シルバーシャンプーのおすすめ人気ランキング14選|アッシュ・グレー系に使える効果とは
シルバーシャンプーは、暗めのアッシュ系やグレー系の髪色の持ちをよくしたい方におすすめのアイテムです。黄ばみや赤みをカバーすることで、効果的にお気に入りの髪色を保ちます。
本記事では、シルバーシャンプーの特徴や、シルバーシャンプーの失敗しない選び方・早見表付きのおすすめ人気ランキングをご紹介。
また、シルバーシャンプーの使い方も紹介するので、初めて使う方は要チェックです。ドラッグストアやネットショップで手軽に買える商品ばかりなので、ぜひ参考にしてください。

あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
シルバーシャンプーの特徴|ムラシャンとどっちを使う?
「ムラシャンとシルバーシャンプーのどちらを使えばいいの?」と思う方に向けて、まずはシルバーシャンプーの特徴を紹介します。
シルバーシャンプーの特徴は、暗めのアッシュ系の髪色やシルバー系の髪色など、くすみカラーの髪色を長持ちさせること。寒色系の髪色やアッシュ系は何も手入れをしないと保ちにくいヘアカラーですが、シルバーシャンプーで改善!
日本人の髪は赤みや黄ばみが出やすいですが、シルバーシャンプーはそれらを抑える効果があります。青みや緑みの色素と無彩色の色素が配合されているので赤みや黄ばみの抑制が可能です。
一方で、紫シャンプーは紫色の色素で黄ばみを打ち消すことが主な使用目的になります。そのため、明るいアッシュ系の髪色や紫色の髪色の方におすすめです。
シルバーシャンプー選びの3つのポイント
シルバーシャンプーを選ぶには3つのポイントがあります!それぞれのポイントを抑えて、自分に合ったシルバーシャンプーを選びましょう。
- 髪色に適したものを選ぼう
- 髪・頭皮のダメージを抑えよう
- 継続できるものを選ぼう
それでは、決める際に参考になる選び方3つを詳しく解説していきます。
色味|髪色に適したものを選ぼう
グレー系の髪色や透明感のある白髪を目指したい人は、グレーの強いシルバーシャンプーを選ぶと良いでしょう!
また、カラーシャンプーの色の濃さにも着目して選ぶことも大切です。
-
濃いカラーシャンプー…少ない回数で色味が入り黄ばみが取れる
-
普通の濃さのカラーシャンプー…色を入れずに黄ばみ・赤み・オレンジみが取れる
-
薄めのカラーシャンプー…色も入らず、黄ばみ・赤み・オレンジもあまり取れない
濃いカラーシャンプーは黄ばみなども取りやすく、新たな色味を入れやすいですが、濃いからこそムラが目立ってしまいます。
泡立ちの良いカラーシャンプーだとムラができにくくおすすめなので、濃いカラーシャンプーを使いたい方は泡立ちもチェックしましょう。
成分|髪・頭皮のダメージを抑えよう
シルバーシャンプーの中には、シャンプーによるダメージをケアするため、保湿成分が入ったものもあるので、成分表示にも注目しましょう。
以下の表に成分ごとの特徴がまとまっているので、シルバーシャンプーを選ぶ際の参考にしてくださいね。
カラーシャンプーはカラーの色落ちを防ぐためにも、マイルドな洗浄力で作られています。カラーの色持ちは良くなりますが、皮脂分泌が多い方や日常的にスタイリング剤を付ける方は、汚れが落ちにくいというデメリットがあります。
頭皮の匂いやべたつき、スタイリング剤の汚れが気になる方は以下の方法を取ってください。
-
お湯で念入りに予洗い
-
カラーシャンプーの使用頻度を2~3日に1回にする
-
通常シャンプーで2度洗いをする
通常シャンプーで2度洗いをすると色落ちしてしまうので、できるだけ①②の方法を取り入れると良いでしょう。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
何度もブリーチをしていると髪に負担がかかっているので、あまり髪に負担をかけたくない人や、元々頭皮があまり強くない敏感肌の人はダメージを抑えるために成分に注目すると良いでしょう!
価格|継続して使用できるものを選ぼう
シルバーシャンプーの価格帯は、700円台~2000円台と幅が広いです。成分内容やメーカーによって価格は様々ですが、1回だけではなく週3回程度と、継続することが重要なので、継続しやすい価格帯のものを購入すると良いでしょう!
中には色の入りが良く、週に1回でも色落ちを防ぐことができる高コスパなシルバーシャンプーもあります。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
また、値段が安いからと言って効果が薄い、成分が良くないわけではないので、詳細を参考にしてください!
