柴犬向けドッグフードのおすすめ人気ランキング16選|全犬種用でもいい?
「柴犬を飼っているけれど、今食べさせているドッグフードで良いのかわからない...」「柴犬専用と全犬種用があるけど、柴犬専用の方がいいのかな?」このように感じている方は多いのではないでしょうか?大切な愛犬に食べてもらうものにはこだわりたいですよね。
この記事では、柴犬向けドッグフードの選び方やおすすめ人気ランキングを紹介。フードを食べない時の原因についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
柴犬に合ったドッグフードとは
ドッグフードは、食べてくれるものを適当に与えてあげればいいというものではありません。柴犬を飼っているなら、柴犬に起きやすい疾患の予防が期待できる栄養を摂取できるものがおすすめです。
柴犬は、皮膚炎を発症しやすいという傾向にあります。また、シニアになると足の震えなどの症状が発生することも珍しくありません。こういったよく見られる症状に合った栄養が含まれているものを選びましょう。
柴犬に合ったドッグフードの選び方4つ
それでは早速、柴犬に合ったドッグフードの選び方をご紹介いたします。下記の点を意識して選べば、柴犬にぴったりのドッグフードを見つけられる可能性が高くなりますよ。
①高タンパク|原料を特定できる良質なタンパク質を選ぶ
柴犬は運動量が活発な子が多いのが特徴です。そのため、高タンパクのドッグフードを選んで、タンパク質を十分に摂取させてあげましょう。
なお、原材料の表示で「肉粉」・「ミートミール」・「家禽類」といった具体的に原料が特定できないものは要注意。「チキン」・「サーモン」など明確に記載された、良質な動物性タンパク質を選ぶことが重要です。
②添加物フリー|必要ない・有害な添加物がないかチェックする
添加物は全て有害なものというわけではありません。ビタミン・アミノ酸・ミネラルのような「栄養添加物」はペットフードには欠かせないものだと言えます。
ただし、着色料・発色剤は、人間からの見栄えをよくするためのもので犬には必要ありません。また、BHA・BHTといった強力な酸化防止剤は健康に害を及ぼすリスクがあるので避けましょう。
③アレルギー対策|含まれている材料がシンプルなフードを選ぶ
柴犬は、食物アレルギーに悩まされるケースもあります。そもそも、食物アレルギーは特定の食べ物が含むアレルゲンに対して免疫が過剰反応を起こしてしまう状態のことです。
そのため、原因になっている材料を特定するよう努力しましょう。その際は、様々な材料を含んだフードではなく、穀物不使用のグレインフリー・単一タンパク(原料となる肉が一種類)のものを選ぶのがおすすめです。
choiFULL編集部 愛犬家ちかこのコメント
まずはアレルギー反応を起こしている食べ物を特定することが大切です!
④良質な脂肪酸|体内で生成できないのでバランスよく摂取できるものを選ぶ
「オメガ3脂肪酸」・「オメガ6脂肪酸」といった良質な脂肪酸をバランス良く摂取することも大切。体内で生成できないので、ドッグフードなどで摂取させてあげることが重要なのです。
オメガ3脂肪酸にはアレルギーを予防・改善する効果・免疫力向上・骨関節炎・関節症などの効果が期待できると言われています。オメガ6脂肪酸には毛艶を良くする効果が期待できるでしょう。
choiFULL編集部 愛犬家ちかこのコメント
脂肪酸の摂取は認知症対策にもなります。柴犬は認知症(痴呆)になりやすい犬種とも言われているので、上記の良質な脂肪酸をしっかり摂取し、愛犬の健康を叶えましょう!
