おすすめゲーミングチェア8選!人気ブランドごとの特徴や選び方も解説!
ゲームやPC作業にあると便利なゲーミングチェアは、様々な商品が展開されています。体格に合ったゲーミングチェアは、長時間座り続けても疲れにくく、作業の効率化もサポートしてくれるでしょう。こちらの記事では、おすすめのゲーミングチェア商品や、選び方を紹介しています。1~3万円以内で購入できる商品も掲載しているので、チェックしてみてください。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
この記事の監修者
choiFULL編集部。株式会社POINTFUNのオフィスで、9人のメンバーで活動しています。「読者の皆様が必要な情報を簡単に見つけ、明確な比較ができるようサポートする」をポリシーに、記事の執筆・編集に努めています!
choiFULL編集部Xはこちら
編集部紹介ページはこちら
お問い合わせはこちら
ゲーミング チェアの選び方
ゲーミングチェアはメーカーや種類によって、サイズや素材・機能面が異なります。使用目的や条件に合うゲーミングチェアを見つけるには、選び方のポイントをチェックしておきましょう。
人気メーカーで選ぶ!ブランドごとの特徴
ゲーミングチェアは商品はもちろんブランドごとに特徴が違います。知っておくべき人気ブランド5選の特徴をまとめたので見てみましょう。
AKRacing
人の健康と快適さにこだわる【AKRacing】は、スタジアムのシートに導入されるほど日本で人気のゲーミングチェアブランドです。ヘッドレストが本体と一体化したデザインが特徴で、しっかり体を包み込んでくれます。
DXRACER
間工学に基づいた設計・デザインをするゲーミングチェアブランド【DXRACER】の商品は、長時間作業の体の負担を軽減してくれます。元は自動車用レーシングシートを製作していた企業が、ゲーミングチェアブランドを立ち上げました。
GTRACING
ゲーミングチェア業界の中でもトップクラスのコスパの良さが魅力的なブランドです。人間工学に基づくゲーミングチェアを製造しており、ラインナップによってはGTRacing独自のスピーカーを搭載した商品もあります。
Bauhutte
「デスク秘密基地化計画」をコンセプトにゲーミングチェアを作る【Bauhutte】は、機能的で夢のあるゲーミングデスクに仕上がります。オプションパーツが150種類以上あり、オリジナルのカスタマイズができる点も魅力です。
Razer
【Razer】は高級ゲーミングチェアブランドではありますが、高価格も納得できる豊富な機能が魅力です。新しく発売されたモデルは、世界最高のeスポーツプレイヤーや人間工学の専門家との協力のもと制作されており、より快適な座り心地に仕上がっています。
サイズ選びのポイントとは?
ゲーミングチェアは長く座ることになるので、体格に合うよう適したサイズを選ぶことも大切です。以下のポイントはサイズ選びでも重要となります。
-
座面の高さ
-
座面の高さと奥行き
-
背もたれの高さ
-
アームレストの調整
-
体重制限
座面の高さ
ゲーイングチェアは高さが調節でき、どのテーブルの高さにも合うよう設定されています。しかし、足の長さによっては、一般的な高さ調節では座り心地が良くないかもしれません。低身長や高身長の方は体格に合う高さ調整のできる商品を見つけましょう。
座面の高さと奥行き
ゲーミングチェアはソファーと同様に奥行きでかなり座る姿勢が変わります。奥行きがある方が深く座ることができるので、背もたれにもたれながら作業したい方におすすめです。一方、奥行きがあまりないと浅く座ることになるので、姿勢良く作業したい方に向いているでしょう。
一見、深く座れる方が楽だと思いがちですが、長時間深く座っていると、膝の裏に座面が当たり続けるので、不快に感じる方もいます。
背もたれの高さ
ゲーミングチェアの魅力は後頭部まで背もたれがあることです。背もたれの高さが体格に合っていないと、頭を支えることができなくなりますし、違和感のある位置にヘッドレストがきてしまいます。
アームレストの調整
ゲーミングチェアは、アームレスト(肘置き)の高さや左右前後に調節できる商品もあります。丁度良い場所にアームレストがあると、無駄な力を入れることなく作業ができるので便利です。また、アームレストが調節できると、デスクの高さに合わせられるので、収納時も便利です。
体重制限
体格が平均よりも大きな方は、体重制限に余裕のあるゲーミングチェアを購入しましょう。各商品は耐荷重が定められています。リクライニングもできるゲーミングチェアは、少しでも体重制限をオーバーしてしまうと、壊れてしまい危険です。150~200㎏まで耐えられる商品もあるので、購入の際は耐荷重も確認しましょう。
素材によっても座り心地・使用感が異なる
ゲーミングチェアの主な素材は以下の通りです。
-
レザー
-
メッシュ
-
ファブリック
-
ウレタンフォーム
レザー
ゲーミングチェアはPUレザーで作られた商品が多いです。PUレザーは高級感のある見た目が特徴で、水や汚れに強く、こぼしてしまったとしても拭き取ればシミになりません。しかし、通気性がないので、長時間座っていると蒸れるデメリットがあります。
本革は柔らかい座り心地が特徴で、耐久性もあります。本革ならではの高級感もありますが、乾拭きしかできない上に、革のメンテナンスが必要です。
メッシュ
通気性が良く、柔らかい座り心地なので、長時間座っていても体が負担を感じずらいです。しかし、商品によっては耐久性が良くない場合もあります。
ファブリック
柔らかい座り心地が好みの方はファブリックがおすすめです。通気性があるので、夏場も蒸れにくく、冬も冷たさを感じにくいです。また、柔らかい生地ですが、摩擦に強く毛玉ができずらい点も魅力です。
ウレタンフォーム
ウレタンは体圧を分散してくれるので、長時間座っていても疲れにくいです。冷却ジェルが施されている商品だと、熱をこもらせずに涼しい感触を保つことができます。
プラスチック/金属フレーム
ゲーミングチェアをできる限り長く使用し続けたいのであれば、フレームにもこだわりましょう。耐久性が1番期待できる金属フレーム(スチールフレーム)は頑丈で安定感があります。一方、プラスチックフレームは金属フレームと比較すると耐久性に欠けますが軽い仕上がりになっています。
リクライニングやオットマンなどの機能も要チェック!
