髪のパサつき改善!しっとり仕上がる市販のシャンプーランキング11選|ドラッグストアで買える
髪のパサつきやダメージが気になり、シャンプー後になかなかしっとりした仕上がりにならないと悩む人は多いです。
結論、保湿力や補修力に注目すれば、ドラッグストアのシャンプーでも超しっとり仕上げることはできます。
この記事ではドラッグストアのしっとり仕上がるシャンプーを、ランキング形式で13種類厳選しました。選び方や編集部おすすめのシャンプーも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
編集部おすすめはラサーナ
-
ヘアケア関連3冠獲得※
-
植物オイル処方でパサパサしない
-
翌日の夜まで香りを楽しみたい人におすすめ
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。choiFULL編集部あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
ドラッグストアで見つかる!しっとり仕上がるシャンプーの選び方4つ
しっとり仕上がるシャンプーは、ドラッグストアなどで多く販売されているため、どれが自分に合うか分からなくなることもあるのかもしれません。
適切なシャンプーは、髪の状態や好みの仕上がりなどにより大きく異なります。そこで、迷った際は以下の選び方4つを参考にするのがおすすめです。
もっと読む①保湿力で選ぶ|高保湿成分配合だとしっとりとした洗い上がりに
しっとり仕上げるには、髪を保湿することは大切。高保湿成分が含まれたシャンプーなら、髪に水分を残しやすく乾燥しにくくなります。具体的な成分は以下の通りです。
もっと読む高保湿成分の例-
ヒアルロン酸
-
コラーゲン
-
セラミド
②洗浄成分で選ぶ|優しい洗浄成分だと髪や頭皮へのダメージを防げる
シャンプーには洗浄成分が含まれています。アミノ酸系やベタイン系なら髪や頭皮へのダメージを防ぎつつも余計な汚れをしっかりと落とせるのでおすすめです。
必要な皮脂まで落とさないようにすることで、髪をしっとり仕上げる効果も期待できるでしょう。
もっと読むchoiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
髪や頭皮にダメージが加わると、乾燥も進行しやすくなります。しっとりとした仕上がりにしたいからこそ、髪や頭皮への負担は可能な限り抑えましょう。
手間を増やさず、パサパサ髪をしっとりさせたい人におすすめなのが、haru kurokami シャンプー。オールインワンだから、1本で頭皮のクレンジングから髪の補修まで行ってくれます。
しかも、100%天然由来で、蓄積汚れを取り除いてくれる上に保湿までしてくれますよ。
もっと読む通常4,070円のところ、定期コースならずっと20%OFFの3,256円で購入できます。しかも初回特典には、リフレッシュシャンプーブラシも付いてきます。頭皮をリフレッシュし、髪を補修したい人はぜひ試してみてくださいね。
もっと読む\ ずっと20%オフの3,168円 /詳しくを見る
③補修成分で選ぶ|髪のパサつきや切れ毛などの対策におすすめ
髪にハリやコシを与えたいなら、補修成分についても確認しましょう。カラーやパーマをしている場合はパサつきや切れ毛などになりやすいので特にこだわるべきポイントです。
もっと読む補修成分の例-
加水分解ケラチン
-
加水分解シルク
-
ヘマチン
-
クエン酸
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
カラーやパーマのダメージを補修するのはもちろんですが、持ちを良くするのにも効果的な成分となります。
④オイルの有無で選ぶ|植物オイルが含まれているとソフトな手触りになりやすい
オイルもしっとりとした仕上がりのためには忘れないでほしいポイントです。植物オイルが配合されていると手触りの改善ややわらかい仕上がりに効果が期待できます。また植物由来であるため、髪や頭皮にもやさしいです。
もっと読む植物オイルの例-
アルガンオイル
-
バオバブオイル
-
ホホバオイル
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
植物オイルには保湿効果も期待できます。くせ毛やうねりにも効果的で、まとまりのある髪を目指している人にもおすすめの成分です。
つるんとした髪に仕上げたいなら、
ラサーナプレミオールがおすすめです。もっと読むブルターニュ産の海泥と浸透型コラーゲンがダメージ髪を補修してくれるため、季節や年齢問わず、しなやかな髪をキープしてくれますよ。
また、通常3,905円ですが、今ならシャンプー・トリートメント・ヘアエッセンスの3点セットが今だけ1,980円で買えます。
もっと読む選び方を説明したところで次はいよいよおすすめのシャンプーを紹介します。保湿力や洗浄力はもちろん、ダメージ補修にもこだわって厳選したので要注目です。
もっと読むドラッグストアで買える!しっとり仕上がるシャンプーランキング11選
ドラッグストアで購入できる、しっとりとした仕上がりのおすすめシャンプーをランキング形式で発表します。マイルドな洗浄力でしっかりと保湿とダメージ補修ができる商品をピックアップしました。
▼ランキングの選定項目と基準
- 保湿成分…高い保湿力が期待できるシャンプーをピックアップ
