40代頭皮の臭い効くシャンプー10選!加齢臭・ミドル臭対策から使いから紹介
「夕方頃になると、頭皮から油っぽいニオイがする…」「シャンプー後、ドライヤーで髪を乾かしていたらニオイがする…」という声をよく聞きます。実は、男性に限らず女性もこのような悩みを抱えがちです。
ニオイの原因は加齢臭・ミドル臭であり、分泌された脂と汗が混ざりあって細菌が繁殖することで強烈な臭いを発します。そのため、頭皮環境を改善しないとニオイはなくなりません。
この記事では、洗浄・抗菌成分が配合されているシャンプーをランキング形式で10つ厳選。さらに、失敗しないシャンプーの選び方や加齢臭対策まで紹介します。
正しい髪の洗い方や生活習慣など、シャンプー以外の改善方法も紹介しているので、最後までお見逃しなく!
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
40代男女の頭皮の臭いの原因とは?
結論、40代の頭皮からする嫌な臭いは、加齢臭かミドル臭が原因です。分泌された脂と汗が混ざり合い、細菌が繁殖することでニオイを発します。
また、頭皮には皮脂を分泌する「皮脂腺」が顔のTゾーンの2倍以上あるため、強烈なニオイがします。頭皮を正しくケアしなければ、シャンプーした直後にも不快なニオイを発しやすいでしょう。
ここからは、頭皮の臭いの原因である、加齢臭とミドル臭について詳しく解説していきます。
加齢臭の原因とは?
加齢臭の原因は、酸化した皮脂から発せられるノネナールです。ノネナールは、古本や枯草に似たようなツンとした臭いが特徴で、40~50代の中高年から発すると言われています。
ノネナールが発生するメカニズムは、以下のとおりです。
-
中高年になるとパルミトレイン酸などが皮脂中に増加
-
加齢により過酸化脂質も増加
-
皮膚表面でパルミトレイン酸などが過酸化脂質と反応して酸化分解される
-
ノネナールが生成され、体臭に「油臭くて青臭いニオイ」が付加される
ミドル臭の原因とは?
ミドル臭は、30代から発生しやすくなる体臭です。ミドル臭の原因は、汗に含まれているジアセチルで、古い油のような臭いがします。
ミドル臭は、加齢臭よりも強烈な臭いです。ジアセチルは、ヨーグルトやチーズなどの発酵食品に含まれており、少量の発生でも鼻にツンとくるような臭いがし、周囲に拡散されてしまいます。
40~50代の男女が発する加齢臭とは異なり、ミドル臭は30~40代の男性が悩みを抱えています。ただし、男性だけではなく、女性もミドル臭を発する可能性があるため注意しましょう。
ミドル臭は、頭頂部や後頭部から臭いを発する傾向にあります。指で頭皮を擦り、臭いがする場合はミドル臭の可能性があります。
男性と女性の加齢臭に違いはあるのか?
結論からいうと、男性と女性で加齢臭に違いはありません。しかし、男性の方が皮脂の分泌量が多いため、強烈な臭いを発する可能性があります。
女性は40代になると女性ホルモンの分泌量が減り、皮脂の分泌量が増加します。そのため、女性も加齢にともない、加齢臭が強くなることがあるので、油断はできません。
男女ともに加齢臭の原因は同じなので、女性も男性用のスカルプシャンプーを使ってケアできます。男性用シャンプーは、頭皮の皮脂量が多い男性向けに作られているため、頭皮の臭いに悩んでいる女性にもおすすめです。
【必読】40代の頭皮の臭いに効くシャンプーの選び方4つ
ここからは、40代の頭皮の臭いに効くシャンプーの選び方を解説します。40代の頭皮の臭いに効くシャンプーを選ぶ時は、以下の4つのポイントをチェックしておきましょう。
頭皮がベタつく人は高級アルコール成分配合か確認
皮脂が多く、皮脂のべたつきが気になる場合は、高級アルコール系の成分が配合されているシャンプーを選びましょう。頭皮の臭いの原因である皮脂を洗い流さなければ、臭いの根本を改善できません。
ただし、洗浄力の高いシャンプーは頭皮への刺激が強いため、肌トラブルの原因になることもあります。敏感肌の人や頭皮トラブルが気になる場合は、石鹸系・アミノ酸系のシャンプーがおすすめ。自分の肌質に合ったシャンプーを選びましょう。
▼肌質別|おすすめシャンプー3選
抗菌成分が配合されているか確認
頭皮の細菌を取り除き、繁殖を防ぐために抗菌成分が配合されているシャンプーを選びましょう。頭皮に付着した細菌は、嫌な臭いの原因となります。そのため、抗菌成分を配合したシャンプーで、頭皮環境を清潔に保ちましょう。
