ペットボトルウォーターサーバーおすすめ20選!特徴や選び方も紹介
ペットボトルウォーターサーバーは、コンパクトなサイズながらお湯や水が使える便利なアイテムです。
本記事ではペットボトルウォーターサーバーのメリットや選び方、おすすめモデル20選を紹介します。
ぜひ自分に合うペットボトルウォーターサーバーを見つけてみてください。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
ペットボトルウォーターサーバーのメリットは?
ペットボトルウォーターサーバーはペットボトルをタンクとして利用できるアイテムです。
通常のウォーターサーバーとの違いやメリットが気になっている方も多いでしょう。
ここでは、ペットボトルウォーターサーバーのメリットを解説します。
ペットボトルウォーターサーバーが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
コンパクトで置き場所を選ばない
ペットボトルウォーターサーバーは、コンパクトなモデルが多いので寝室やキッチン、ワークデスクなど場所を問わず使える点がメリットです。
スペースを取らないので、寝室のサイドテーブルやキッチン、リビングなどに置くこともできます。
スペースがなくウォーターサーバーの設置を諦めていたという方も使用しやすいでしょう。
水を注文する手間がない
ペットボトルウォーターサーバーは、市販のペットボトルを使うため水を注文する手間やノルマがないのもうれしいポイント。
使いたいときに使いたい分だけ水が使えるので便利です。
また、通常のウォーターサーバーは水の銘柄を指定しにくい一方、気分や好みに合わせてペットボトルを使い分けられる点もメリットといえます。
コストパフォーマンスが良い
通常のウォーターサーバーは、サーバーのレンタル代に加え水の代金がかかります。
家族4人で使用した際、1ヶ月に7,500円程度がかかるとされており、コストパフォーマンスが良いとはいえません。
しかし、ペットボトルウォーターサーバーは、1度購入してしまえば追加料金がかかることなく使い続けられます。
また、ペットボトルをリーズナブルに購入できればトータルの支出を抑えられる点もメリットのひとつです。
ペットボトルウォーターサーバーの選び方
ペットボトルウォーターサーバーは、さまざまなブランドやメーカーから販売されています。
そのため、どれを購入するか迷う方もいるでしょう。
ここでは、ペットボトルウォーターサーバーの選び方を紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
サイズで選ぶ
ペットボトルウォーターサーバーを選ぶ際は、気になるモデルのサイズを確認しておきましょう。
たとえば、寝室で使いたいのにも関わらず、寝室のサイドテーブルに置けないサイズのものを選んでしまうと不便です。
そのため、まずはどこで使うのかを決め、そのスペースに置けるサイズであるかどうかを確認しておくとスムーズです。
使用したいペットボトルに対応しているかどうかで選ぶ
お気に入りの水がある場合は、そのペットボトルに対応しているかどうかで選びましょう。
ほとんどのウォーターサーバーは口径が28mmに対応していますが、なかには口径が合わないモデルもあります。
ウォーターサーバーのなかには、キャップのサイズに合わせたパーツが付いているモデルもあるのでチェックしておきましょう。
つまみ式やレバー式、ボタン式など種類で選ぶ
ウォーターサーバーには、つまみ式やレバー式、ボタン式などさまざまな種類があります。
つまみ式は水圧が強いうえ、水を出し続けられる点がメリットです。
レバー式やボタン式は水圧が弱い傾向にあるので、操作しにくいケースがあることも覚えておきましょう。
また、小さな子どもがいる家庭では、チャイルドロックが可能なボタン式のモデルを選ぶのがおすすめです。
音が気にならないモデルを選ぶ
ペットボトルウォーターサーバーを選ぶ際は、静音設計のモデルを選びましょう。
モデルによっては、コンプレッサーの稼働音や電気ヒーターの温度調節器稼働音などが気になることもあります。
静音設計のモデルであれば、寝室やオフィスでも音が気になることはありません。
万が一音がうるさいと感じた場合は、防音マットを敷くか、平らな床に置くなどの工夫が必要です。
ペットボトルウォーターサーバーおすすめ20選
ペットボトルウォーターサーバーはコンパクトかつ利便性に優れたアイテムです。
購入を検討している方も多いでしょう。
ここでは、ペットボトルウォーターサーバーのおすすめモデルを紹介します。
VOLZAC ウォーターサーバー ペットボトル ミネラルステーション
「VOLZAC ウォーターサーバー ペットボトル ミネラルステーション 」は、2Lのペットボトルを使用できるペットボトルウォーターサーバーです。
いつでも冷水と温水が飲めるので、料理や調乳などさまざまなシーンに適しています。
A4用紙の上に納まるほどコンパクトなので、置き場所を選ぶこともありません。
約2.2㎏と軽く持ち運びがしやすいうえ、チャイルドロックや空焚き防止機能なども付いていて便利です。
Fkstyle ウォーターサーバー 卓上 ペットボトル
