おすすめマッチングアプリ・
婚活アプリの専門メディア
search
オタク向けおすすめ婚活アプリ2選!現役オタクがマッチングアプリを使った体験談をリアルに語る

オタク向けおすすめ婚活アプリ2選!現役オタクがマッチングアプリを使った体験談をリアルに語る

マッチングアプリランキング

オタクだけど出会いや恋人が欲しい!という方におすすめしたいのがマッチングアプリ。本記事では現役オタクが、オタク向けに厳選した婚活アプリについて解説します。マッチングアプリでオタクの男性や女性と出会うコツも紹介していますので最後までお見逃しなく!

◆本記事の公開は、2025年05月20日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

梅本(24)

マチポ編集部員。

もっと読む

ではなぜオタクの出会いにマッチングアプリがおすすめなのか、以下で解説します!

もっと読む

オタクが教える!マッチングアプリがおすすめな理由

オタクの目線から、オタクにマッチングアプリがおすすめな理由を4つ紹介。

もっと読む

一つずつ詳しく解説します。

もっと読む

①同じ趣味の人と出会える

婚活をしようと思った時、オタクである自分と同じ趣味の人を探すのは難しいですよね。お互いに共通の趣味があると話を広げやすく、婚活がうまくいく傾向があります。

もっと読む
ペアーズのコミュニティ機能

マッチングアプリは、趣味や価値観の合う相手を探せる機能が充実。例えばペアーズのコミュニティ機能は、豊富な趣味・価値観のコミュニティの他、コミュニティがない場合は作成も可能です。

たくさんのコミュニティによって、マイナーな趣味を持っている人でも同じ趣味の人と出会えます。

もっと読む

②メッセージからやり取りを始められる

マッチングアプリのメッセージ例

話すことが苦手なオタクは多いはず。婚活パーティーや合コンの場合、初対面の人といきなり対面で話す必要があります。一方でマッチングアプリならメッセージからやり取りを始められるため、口下手なオタクも安心です。

もっと読む

③本人確認制度があるので安心

出会い系サイトとマッチングアプリの最大の違いは本人確認制度があることです。

もっと読む
本人確認

本人確認をおこなうことで悪質な利用者とマッチングする心配がなく、安心して出会いを探せます。トラブルに巻き込まれるのを未然に防ぐため、本人確認制度があるマッチングアプリを選びましょう。

もっと読む

④自分のペースで婚活ができる

オタクは推し活やイベント、ゲームなどでとにかく忙しいですよね。マッチングアプリは自分のペースで婚活できるところが魅力の一つです。

オタ活の隙間時間を使ったり、夜遅い時間帯に相手を探すことが可能。選んだアプリが自分に合わないと感じたらいつでも退会できるので、負担になることもありません。

もっと読む
梅本(24)
マチポ編集メンバー 梅本(24)

オタクは私生活において趣味が大半を占めています。出会いのためだけに時間を割くことは、オタクにとって現実的な選択肢ではありません。その点、マッチングアプリは自由度が高いので利用しやすいんです!

マッチングアプリはオタクの出会いに最適だと紹介しましたが、いざ使おうと思ってもどれが自分に合っているのか悩みますよね。

そこで、オタクが出会えるマッチングアプリの選び方を3つ教えちゃいます。

もっと読む

オタクが本当に出会えるマッチングアプリの選び方

  • 会員数は多いか

  • オタクに関連したコミュニティ機能は充実しているか

  • 年齢層とアプリの使用目的が自分に合っているか

①会員数は多いか

オタクが出会いを見つけるには、会員数が多いマッチングアプリを選ぶことが大切です。多くの会員から条件で絞り込むことで、理想の相手を探せます。

もっと読む

▼マッチングアプリ累計会員数

もっと読む
会員数グラフ

②オタクに関連したコミュニティ機能は充実しているか

同じ趣味やオタクの人と出会いたい方は、オタクに関連したコミュニティ機能が充実度で選ぶのもおすすめ。

もっと読む
with オタク好み

相手の詳しいプロフィールを知ってから会えるのは、オタクにとって嬉しいポイントです。

もっと読む
梅本(24)
マチポ編集メンバー 梅本(24)

相手の所属グループが分かる機能を使って、「相手はオタクなのか?」「恋人がオタクでも許容してくれるのか?」をチェックしましょう!