- 洗浄成分…マイルドな洗浄力のシャンプーをピックアップ
- 補修成分…髪の毛のダメージをケア・ハリやコシを与えてくれるシャンプーをピックアップ
もっと読むラサーナ プレミオール シャンプー
LUFT(ルフト)ケア&デザインシャンプー・トリートメント
Je l'aime アミノ アルゲリッチ シャンプー
KOSE ジュレーム リラックス シャンプー (エアリー&スムース)
&bio(アンドビオ)ピュアモイスト シャンプー 1.0
ビオリニュー ホワイトグレープフルーツ&ミント
mixim(ミクシム)mixim POTION EXリペアシャンプー
セグレタプレミアムスパフォーム シャンプー
Canael Style (カナエルスタイル)モイストリペア シャンプー
YOLUカームナイトリペア シャンプー
DROAS(ドロアス)ダメージリペアシャンプー
MINON(第一三共ヘルスケア)(ミノン) / 薬用ヘアシャンプー しっとり
ドラッグストアのシャンプーでしっとり仕上げる洗い方
シャンプーでケアするからには、正しい使い方もぜひ知っておきましょう。しっとり仕上がるポイントは以下の通り。ひとつずつ説明していきます。
もっと読む超しっとり仕上がるシャンプーの使い方-
お湯で予洗いしておく
-
泡立ててから使う
-
泡立ててから使う
-
シャンプ―後は早めに乾かす
①お湯で予洗いしておく
まずはお湯で予洗いしましょう。これで汚れの8割程度を落とすことができます。ロングヘアーの場合はブラッシングも合わせておこなうとより効果的です。
もっと読む②泡立ててから使う
シャンプーは、必ず手で泡立てるようにしてください。原液のままだと髪や頭皮への負担が大きくなってしまいます。ムラにもなりやすく、汚れの吸着にも影響がでやすいです。
もっと読む③すすぎ残しに注意する
シャンプーを洗い流すときは、すすぎ残しに注意してください。シャンプーが残っていると蒸れや悪臭につながります。ぬめりがなくなるまでしっかり流すことを意識してください。
もっと読む④シャンプ―後は早めに乾かす
シャンプーしたあとは、なるべく早い段階でドライヤーを使って乾かしましょう。濡れたまま放置すると毛穴の詰まりや悪臭の原因となります。
もっと読むchoiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
上記のポイントを意識してシャンプーすることで、自分が求めるしっとりとした仕上がりにも一歩近づきます。
ドラッグストアとサロン専売シャンプーは何が違う?
シャンプーは主にドラッグストアとサロンで販売されていますが、万人受けするのがドラッグストア、ターゲットが決まっているのがサロン専売であることが大きな違いです。価格面でもサロン専売のものの方が高い場合が多いです。
もっと読むchoiFULL美容ライターまよ(22)一概にどちらが良いとは言えませんが、ドラッグストアのシャンプーでも自分に合ったものは必ず見つかります。最初はドラッグストアのシャンプーを使って、超しっとりした仕上がりを目指してみましょう。
しっとりした髪質を保つために大切な生活習慣5選
しっとりした髪質を保つためには、日々の生活習慣が大切です。以下に、しっとりとした髪を維持するために意識すべき生活習慣を5つご紹介します。
もっと読む十分な水分補給を心がける
髪の乾燥を防ぐためには、体内からの水分補給が重要です。1日2リットルの水を目安にこまめに飲み、髪の水分バランスを保ちましょう。特に、乾燥しやすい季節や環境では、意識的に水分を摂取することが効果的です。
もっと読む栄養バランスの取れた食事を心がける
髪の健康を保つためには、ビタミンやミネラルを豊富に含んだ食事が欠かせません。特に、ビタミンB群や亜鉛、オメガ3脂肪酸などは、髪に潤いを与える効果があります。ナッツ、魚、緑黄色野菜、卵などを積極的に摂取しましょう。
もっと読むヘアケア製品の選び方を工夫する
しっとりとした髪を保つためには、保湿効果の高いシャンプーやトリートメントを使用することが重要です。シリコンフリーやオーガニック成分を含む製品を選ぶことで、髪に負担をかけずにしっとり感をキープできます。
もっと読む頭皮マッサージで血行促進
頭皮の血行を良くすることで、髪の毛根に栄養が届きやすくなり、髪に潤いが与えられます。シャンプー時に指の腹で優しく頭皮をマッサージしたり、専用のマッサージツールを使うと効果的です。
もっと読む良質な睡眠を取る
髪の健康には、良質な睡眠が欠かせません。睡眠中に成長ホルモンが分泌され、髪の修復や再生が行われます。毎晩7〜8時間の睡眠を心がけ、ストレスや疲れを解消して髪に良い影響を与えましょう。
もっと読むドラッグストアのシャンプーを使って理想の髪を手に入れよう
ドラッグストアには、しっとりした仕上がりになるシャンプーが多く販売されています。うねりやパサつきなどに悩んでいるのなら、今使っているシャンプーが合っていないのかもしれません。
ぜひドラッグストアでぴったりなシャンプーを探してみてくださいね。もっと読む参考文献:
・上原恵理『医者が教える 人生が変わる美容大事典』(KADOKAWA)
・日比野佐和子『医者が教えるすごい美肌循環』(アンノーンブックス)もっと読む -
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
髪を保湿することで、皮脂の過剰分泌を抑える効果も期待できます。頭皮トラブルの防止にもつながるため、ぜひ注目してみてください。