「Fkstyle ウォーターサーバー 卓上 ペットボトル」は、500mLや2Lのペットボトルに対応したペットボトルウォーターサーバーです。
約12℃の冷水と約92℃の温水が利用できます。
またロック機能があるので子どものいたずらや誤作動が起きることもありません。
口径が28mmと30mmのペットボトルに対応しているのもうれしいポイントです。
COMFEE' ウォーターサーバー 卓上 ペットボトル対応 コンパクト
「COMFEE' ウォーターサーバー 卓上 ペットボトル対応 コンパクト」は、インテリアになじむシンプルなデザインのペットボトルウォーターサーバーです。
レバーにコップを押し当てるだけで冷水と温水が利用できます。
レバーが高い位置に設置されているので、背の高いコップやタンブラーなどにも対応可能です。
音が静かなので寝室に置いても音が気になりません。
FaFe 瞬間お湯沸かしウォーターサーバー
「FaFe 瞬間お湯沸かしウォーターサーバー」は、4段階の温度調整が可能なペットボトルウォーターサーバーです。
45℃、60℃、85℃、95℃のお湯に対応しているので、料理やドリンクに合わせた温度のお湯が使えます。
500mLペットボトルに対応しているのはもちろん、ホースを使えば大きなペットボトルも使用可能です。
操作が簡単なタッチパネルが搭載されているのに加え、ロック機能付きなのも魅力のひとつです。
山善 ウォーターサーバー 卓上
「山善 ウォーターサーバー 卓上」は、市販の2Lペットボトルに対応したペットボトルウォーターサーバーです。
冷水は10〜15℃、温水は90〜95℃に設定されています。
温水にはロック機能が搭載されているので、小さな子どもやペットがいる家庭で活躍すること間違いなし。
つまみ式なので必要な分水が出し続けられるのもうれしいポイントです。
Gixuzol 家庭用卓上型 コンパクトウォーター
「Gixuzol 家庭用卓上型 コンパクトウォーター」は、スタイリッシュなデザインがおしゃれなペットボトルウォーターサーバーです。
ボタンを押すだけで冷水と温水が出るので、お湯が沸くのを待つ必要もありません。
省エネ機能が付いているので、電気代を削減できるのもうれしいポイント。
加熱後の自動電源オフや過熱保護、水なし空焚き保護、感電保護などの機能が付いているのも魅力のひとつです。
Kirnuo コンパクトウォーターサーバー
「Kirnuo コンパクトウォーターサーバー」は、コロンとしたフォルムが可愛らしいペットボトルウォーターサーバーです。
耐久性が高いステンレススチールを採用しているので、長く愛用できます。
ペットボトルの大きさを問わず利用できるので、どのメーカーのペットボトルでも問題なく利用可能です。
ホワイト、グリーン、ピンクの3色展開で好みのカラーを選べます。
雑貨の国のアリス 卓上ウォーターサーバー ペットボトル対応
「雑貨の国のアリス 卓上ウォーターサーバー ペットボトル対応」は、500mLと2Lのペットボトルに対応したペットボトルウォーターサーバーです。
レバー部分に色が付いているので、冷水と温水を間違えることもありません。
また、レバー部分にはシリコンが付いているのでコップが滑ってしまうことを防げます。
コンパクトなサイズで置き場所を選ばないのもうれしいポイントです。
SOUYI 卓上ウォーターサーバー
「SOUYI 卓上ウォーターサーバー」は、マニマルなデザインがおしゃれなペットボトルウォーターサーバーです。
キッチンや寝室、リビングなどどこに置いてもインテリアの雰囲気になじみます。
トレーが大きく、コップやタンブラーはもちろん小鍋が置けるのもうれしいポイント。
口径が25mmと28mmのペットボトルに対応していて便利です。
ヨーデル 卓上ペットボトルサーバー
「ヨーデル 卓上ペットボトルサーバー」は、500mLのペットボトルに対応したペットボトルウォーターサーバーです。
保温機能がないシンプルな構造で、子どもやお年寄りの方でも楽にコップに水を注げます。
つまみを引くだけで必要な分の飲み物が出せるので、操作もスムーズ。
コンパクトなサイズで、キッチンやリビングはもちろん車などでも使えます。
Tonain ペットボトル ウォーターサーバー
「Tonain ペットボトル ウォーターサーバー」は、断熱性に優れたステンレスライナーを搭載したペットボトルウォーターサーバーです。
水に味が移りにくく、熱を均等に加えられるので一定の温度をキープできます。
低騒音設計なので動作音が気になりにくく、オフィスやリビング、寝室で使うのにぴったり。
操作が簡単なので、誰でも楽に扱えます。
Tonain コンパクトな家庭用卓上ウォーターディスペンサー
「Tonain コンパクトな家庭用卓上ウォーターディスペンサー」は3段階の温度調節が可能なペットボトルウォーターサーバーです。
スタイリッシュかつおしゃれなデザインで、インテリアの邪魔になることもありません。
高速加熱機能を搭載しているので、すぐに温水が利用できるのもうれしいポイント。
保温機能もあり、温かいドリンクを頻繁に飲む方にも適しています。
SUGGEST ウォーターサーバー