③年齢層とアプリの使用目的が自分に合っているか

一括りにマッチングアプリといっても、アプリによって特徴は異なります。大学生が遊びに使うことが多いアプリから、婚活向きのアプリまで様々です。

もっと読む

自分の年齢と使用目的を元にマッチングアプリを選ぶことで、目的や出会いたいお相手の不一致を防げます。

もっと読む

婚活したいオタクにおすすめなアプリ2選

結婚を前提にお付き合いしたい!というオタクの方におすすめなアプリを2つご紹介します。

もっと読む
こんなオタクにおすすめ

①オタク真剣婚活がしたいなら|Omiai(オミアイ)

omiai 公式
基本情報 Omiai(オミアイ)
運営会社 株式会社Omiai
月額料金 男性:3,900円/月
※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
女性:無料
累計会員数 1000万人
すべて見る

Omiaiの特徴は婚活を見据えた恋活ができるところ。アプリの使用層は、結婚に対して焦りを感じ始める20代後半〜30代安定した収入のある社会人が多い印象です。

さらにOmiaiは無料で身バレ防止機能を使えます。個人情報の流失が不安・周りにマッチングアプリをやっているのがバレたくないという方におすすめなアプリです。

もっと読む

Omiai(オミアイ)の口コミ・評判

アプリの男性会員
アプリの男性会員

25歳・会社員・400万円以上600万円未満・利用歴3ヶ月~6ヶ月


自分が出会った人数は4人でそのうちの一人の方とお付き合いをすることができました。コミュニティ機能が充実をしており、共通の趣味なども共有をすることができたので、よかったです。

2022/10/06

「コミュニティ機能から共通の趣味を共有出来た」という口コミを発見しました。真剣度も高く、気の合うお相手とはスムーズに恋活が進むのもOmiaiの特徴。

真剣に恋愛をしたいと考えているオタク、結婚適齢期のアラサーオタクにおすすめなアプリです!

もっと読む

②1年以内に結婚したいオタク必見|youbride(ユーブライド)

ユーブライド_公式
基本情報 youbride(ユーブライド)
運営会社 株式会社Diverse
月額料金 男女:2,400円/月
※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
累計会員数 約300万人人以上
すべて見る

youbrideはなんといっても高い成婚率が特徴。youbrideで結婚できたという人は年間約1,500人、つまり1日に4人が結婚できているという実績があります。この成婚数は他のアプリと比べても圧倒的です。

今すぐ結婚したい・安全性が高いマッチングアプリを使いたいというオタクにはyoubrideをおすすめします。

もっと読む

youbride(ユーブライド)の口コミ・評判

アプリの女性会員
アプリの女性会員

32歳・会社員・年収200万円以上400万円未満・利用歴6ヶ月


同世代が多く趣味も合ってマッチングがしやすかったと感じます。マッチングから出会うまでも早かったです。

2022/10/06

「年代・趣味が共通の人を見つけられるから、出会うまでが早い」という口コミを発見。高い成婚率が特徴のアプリなだけあり、会員の真剣度や安全性は申し分ありません。

「オタクを理解してくれる会員と1年以内に出会いたい」という方はユーブライドがおすすめです。

もっと読む

今日からできる!オタクがマッチングアプリで出会うコツ

オタクのマッチングコツ

マッチングアプリ体験談から得た、オタクがマッチングアプリで出会うコツについて紹介します。

もっと読む
  • プロフィール写真は他撮りのもの&笑顔と清潔感を重視

  • オタク以外の趣味も記載する

  • オタク趣味を自己紹介文に入れる際は控えめに

それでは、コツを一つずつ見ていきましょう!

もっと読む

コツ①プロフィール写真は他撮りのもの&笑顔と清潔感を重視

プロフィール写真_良い例

オタクが出会うためのコツとして、プロフィール写真を工夫することが挙げられます。

プロフィール写真は親しい友人に撮ってもらうのがおすすめです。リラックスできるので、自分で撮ったものよりも自然な雰囲気が出ます。自然な笑顔と、綺麗な服装・整った髪型で清潔感を出しましょう。

もっと読む

コツ②オタク以外の趣味も記載する

趣味

オタクがマッチングアプリで出会いを探すためには、オタク以外の趣味をアピールすることも必要です。体験談でも述べたように、相手と共通する項目があればあるほど話題が広がります。

自己紹介や趣味の記載欄、コミュニティなどの所属グループでオタク以外の趣味を積極的にアピールしましょう!

もっと読む
梅本(24)
マチポ編集メンバー 梅本(24)

他に趣味がない場合は好きな食べ物や飲み物の紹介でも大丈夫。「この人と気が合いそうだな」と思われることが、オタクがマッチングアプリで出会うコツの一つです!

コツ③オタク趣味を自己紹介文に入れる際は控えめに

自己紹介文にオタク趣味を入れるとマッチしやすくなります。オタク関連の単語がフリーワード検索に引っかかることがあるためです。

ここで注意しないといけないのが、オタク趣味は控えめに入れること。趣味全開すぎると引かれてしまい、マッチする確率が下がってしまう恐れがあります。

もっと読む

マッチングアプリで同じ趣味の異性と出会おう!

今回はオタクにおすすめなマッチングアプリをご紹介しました。マッチングアプリ以外にも異性と出会う方法はありますが、オタクがコスパ良く&効率的に出会いを探すならマッチングアプリが一番おすすめ。

どんな会員がいるのか見るのは無料なので、気になった方はアプリをダウンロードして実際に見てみましょう!

もっと読む
[PR] 提供:ユアマッチ
マチポ編集部
マチポ編集部

マチポ編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。