細菌の繁殖を予防できる、主な抗菌成分は以下のとおりです。
-
ピロクトンオラミン(オクトピロックス)
-
グリチルリチン酸ジカリウム
-
イソプロピルメチルフェノール
-
ミコナゾール硝酸塩
-
フラボノイド含有植物エキス (ミドル臭向け)
また、市販のシャンプーを購入する際は、上記の成分が配合されているか確認しておきましょう。本記事で紹介しているシャンプーは、細菌の繫殖を抑える抗菌成分が配合されています。抗菌成分で頭皮の臭いを予防しましょう。
頭皮から使い古した油の臭いがする人は、ミドル臭の疑いがあるため、フラボノイド含有植物エキスを配合したシャンプーを選んでくださいね。
頭皮の乾燥を防ぐために、保湿成分配合か確認
頭皮の乾燥を防ぐために、保湿成分が配合されているシャンプーを選びましょう。頭皮を保湿しなければ、水分を補うために頭皮の皮脂の分泌量が増加します。皮脂の分泌量が増加すると、臭いの原因に繋がるため注意が必要。
また、頭皮がべたついているからといって保湿を怠ってはいけません。そのため、洗浄成分や抗菌成分だけではなく、保湿成分の有無も確認しておきましょう。頭皮を保湿する主な成分は以下の4つです。
-
コラーゲン
-
セラミド
-
ヒアルロン酸
特に、乾燥肌の人は保湿成分の配合量が多いシャンプーがおすすめ。シャンプー後の乾燥が、臭いの原因になるため注意しましょう。
無香料や柑橘系の香りのシャンプーを選ぼう
頭皮のニオイをごまかすために香りの強いシャンプーを選ぶと、加齢臭と混ざって不快なニオイになります。相手の方がニオイを敏感なため、自分が感じる以上に周囲に臭っている可能性があります。
そのため、シトラスやオレンジなどの柑橘系の香りや、無香料のシャンプーを選んでください。清潔感のあるしつこくない香りなので、加齢臭と混ざって不快なニオイなりづらいですよ。
香水などのグッズだけでは、どうしても加齢臭やミドル臭は誤魔化しきれません。加齢臭に有効な成分入りのシャンプーを使用するだけではなく、生活習慣を見直すことでニオイの根本を改善できますよ。
【40代の男女向け】頭皮の臭いに効くおすすめシャンプー10選
ここからは、40代の男女向けの頭皮の臭いに効くおすすめシャンプー10選を紹介します。下記の3点の選定項目から、厳選したシャンプーです。
▼ランキングの選定項目と基準
- 成分…ニオイを対策できる有効成分が配合されているのか
- 価格…〇〇円以下の商品をピックアップ
- 評価…Amazon・楽天・Yahoo!の口コミから判断
▼【比較】特徴・成分一覧表
haru kurokamiスカルプ
カダソン薬用スカルプシャンプー
アンファー スカルプD薬用シャンプー
ZIGEN スカルプシャンプー
デオコ スカルプケアシャンプー
クラフトオーガニック リペア泡シャンプー
h&s scalp スカルプ オイリー 脂性頭皮用
LUCIDO | 薬用スカルプデオシャンプー
デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプー
デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプーは、臭いの原因となる毛穴に詰まった皮脂汚れや、汗をすっきりと落とすシャンプーです。時間が経っても臭いが気になりにくく、頭皮からの臭いを予防します。
クレンジング成分が配合されており、余分な皮脂をしっかり洗浄。爽やかなシトラスハーブの香りが、加齢臭やミドル臭を緩和してくれます。
-
抗菌成分が臭いの原因を抑える
-
臭いの原因となる皮脂や汚れを吸着
-
リラックスできるシトラスハーブの香り
-
髪が長い女性の場合ごわつきが気になる
-
泡立ちが悪い
デ・オウ 薬用スカルプケアシャンプーは、抗菌成分のイソプロピルメチルフェノールが配合されているため、ニオイの原因を抗菌して、頭皮からのニオイを防ぎます。
また、独自開発した特殊吸着炭を配合し、皮脂や汚れも吸着。すっきりと爽やかな頭皮に導きます。ノンシリコン処方で、頭皮や毛髪をケアしながらニオイケアしたい人にもおすすめです。
商品詳細表
MARO薬用デオスカルプ シャンプー
シャンプーの正しい使い方
ここからは、シャンプーの正しい使い方を解説します。頭皮のケアをしたい場合は、以下の手順でシャンプーしましょう。
-
洗う前にお湯で予洗いする
-
シャンプーを泡立てる
-
地肌を中心に指の腹で洗う
-
シャンプーをしっかり洗い流す
-