「SUGGEST ウォーターサーバー」は、市販の2Lのペットボトルに対応したペットボトルウォーターサーバーです。
サイズの違うボトルキャップが2種類付属していて、どのメーカーのペットボトルでも使用できます。
温水レバーにはチャイルドロック機能が付いているので、子どもが誤ってお湯を出すこともありません。
水受けトレーが付いていて、テーブルや棚などが濡れにくいのもうれしいポイントです。
DKLO 蛇口 飲料サーバー
「DKLO 蛇口 飲料サーバー」は、置き場所や収納場所を選ばないコンパクトなサイズのペットボトルウォーターサーバーです。
水だけでなく、お茶や炭酸飲料など幅広いドリンクに対応しているので日常使いはもちろん、パーティーなどでも活躍します。
レバーを引くだけで飲み物が出てくるので、難しい操作は一切必要ありません。
水漏れがしにくい構造になっているのもうれしいポイントです。
Vifxucy 卓上コンパクトウォーターサーバー
「Vifxucy 卓上コンパクトウォーターサーバー」は、12段階の温度調節機能があるペットボトルウォーターサーバーです。
水量は250mL、200mL、150mL、300mL、450mL、350mL、400mL、500mLの8段階から選べます。
ペットボトルにプラグを接続するだけで使えるので、ペットボトルの大きさが合わず使えないということもありません。
チャイルドロック付きで、小さな子どもがいる家庭でも使えます。
サンパーシー 卓上型ウォーターサーバー
「サンパーシー 卓上型ウォーターサーバー」は、500mLや2Lのペットボトルをそのままセットできるウォーターサーバーです。
コンパクトなサイズなので場所を選ばず、どこでも使用できます。
空焚き防止機能やチャイルドロックなどの機能があるのもうれしいポイント。
取り外し可能な水受けトレー付きで、いつでも清潔な状態をキープできる点も魅力のひとつです。
plusmore(プラスモア) たった2秒でお湯が沸く!ペットボトル式 ホットウォーターサーバー
「plusmore(プラスモア) たった2秒でお湯が沸く!ペットボトル式 ホットウォーターサーバー」は、たったの2秒でお湯が使えるようになるペットボトルウォーターサーバーです。
温度調節が可能で、さまざまな料理や飲み物に対応しています。
約1kgと軽量なので、持ち運びもスムーズ。
シンプルなデザインで、使う場所やシーンを選ばないのもうれしいポイントです。
Toffy(トフィー) ウォーターサーバー K-WS2
「Toffy(トフィー) ウォーターサーバー K-WS2」は、2Lペットボトルをセットするだけで使えるペットボトルウォーターサーバーです。
ボタンを押すだけでいつでも冷水と温水が利用できるので、喉が渇いたときや料理をするときに活躍します。
ペットボトルに取り付けるキャップにはほこり防止機能が付いていて、清潔に使用できるのもうれしいポイント。
チャイルドロック機能付きで、子どもやペットがいる家庭でも使えます。
ニチネン 温水 冷水ウォーターサーバー 2L
「ニチネン 温水 冷水ウォーターサーバー 2L」は、市販の2Lペットボトルに対応したペットボトルウォーターサーバーです。
ペットボトルに逆止弁を取り付けるだけで使えるうえ、セット時にホコリが侵入するのを防げます。
2段階コックが付いているので、誤ってお湯が出てきてしまうこともありません。
ランプ付きで、運転状況や温水・冷水の切り替えも楽々です。
東京Deco 2秒でお湯がでる 卓上 ペットボトル ウォーターサーバー
「東京Deco 2秒でお湯がでる 卓上 ペットボトル ウォーターサーバー」は、最短2秒でお湯が出るペットボトルウォーターサーバーです。
デジタル表記で、お湯が何度になっているのかをすぐに確かめられます。
自由に温度設定ができるので、料理や赤ちゃんのミルク作りなどさまざまなシーンで活躍すること間違いなし。
スタイリッシュなデザインで、インテリアになじむのもうれしいポイントです。
ペットボトルウォーターサーバーを活用しよう
本記事ではペットボトルウォーターサーバーのメリットや選び方、おすすめモデルを紹介しました。
ペットボトルウォーターサーバーは市販のペットボトルが使えるうえ、置き場所を選ばないのがメリットです。
ぜひ本記事を参考にペットボトルサーバーを選んでみてください。
よくある質問
-
ペットボトルのウォーターサーバーの水は何日持ちますか?
ペットボトルの水の賞味期限は、未開封で1~2年程度とされています。しかし、開封済みのペットボトルの場合は、なるべく早めに使いましょう。
-
ペットボトルウォーターサーバーのメリットは?
ペットボトルウォーターサーバーは、コンパクトなモデルが多いので置き場所を選ばないメリットがあります。また、水を注文したり重いタンクをセットしたりする手間がないのも魅力です。
-
ペットボトルウォーターサーバーの注意点は?
ペットボトルウォーターサーバーは、接続部分がペットボトルの口径に合っていないと使うことができません。具体的には、水が漏れ出したり水の出方が不安定になってしまうことがあります。そのため、購入前に必ず対応しているサイズを確認しておきましょう。なかには複数のサイズに対応しているモデルもあるので、チェックしてみてください。