シルバーシャンプーのおすすめ人気ランキング14選
それでは、シルバーシャンプーのおすすめ人気ランキング14選をご紹介していきます!髪のダメージケアをしながら色持ちをするものやアッシュカラーに最適なブランド、白髪にも使用できるブランドなど種類も様々。ぜひ、参考にして自分に合ったシルバーシャンプーを見つけてください!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
N.「カラーシャンプー Si シルバー」
N.「カラーシャンプー Si シルバー」は、青みがかったシルバーのカラーシャンプー。ティントロックポリマー配合で、シルバー系のカラーやアッシュ系のシルバーカラーの髪色の退色を防ぎます。
また、シア脂油・ブロッコリー種子油・加水分解シルクなどの天然エキス由来の保湿成分を配合。これらの保湿成分がカラー後の髪のきしみを軽減し、ツヤのあるまとまり髪に導きます。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
サロンでも取り扱いされているシャンプーなので、迷ったらこの商品を選びましょう。
ROYD「 カラーシャンプー シルバー」
ROYD「 カラーシャンプー シルバー」は、緑っぽくならずシルバーになるように開発されたカラーシャンプー。頭皮の汚れを落としながら、髪の黄ばみを予防して髪色をキープします。
リッチモイスチャー仕様で多くの保湿成分が入っているので、シャンプーで髪のダメージを補修。泡立ててマッサージするよう洗い放置することで、カラーシャンプーの染料が髪にしっかり入り込みます。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
髪色の赤味や黄色味が気になるなら週に1~2回の使用がおすすめです。
エンシェールズ「シルバーシャンプー」

エンシェールズ「シルバーシャンプー」は、使用回数を重ねることで理想の髪色に近づけるカラーシャンプー。そのため、使い始めのうちは元の明るさより少し暗めにしたグレージュカラーになります。
数回の使用では染まっていないと感じるでしょう。シルバーに染めてから3日に1回程度の使用で、徐々に染まっていきます。染めるときは爪についても色が移りません。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
根元をリタッチする場合、カラー残留を防ぐため1週間は使用を控えましょう。
ホーユー「ソマルカ カラーシャンプー アッシュ」

ホーユー「ソマルカ カラーシャンプー アッシュ」は、透明感のある髪色になるカラーシャンプー。髪の赤みや黄ばみを抑えることで、透明感のある髪色に染まっていきます。
1度でしっかり色が入るので、使用頻度は少なめで済み、週に1度で大丈夫なシャンプー。ただ、洗浄力が弱いので丁寧に洗い上げる必要があります。また、キャップが少し開けにくいという声も多数あるシャンプーなので注意が必要。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
フローラルの香りがするシャンプーなので、洗っている間にリラックス効果があります。
THROW「 カラーシャンプーアッシュ」
THROW「 カラーシャンプーアッシュ」は、ダメージケアしながら褪色抑制を追及したカラーシャンプー。寒色染料を補いながら、ツヤとうるおいのある髪に導きます。
リペアモイスチャー成分がキューティクルの隙間を埋めて水分を保持。また、5種のボタニカルオイルと8種のボタニカルエッセンスが、頭皮と髪にうるおいを与えます。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
自然の力を感じさせる爽やかな香りが気分をリフレッシュさせてくれるでしょう。
ALIVE「カラーシャンプー シルバーシャンプー」
ALIVE「カラーシャンプー シルバーシャンプー」は、7色の色味を独自配合したカラーシャンプー。色の劣化を防ぐことで、髪の色持ちがアップします。
カラーシャンプーは泡立ちにくい印象がありますが、この商品は泡立ちの良さが好評。別売りのカラートリートメントと合わせて使うと、より髪色が長持ちするでしょう。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
全頭カラーだけでなく、ハイライトやメッシュの方にもおすすめです。
ALES「アレスカラー シルバーシャンプー」
ALES「アレスカラー シルバーシャンプー」は、業界初のブルー系シルバーのカラーシャンプー。ブルーの色素が配合されているので、髪の赤味を抑えたい方におすすめです。
リクオタニウム-61を配合しているので、ヒアルロン酸などの保湿成分よりも保湿力がアップ。カラーリングによってパサついてしまった髪も、しっかりうるおします。
美容院でカラーをしたような濃さを出したい方におすすめです。
また、キャップ部分に凹凸があり、開け閉めしやすいところも魅力です。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
くすみカラーの髪色に近づけたい方に好評なカラーシャンプーです。
MOUTON「Neo Silver Ash」