洗髪後、すぐに乾かすようにしましょう
1. 洗う前にお湯で予洗いする
シャンプーで髪を洗う前に、ぬるま湯を使って予洗いしましょう。予洗いで、髪に付着しているチリやホコリ、皮脂汚れを落とします。
予洗いすることで、シャンプーが頭部全体に行き渡りやすくなり、しっかりと髪や頭皮を洗浄できます。お湯の温度は、36~38℃がおすすめです。指の腹を使って、マッサージするように予洗いしましょう。
女性は髪を濡らすと絡まりやすくなるため、予洗いの前にブラッシングしましょう。事前に頭皮を洗いやすい状態にしておくことが大切です。
2. シャンプーを泡立てる
シャンプーを使用する際は、手でしっかりと泡立ててから洗いましょう。頭皮や髪で泡立てると、摩擦で髪が傷んでしまう可能性があります。
シャンプーをしっかりと泡立てることで、汚れや皮脂を吸着して落としやすくなります。もちもちの泡で頭皮の汚れをしっかりと落としましょう。
3. 地肌を中心に指の腹で洗う
シャンプーで洗うときは、指の腹を使用して、頭皮をマッサージするようにして洗いましょう。シャンプーの目的は、頭皮の汚れを落とすことです。
髪の毛ではなく、頭皮を中心に洗うようにしてください。爪を立てて洗うと、頭皮が傷つき、頭皮トラブルに繋がる可能性があるため注意が必要です。
なで洗いでは、髪の汚れや皮脂をしっかりと落とすことはできません。頭皮に皮脂や汗が残ると、ニオイやべたつき、フケの原因になります。
4. シャンプーをしっかり洗い流す
シャンプー後は、頭皮に泡やヌルヌルが残らないようにしっかりと洗い流しましょう。洗浄成分が頭皮に残ると、臭いやかゆみ、フケなどの頭皮トラブルに繋がります。
特に、耳裏や後頭部はすすぎが不十分になるため注意が必要です。シャワーの角度を変えながら、1分以上はすすぎを行いましょう。
5. 洗髪後、すぐに乾かすようにしましょう
洗髪が終わったら、すぐに髪を乾かすようにしましょう。濡れた状態の髪を放置すると、雑菌が発生・繁殖して、ニオイの原因になります。
まずは、タオルで髪の水気を取り、ドライヤーで根本から乾かしましょう。ドライヤーの温度が高温になると、髪が傷む原因に繋がるため、吹き出し口から20cmほど離して乾かしてください。
ドライヤーが面倒だからといって、自然乾燥してはいけません。濡れた状態の髪をそのままにすると、雑菌が繁殖するため、どんなに良い成分が入っていても意味がなくなってしまいます。
40代が実践するべき頭皮の臭い対策
どんなに頭皮ケアに優れた成分が入っているシャンプーを使用しても、使い方が間違っていたり、生活習慣が乱れていると解決できません。ここからは、頭皮の臭いを改善したい40代が実践するべき対策法を紹介します。
シャンプーで2度洗いしない
シャンプーで2度洗いすると、頭皮が乾燥して髪や頭皮のダメージに繋がります。シャンプーで2度洗いすると、保湿に必要な皮脂まで洗い流されてしまうため注意が必要です。
また、シャンプーのすすぎ残しのリスクが高くなります。頭皮に洗浄成分が残ると、頭皮トラブルを引き起こすことがあるため注意しましょう。
生活習慣を見直す
-
バランスの良い食生活
-
睡眠
-
喫煙飲酒を控える
-
ストレスを溜めない
ビタミンCやビタミンEなどの抗菌作用を含む、バランスの良い食生活を心掛けましょう。糖質の多いチョコレートやチーズは、臭いのもととなる皮脂の分泌量が増加するため、注意が必要です。
また、睡眠不足が続くと、血行不良や免疫力が低下して菌が増殖しやすい頭皮環境になります。質の悪い睡眠も頭皮の臭いの原因に繋がるため、睡眠前にスマホやパソコンの使用を控えるなど、質の良い睡眠を目指しましょう。
ストレスによる皮脂の分泌量の増加も臭いの原因です。ストレスを完全に取り除くことは困難ですが、趣味や適度な運動でリフレッシュしましょう。
喫煙や飲酒も頭皮の臭いを悪化させる可能性があります。飲酒・喫煙すると頭皮の血流が妨げられ、頭皮環境が悪化しニオイを発してしまいます。
参考文献:
・化粧品成分ジャーナル. 化粧品成分オンライン. Accessed 20 June 2023.
・久光, 一誠. 『効果的な「組み合わせ」がわかる化粧品成分事典』. 池田書店, 2021.
・宇山, 侊男, et al. 『化粧品成分ガイド』. Edited by 美代治 岡部, et al., フレグランスジャーナル社, 2020.
加齢臭には、耳の後ろが臭いやすい傾向にあるため、指で触れて確かめてみましょう。