サイズや素材など基本的なチェックポイントの他にも機能や付属品も確認しておきましょう。
リクライニング
リクライニングの最大角度も重要です。ほぼ寝ころんだ状態にできるゲーミングチェアだと、座った状態で休憩ができます。また、長時間座り続けると猫背になりがちなので、リクライニングをして背中を伸ばすことも可能です。
オットマン
オットマンとは足を乗せるためのイスです。長時間座っていると、同じ姿勢の状態が続くので体に負担がかかります。そこでオットマンがあると、足を延ばすことができ、姿勢に変化をつけられるのです。姿勢に変化をつけることで、血行も良くなります。
ランバーサポート
ランバーサポートとは腰の位置に装着するクッションアイテムです。ランバーサポートがあると、姿勢改善に役立つため猫背を防ぎます。腰痛防止となるため、別売りとなりますが購入をおすすめします。
ヘッドレスト
ヘッドレストは首や頭を支えるクッション部分のことを指します。多くのゲーミングチェアにはヘッドレストが最初から付いていますが、中にはオプションや別売りの商品もあります。
おすすめのゲーミング チェア5選!
続いて、人気ブランドの中でも特に人気のおすすめゲーミングチェア5選を紹介します。各商品の特徴や強みもまとめたので、人気ブランドのゲーミングチェアをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
【AKRacing】ゲーミングチェア Pro-X V2 AKR-PRO-X
【AKRacing】ゲーミングチェア Pro-X V2 AKR-PRO-Xは、2015年の発売以来エルゴノミクス設計における快適性と高い質感を追求したAKRacing Pro-Xシリーズの最新バージョンです。高耐久PUレザーが採用されており、10年使用相当のテストにも通過しています。
最大180度のリクライニングも搭載されているので、作業途中でも背中を伸ばすこともできます。また、4Dアジャスタブルアームレスト採用のアームレクとは前後左右自由自在に調節可能です。ヘッドレスト・ランバーサポートも最初から付いている点も魅力です。
【DXRacer】フォーミュラシリーズ DXR-BKB V2
【DXRacer】フォーミュラシリーズ DXR-BKB V2は、DXRacerシリーズの中でも最もベーシックかつ実用性の高い人気モデルです。通気性・肌触りの良いファブリック素材で作られているため、蒸れや冷たさで不快を感じることはありません。
また、これまでのDXRacerシリーズからアップグレードされ、ヘッドレスト・ランバーサポートがソフトレザー製に変更されました。前モデルと比較すると、弾力と耐久性が向上しています。タイヤサイズも10㎜大きく変更されたことで、耐荷重も90㎏から100㎏になりました。
【GTRACING】フットレスト シリーズ/GT002F
【GTRACING】フットレスト シリーズ/GT002Fは、ゲーミングチェアとしてはもちろん、在宅ワークやホームシアターと様々なシーンで愛用されている商品です。高品質な一体型ウレタン素材を採用しているため、骨盤をしっかりサポートしてくれます。
また、頑丈なスチールフレームが頭・肩・腰を支え、長時間座りっぱなしでも疲労を感じにくい設計となっています。日本人の体格に合わせ、座面は43~53㎝の高さ調節ができます。さらに、傾き防止シリンダー固定台が搭載されているので、寝てしまったとしてもガクッと後ろに倒れることはありません。
【Bauhutte】ゲーミングソファチェア2 G-370-BK
【Bauhutte】ゲーミングソファチェア2 G-370-BKは、PUレザー・ファブリックの2種類の素材から選べるゲーミングチェアです。大き目のランバーサポートが腰をしっかりとサポートしてくれる上に、座面のクッションは取り外せるため奥行きの調節も可能です。
さらに、3層構造となっているため、ふかふかの座り心地に仕上がっています。アームレストは上下前後に稼働するため、最適な位置を見つけられるでしょう。
また、背面に大きなポケットもついているので、リモコンやA4サイズの書類なども収納できます。リクライニングは最大150度可能なので、快適な休憩もとれるでしょう。
【Razer】skur V2 Fabric RZ38-04900200-R3U1
【Razer】skur V2 Fabric RZ38-04900200-R3U1は、世界初の調節可能なアダプティブ6Dランバーサポートを搭載したゲーミングチェアです。体の横方向の動きに合わせて稼働する上に、高さと深さも調節可能なので、体や姿勢に合わせた快適な座り心地が得られます。
リクライニングは最大152度倒れるので、背筋も十分に伸ばせます。4Dアームレストは上下前後左右だけではなく、内側外側にも動かせられるので、手首の角度まで合わせることが可能です。また、レザーとファブリックから選択できるのも嬉しいポイントです。
1万円〜2万円台の安いゲーミングチェア3選!