MOUTON「Neo Silver Ash」は、ハイダメージの方でもヘアケアできるカラーシャンプー。ブリーチ毛の黄ばみを除去して、シルバー・アッシュ系ヘアを維持します。
一般的なカラーシャンプーよりも短い放置時間で染色。すぐに染まるので見えない部分でどれくらい染まるのかを試してから、全体をシャンプーしましょう。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
有名美容師もおすすめするカラーシャンプーなので信頼できる商品です。
CALATAS「シャンプー Sv」
CALATAS「シャンプー Sv」は、ヘアケアに特化したカラーシャンプー。一般的な保湿効果だけでなく、ドライヤーなどの熱が加わった時にダメージ補修してくれます。
ハイトーンカラーであればあるほど黄ばみを抑えられ、髪色をキープできるでしょう。ノンシリコンシャンプーですが、ノンシリコン特有の髪のギシギシ感がありません。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
通販サイトだけでなく、ロフトやドラッグストアなど市販でも購入しやすい商品です。
L'Oreal「Professionnel Serie Expert」
L'Oreal「Professionnel Serie Expert」。青紫色素を少量ずつ補って髪色をキープするカラーシャンプー。毛髪保護や保湿成分がダメージヘアを補修します。
独自のヘアケア成分がカラーリングした髪だけでなく、白髪にも毛髪保護や保湿効果を期待できるでしょう。また、時間の経過と共に3段階で香りが楽しめます。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
髪の毛が染まりやすい分、皮膚や爪も染まってしまうので手袋をしましょう。
シルバーカラー「シルバーカラー シャンプーN」
シルバーカラー「シルバーカラー シャンプーN」は、髪のコシやハリが欲しい方におすすめのカラーシャンプー。黄ばみを抑えて綺麗なアッシュカラーを維持します。
また、ハイブリーチ後の黄ばみを抑えて、プラチナカラーを実現。黄ばみが気になる白髪の方にもおすすめです。1週間に1~2回使用しましょう。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
10代~40代の全髪質に使用できます。
ダリヤ「エブリ カラーシャンプー Gray」
ダリヤ「エブリ カラーシャンプー Gray」は、4つの天然由来成分でしっとりした仕上がりになるカラーシャンプー。洗浄成分はマイルドなアミノ酸系なので、頭皮や髪に負担をかけません。
シルバーカラーにおすすめですが、ブリーチで黄色が抜け切れていないと緑みが出やすい点に注意。アッシュカラーの青と混ざって緑っぽくなってしまいます。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
素手で洗っても皮膚や爪に染料が移りません。
schwarzkopf「シルバーシャンプー」
schwarzkopf「シルバーシャンプー」は、グラデーションカラーもできるカラーシャンプー。色が濃いので色が抜けやすい毛先に入れて長めに放置すると、グラデーションできます。
ハイトーンカラーに使用するとパステルカラー、ビビットカラーに使用するとくすみカラー仕上がるでしょう。数回程度の使用では、色付きにくいので継続使用してください。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
髪がきしみやすいので、トリートメントと併用することがおすすめです。
パイモア「スペクトラムカラーズ カラーシャンプー アッシュ」
「スペクトラムカラーズ カラーシャンプー アッシュ」は、ブリーチしていないアッシュカラーの方にもおすすめ。 青みが強めのアッシュカラー向けなので、黄色味が強い場合緑っぽくなってしまうでしょう。
両性イオンタイプの洗浄成分なので、洗髪による退色が起こりにくいのが特徴。また、6種のオイル成分と2種の保湿成分配合で、うるおいながら髪色をキープします。

choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
ヘアカラー直後の髪は3日に1回、退色後は毎日の使用がおすすめです。
シルバーシャンプーの使い方!

シルバーシャンプーをムラなく使用するには、「泡立たせる」「根本から塗布」の2点が重要です。
よく泡立たせることで髪全体に塗布しやすくなります。また、毛先は色が入りやすいので、根元からカラーシャンプーを塗布することでムラができにくくなりますよ。
さらに、使用量が少なすぎても色ムラの原因になるため、カラーシャンプーを使用する際は多めの量でシャンプーすることもコツです。
シルバーシャンプーに関するQ&A
シルバーシャンプーに関するよくある質問は以下のとおりです。
-
シルバーシャンプーで緑になる原因と対策は?
-
ムラシャンとシルバーシャンプーはどっちを使えばいい?
-
シルバーシャンプーにはどんな効果がある?
-
ドンキホーテで買えるおすすめのシルバーシャンプーは?
-
明るくなった茶髪にシルバーシャンプーを使う効果は?
