭載していません。「弱」モードでクローゼットで回せば、湿気対策ができます。
長く愛用するためには、軸周りのお掃除が欠かせません。カバーやプロペラは丸洗いできるので、定期的に掃除しましょう。手入れをしながら使えば、15年以上動いている製品もあります。
山善 サーキュレーター
この商品は、就寝中も気にならない静音モードが搭載されています。エアコンとの併用で効率的な冷暖房が可能。夏冬の2シーズンにわたって活躍してくれるでしょう。
上向き90度までの首振り機能があり、遠くまで風を届けることが可能。コンパクトながら強力な直進性の風でお部屋の空気を循環させます。特に洗濯物の部屋干しに使うことで、乾燥時間を短縮できるでしょう。
ゼンケン サーキュレーター ピュアドライ ZCL-1200
この商品は、梅雨の部屋干しや生乾き臭の対策、リビングの広範囲な涼しさを実現するために開発。このサーキュレーターは、村田製作所製の「イオニシモ」モジュールを搭載。除菌・消臭の力を持つマイナスイオンを放出します。
お部屋全体を効果的に循環させ、夏は涼しく冬は暖かい空気を提供。エアコンと併用すれば、節電効果も見込めるでしょう。また、静音設計で赤ちゃんのいる家庭でも使用しやすいです。
サーキュレーターの効果的な使い方
お部屋の喚起や部屋干しなど、サーキュレータの効果的な使い方を紹介します。
夏にサーキュレーターを使う方法
夏の場合のサーキュレーターの使い方を説明していきます。具体的なサーキュレーターの使い方としては、エアコンの前に置き作動させましょう。そうすることで、エアコンの風をサーキュレーターがお部屋全体に循環させてくれます。
夏は冷房と共に使うことが多くなるでしょう。冷房をつけても、冷たい空気は下に溜まりやすく下の方ばかりが涼しくなってしまいます。下に溜まった空気を、上へ送り循環させることが重要となってきます。
冬にサーキュレーターを使う方法
冬にサーキュレーターを使うと、寒くなるイメージがあるのではないでしょうか。しかしエアコンの上部に向けて使用すると、お部屋全体の空気を攪拌させてくれます。
冷たい空気と反対に、暖かい空気は上へ溜まりやすい傾向。暖房をつけても、足元だけがなぜが寒いと言う経験があるのではないでしょうか。そんな時はサーキュレーターで暖かい空気を足元にも循環させましょう。
換気する時のサーキュレーターの使い方
サーキュレーターの、代表的な使い方のひとつでもある喚起。喚起する場合の使用法ですが、サーキュレーターの前面を開いた窓に向けて使用します。
なるべく窓から近い場所に設置した方が良いのですが、パワフル送風の物なら多少は離れていても大丈夫。少し上に向けておくのがポイントです。
部屋干しの際のサーキュレーターの使い方
サーキュレーターを購入された方は、洗濯物の部屋干しが目的の方も多いのではないでしょうか。部屋干しでの使用方法ですが、なるべく洗濯物のそばに置き上を向けて使いましょう。
首振りモードが付いているものでしたら、そのまま首振りで使用するのもおすすめ。その際、洗濯物に直接風が当たるように使うことがポイントです。
窓を少し開けておくか、換気扇がある場合は回しながら併用してください。湿気の多い時期でも快適にお洗濯ができますよ。
加湿器・空気清浄機と一緒に使う場合
加湿器や空気清浄機といっしょに、サーキュレーターを使う場合の方法をご紹介します。空気清浄機といっしょに使用する場合は、サーキュレーターを空気清浄機に向けて使いましょう。サーキュレーターの力を加えると、お部屋の空気をより吸い込みやすくなります。
加湿器と併用する場合は、加湿器のすぐそばに置きましょう。加湿された空気が、サーキュレーターによりお部屋全体に広がって行きます。
サーキュレーターを利用して、部屋の空気を循環させよう
今回は、おすすめのサーキュレーターをランキング形式で紹介しました。サーキュレーターは、消費電力が少なめのものをはじめ、パワフルな送風のものまで多種多様。商品それぞれの特徴を見て、ご自分にあったサーキュレーター選んでくださいね。