柴犬用ドッグフードおすすめ人気ランキング16選
ここからは、柴犬用ドッグフードのおすすめ人気ランキング16選をご紹介します。下記4点から厳選したので、ぜひ最後までご覧ください。
▼ランキングの選定項目と基準
- 栄養価…柴犬に必要な栄養を含んでいる商品を厳選
- 安全性…添加物や、原材料を特定できないものを含んでいない商品を高く評価
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!で人気の商品をピックアップ
- 価格…比較的手に取りやすい価格のものをピックアップ
UMAKA うまか
モグワンドッグフード
コノコトトモニ このこのごはん ドッグフード
カナガン ドッグフードチキン
POCHI ザ・ドッグフード ベーシック ワイルドサーモン
アランズ ナチュラル ドッグフード ラム
アカナ (ACANA) ドッグフード アダルトスモールブリード
ドッグフード工房 無添加 国産 ( 生づくり製法 ) ドライフード カリカリタイプ
アーテミス (Artemis) フレッシュミックス
RIGARO フィッシュ
ELMO エルモ アダルト 成犬用
Orijen(オリジン) ドッグフード オリジナル
4ドッグ FISH 4 DOGS ドッグフード ファイネスト サーモン
ピッコロ ドッグフード チキン&サーモン
yum yum yum!(ヤムヤムヤム) ドッグフード 馬肉シニア&ライト ドライタイプ
全犬種・全年齢対応 ネルソンズドッグフード
柴犬がドッグフードを食べない時の原因
状況によっては、柴犬がドッグフードを食べないケースが生じ得ます。その際に考えられる原因をまとめましたので、参考情報としてご確認ください。
体調不良
そもそも、柴犬が体調を崩しているという可能性が考えられます。ワンちゃんの様子を注意深く観察して、普段の様子と違うところがないか目を配ってみましょう。
また、おしっこの色がおかしい、ぐったりしている、下痢などの異変が見られる場合もあります。そういった異変に気が付いたら、速やかに動物病院に連れて行きましょう。
わがまま
単にわがままで食べないという場合があります。たとえば、おやつ・トッピングだけ食べるのに、主食のドッグフードは食べてくれないというケースは、柴犬のわがままの可能性が考えられるでしょう。
注意しなければならないのが、ドッグフードを食べないことを心配するあまり、ついおやつを与えてしまう場合です。「ドッグフードを食べなくてもおやつをもらえる」と思われ、さらに食べなくなってしまう悪循環に陥るパターンがあります。
choiFULL編集部 愛犬家ちかこのコメント
ドッグフードを食べないならおやつはあげないぞ!という姿勢を見せることも大切です。ドッグフードを食べなかったら下げて、決まった時間にしか食べれないということをわかってもらいましょう。
運動不足
運動不足も考えられます。運動しないと、お腹が空かないこともあり、そもそも食欲が湧かずに食べてくれないというパターンです。お散歩などで適度に運動させてあげることは、食欲を湧かせるためにも必要なのです。
柴犬用ドッグフードと全犬種用ドッグフードの違い
柴犬用とその他全犬種用ドッグフードに明確な定義はありません。主な違いは各メーカーが柴犬に必要だと判断したビタミン類・オメガ3脂肪酸といった成分を配合しているという点になるでしょう。
ただし、そういった成分は柴犬用ドッグフードとして販売されているものにしか配合されていないというわけではありません。大切なのは、買おうとしているドッグフードの原材料・栄養が愛犬に合っているかをチェックすることです。
ペットフードの分類4つ
実は、ペットフードは大きくわけて4つに分類できます。それぞれの特徴を紹介するので、選ぶ際は分類まで確認しましょう。
総合栄養食
総合栄養食は、健康を維持するのに必要な栄養を摂取できるように調整されているドッグフードです。水と一緒に与えることを意識しましょう。
適応する成長段階に合わせて作られていることが多いのも特徴です。基本的には総合栄養食を主食のご飯として与えましょう。
間食
間食とは犬のおやつ・スナック、たとえばジャーキーやガムなどを指しています。主食ではなく、しつけのご褒美といった感覚であげましょう。与える量・回数に制限を設けて与えてください。与えすぎに要注意です
療法食(特別療法食)
食事療法として使用されるのが療法食です。獣医師が犬の疾病の治療を行う際に使用されます。栄養成分の量や比率が調整されて作られていますが、基本的に獣医師の指示の下与えるようにしましょう。
その他
主な種類は上記3種ですが、他にも一般食・栄養補助食といったカテゴリーも存在しています。一般食は、嗜好性増進が目的で、総合栄養食に混ぜるなどしておかず的に与えるものです。単体で主食にはなり得ません。
また、栄養補助食はその名の通り特定の栄養の補給・調整や、カロリー摂取を目的としているフードになります。こちらも主食にはなりません。シニア犬など色が細いワンちゃんの食事の栄養価を高める際などに与えます。
柴犬に合ったドッグフードを選んで、愛犬の健康を実現させましょう!
柴犬に合ったドッグフードを選んであげることで、大切なワンちゃんが少しでも長く健康的に生きられる可能性が高くなります。原材料・栄養・不要な添加物の有無までしっかりと確認して、身体にいいものをあげてくださいね!
よくある質問
-
国産のドッグフードを選んだ方が安全?
国産か外国産かの重要性は低いです。ドッグフードは最終的な加工をした場所が産地として記載されるので、国産でも原材料は海外由来なケースも少なくありません。
そのため、大切なのは産地ではなく、原材料や製造過程に注目することが重要と言えるでしょう。
-
柴犬に与えるご飯の量は適当でもいい?
NGです。適当だと栄養不足・栄養過多になるリスクがあります。適量は体重・運動量・年齢(成長段階)によって大きく変わるので、その時その時に合った量を与えてあげましょう。
例えば、子犬期は高タンパク高カロリーのものを心がけてください。反面、高齢期は一度に食べる量が減るため、こまめに与えるなどの工夫ができます。
choiFULL編集部 愛犬家ちかこのコメント
柴犬は、肥満になりやすい種でもあります。良質なタンパク質を摂取して、適度に運動させることで対策しましょう!