-
シルバーシャンプーのデメリットは?
ここからそれぞれの疑問について、1つずつ詳しく解説していきます。
シルバーシャンプーで緑になる原因と対策は?
シルバーシャンプーで緑になる原因は、アッシュ色素だけでなくマット色素が含まれているからです。
ハイトーン(色味が薄い髪)に毎日シルバーシャンプーを使用すると、マット色素により髪が緑がかります。
緑にならない対策は以下のとおりです。
-
髪を濡らしてからシルバーシャンプーをつける
-
放置時間を短くする
少しでも緑になってきたと思ったら、シルバーシャンプーを少しの間中止すると、それ以上緑になることはありません。
ムラシャンとシルバーシャンプーはどっちを使えばいい?
ムラシャンとシルバーシャンプーの違いは以下のとおりです。
シルバーシャンプーはアッシュ・シルバー系の外国人風カラーをしている方向けです。
くすんだ色を持続させる効果があり、しばらくアッシュ・シルバー系の色味を続けるのであれば、シルバーシャンプーを使い続けてください。
一方で、シルバーシャンプーは髪への浸透力が高いため、現在アッシュなどの寒色系だったとしても、暖色系の色味にする可能性がある方は、長い期間シルバーシャンプーを使い続けると、次のカラーが入りにくくなります。
ムラサキシャンプーとシルバーシャンプーの特徴や効果を理解し、自身の目的に合うシャンプーを選択してください。
シルバーシャンプーにはどんな効果がある?
シルバーシャンプーの効果は以下のとおりです。
-
赤み・オレンジみを消す
-
くすみ感・抜け感が強くなる
ムラサキシャンプーのように色味が出るというよりは、髪色のくすみや抜け感を出すシャンプーとなります。
ドンキホーテで買えるおすすめのシルバーシャンプーは?
ドンキホーテで買えるおすすめのシルバーシャンプーは以下のとおりです。
-
N.カラーシャンプー Si シルバー
-
ROYD カラーシャンプー シルバー
-
Ancels(エンシェールズ) シルバーシャンプー
ドン・キホーテでは様々なシルバーシャンプーが販売されています。
各商品特徴や、同じシルバーシャンプーであっても色付きが異なるので自身に合うシルバーシャンプーを見つけてください。
明るくなった茶髪にシルバーシャンプーを使う効果は?
明るい茶髪にシルバーシャンプーを使うと、赤味やオレンジ味が消え、くすみ感を出すことができます。
シルバーシャンプーにはパープルの色素が入っているため、髪の黄色味やオレンジ味を抑える効果があるからです。
くすみ感のある落ち着いたベージュ系カラーになりたい人は、シルバーシャンプーを使ってみるのもよいでしょう。
ただし、毎日シルバーシャンプーを使ってしまうと乾燥する可能性があるので、週に2〜3回程度を目安に使うのがおすすめです。
シルバーシャンプーのデメリットは?
シルバーシャンプーのデメリットは以下のとおりです。
-
肌に合わない場合は、刺激によるかゆみや炎症が起こる
-
爪に色素が付きやすい
-
髪へのダメージがある
シルバーシャンプーは頭皮にやさしい処方になっていないことがあるので、敏感肌の方は使用前にパッチテストで肌に異常が出ないか確かめてください。
また、髪へのダメージが心配な人は、トリートメントやヘアオイルで保湿したり、毎日ではなく週に2〜3回使うなどの調整を行うのがおすすめです。
まとめ:おすすめのシルバーシャンプーを選んでみましょう!
ここまでおすすめのシルバーシャンプーや効果、選び方について、詳しく解説してきました。
シルバーシャンプーといっても仕上がりや成分は様々。
シルバーカラーにはもちろんのこと、白髪やアッシュカラー向けのものもあります。
効果にも保湿成分に特化したものや熱や乾燥などのダメージから守る成分もあるので、自分の髪のダメージに合うものに合わせて購入するのもおすすめ!
本記事で紹介しているシルバーシャンプーは、ドラッグストアで買えるものからサロン専売品まで様々です。
値段が高ければ効果があるというものでもないので、予算と相談しながら自分に合ったものを見つけましょう!
参考文献:
・宇山, 侊男, et al. 『化粧品成分ガイド』. Edited by 美代治 岡部, et al., フレグランスジャーナル社, 2020.
choiFULL美容ライターのりか (20)のコメント
髪色が赤みがかってきたり、マット系のアッシュカラーや緑み・青みが強い髪色なら、ブルーやグレーが強めに入っているシルバーシャンプーがおすすめ。