続いて、初心者向けの1~2万円台で購入できる安くておすすめのゲーミングチェア3選を紹介します。安さを求めつつ、快適な座り心地を提供してくれるコスパの良い商品を厳選してピックアップしました。
【Dowinx】
【Dowinx】のゲーミングチェアは初心者におすすめの商品です。アジア人の体格に合わせた設計がされているので、日本人の平均的な体格の方には快適な座り心地となっています。
安い価格のゲーミングチェアですが、アームレストの運動・リクライニング・ポケットコイル内臓・人間工学構造・厚め座面と十分な機能が搭載されています。さらに、生地はメッシュ・ファブリック・スエードから選択でき、オフィスや自宅に合わせたデザインにできるのです。
また、高級ソファーの技術を採用していることで、ふわふわな座り心地に仕上がっています。
【CYBER-GROUND】
【CYBER-GROUND】のゲーミングチェアは、日本が誇る大手家具やメーカー「タンスのゲン」が開発しています。いくつもの商品ラインナップが展開されていますが、中でもおすすめはGENESISです。GENESISは、無段階リクライニングや前後左右上下角度が調節できる4Dアーム機能が搭載されています。
また、着脱できる3Dランバークッション・3Dヘッドクッションも付いています。さらに、ロッキング機能も搭載されており、座面下のレバーを引くと、ゆらゆらと揺れてリラックスしてくつろげます。
【アイリスプラザ】
【アイリスプラザ】のゲーミングチェアは、ファブリック素材で作られています。通気性が良いので、夏場でも蒸れにくく不快感を感じません。また、収納できるフットレストも付いており、足を伸ばすことも可能です。
リクライニングも最大150度まで倒せるので、背中を伸ばすこともでき体に優しい設計になっています。また、アームレストも稼働できます。
ゲーミング チェアの最新トレンド
続いて、ゲーミングチェアの最新トレンドについて紹介します。毎年様々な商品が展開されるゲーミンチェアはコスパ・座り心地ともに進化し続けています。最新のトレンドをチェックし、より満足のいくゲーミングチェアを見つけましょう。
最近のトレンドを紹介
エコ素材
持続可能性を考慮したエコ素材で作られているゲーミングチェアが増えています。ゲーミングチェアの寿命は3~5年と言われているので、リサイクル可能な商品は需要が高いようです。
カスタマイズ性
ゲーミングチェアも多様性が求められており、オリジナルにカスタマイズできる商品が最新のトレンドです。色やデザインを好みに合わせてカスタマイズできる商品もあり、素材の種類も選べたりします。
エルゴノミクスデザイン
科学に基づき首や腰痛を考慮したエルゴノミクスデザインの商品も需要が高まっています。長時間座り続けるゲーミングチェアは、姿勢改善や胸部のサポートなど健康に関する機能も求められているのです。
多機能性
最近では、リクライニング機能やマッサージ機能がついたゲーミングチェアが人気を集めています。医療機器認証取得がある商品もあり、疲労回復・血行促進・筋肉の疲れをとる・コリをほぐす・神経痛や筋肉痛の痛みへの効果も期待できるとのことです。
コンパクトデザイン
狭い部屋におけるコンパクトデザインのゲーミングチェアもトレンドです。お子様用の勉強机としても使用できます。また、座椅子の高さのゲーミングチェアも発売されています。
インテリアに溶け込むデザイン
一昔前はザ・ゲーミングチェアのようなデザインの商品が多かったですが、最近では女性からの需要も高まっているため、オフィスやリビングにも溶け込むスタイリッシュなデザインの商品も増えています。