【2025年】おすすめ浄水器10選を徹底比較!カートリッジ交換不要の商品も紹介
安全で美味しい水を日常的に楽しむために欠かせない浄水器。
家庭の蛇口に取り付けるタイプからポータブルタイプ、さらにはカートリッジ交換不要の最新モデルまで、さまざまな種類が登場しています。しかし、豊富な選択肢の中からどれを選べばよいか迷うことも多いはず。
本記事では、2025年の最新トレンドを押さえたおすすめ浄水器を厳選し、性能や特徴を徹底比較。
日々の暮らしをもっと快適にしたい方は必見です!

あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
浄水器とは?

浄水器は、水道水に含まれる不純物を取り除き、安全で美味しい水を提供するためのアイテムです。主な浄化技術には、活性炭や逆浸透膜(RO膜)があり、それぞれ異なる不純物を除去する役割を持っています。

活性炭は、水道水に含まれる塩素やカビ臭の原因となる物質を吸着する働きがあり、飲みやすさや匂いを改善するのが特徴です。一方、逆浸透膜(RO膜)は、極小の孔を通して水をろ過するため、ウイルスや細菌、重金属などの有害物質を高い精度で取り除くことを可能にします。
これらの技術により、家庭で簡単に安心でおいしい水を楽しめる浄水器は、日常生活の質を向上させる頼れるアイテムです。
浄水器の種類

浄水器にはさまざまなタイプがあり、それぞれ特徴や用途が異なります。蛇口直結型からビルトイン型まで、ライフスタイルやキッチンの環境に合わせて最適な浄水器を選ぶことが重要です。以下では、代表的な浄水器の種類を詳しく解説します。
-
蛇口直結型
-
据え置き型
-
ポータブル型
-
ポット型
-
ビルトイン型
蛇口直結型
蛇口直結型は、蛇口に直接取り付けるだけで使える手軽さが魅力の浄水器です。設置は工具不要で初心者でも簡単に取り付けられるため、初めて浄水器を導入する方におすすめ。
コンパクトな設計が多く、キッチンのスペースを取りません。また、フィルターには活性炭が使われており、水道水に含まれる塩素や細かな不純物を効率的に除去します。
ただし、ろ過能力は他のタイプと比較すると限定的で、大量の水を浄水するには向いていない点に注意が必要です。
据え置き型
据え置き型浄水器は、キッチンのシンク周りに設置し、水道水を直接ろ過して浄水を供給するタイプの浄水器です。高性能なカートリッジや複数のろ材を使用している製品が多く、ミネラル分を残しながら有害物質や不純物を除去する能力に優れています。
家庭用から業務用まで幅広いモデルがあり、浄水量や機能が充実しているため、大人数の家庭や料理にこだわる方に人気です。
ポータブル型
ポータブル型(携帯型)は、持ち運び可能なコンパクトな浄水器で、キャンプや旅行、災害時などの屋外で活用できます。簡単な手動ポンプやストロー型のデザインが多く、水源から直接水を汲んでろ過できるため、アウトドア好きの方におすすめです。
細菌やウイルスを除去する能力を持つ商品も多く、安心して使用できます。ただし、浄水能力や容量は家庭用の浄水器よりも限定的です。
ポット型
ポット型は、水をポットに注いでそのまま冷蔵庫で冷やして使用できる便利なタイプです。簡単に使えるうえ、フィルター交換も手軽で、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。
主に活性炭フィルターが使われており、塩素や異臭の除去に優れています。容量が限られているため、大人数の家庭や頻繁に使用する場合には不向きですが、一人暮らしや少人数家族におすすめです。
ビルトイン型
ビルトイン型は、キッチンシンクに設置するタイプの本格的な浄水器です。配管に直接接続することで、高性能フィルターを使用しつつ、家庭の水道から直接浄水された水を供給できます。
浄水量が多く、飲用だけでなく調理全般にも対応できるのが特徴です。一方で、設置には工事が必要で初期コストが高めですが、長期間にわたって安定した水質を得られるため、子どもがいる家庭にとって理想的な選択肢となります。
カートリッジ交換不要の浄水器とは?

カートリッジ交換不要の浄水器は、一般的な浄水器のように定期的なフィルター交換を必要とせず、長期間使用できるタイプの浄水器です。
通常の浄水器は、活性炭やRO膜などを用いたカートリッジで不純物を除去しますが、このタイプではフィルターの再生や特殊な浄化技術を採用することで、フィルター交換を不要にしています。特に忙しい方や手間を減らしたい方に人気があり、ランニングコストがかからない点も大きな魅力です。
カートリッジ交換不要の浄水器の仕組み
カートリッジ交換不要の浄水器は、特殊なフィルターやメンテナンスシステムを採用しており、フィルターの再利用が可能です。一部の製品では、逆浸透膜や活性炭フィルターに加え、自己洗浄機能が組み込まれており、水の流れを利用してフィルターを定期的に自動で洗浄します。
これにより、不純物が蓄積しにくく、長期間にわたってろ過能力を維持できる仕組みです。また、磁気やセラミックなどの新しい技術を用いて水質を改善するモデルもあります。
なぜカートリッジ交換不要が人気なのか?
カートリッジ交換不要の浄水器が人気の理由は、手間とコストの削減にあります。カートリッジ交換が必要な浄水器では、交換のタイミングを気にしなければならず、忘れると水の浄化性能が低下するリスクがあります。
一方、交換不要タイプではその手間がなく、フィルター寿命が長いことでランニングコストも抑えられます。また、環境意識が高まる中で、交換カートリッジが不要な設計は廃棄物の削減にもつながり、エコ志向のユーザーにも支持されています。さらに、初期費用は高めでも、長期的なコストパフォーマンスの高さが特に注目されています。
カートリッジ交換不要の浄水器の仕組み

カートリッジ交換不要の浄水器は、独自のフィルター構造や再生可能な素材を採用することで、長寿命を実現しています。
通常の浄水器は活性炭やセラミックフィルターを使用しており、定期的な交換が必要ですが、交換不要タイプではフィルターの表面積を広くし、汚れの蓄積を最小限に抑えます。また、フィルター自体が自己洗浄機能を持つモデルもあり、浄化性能を長期間維持できるのが特徴です。
さらに、設置するだけで簡単に使用できる設計が多く、家庭用から商業用まで幅広く活用されています。これらの仕組みにより、高い利便性と効率を両立しています。
【蛇口直結型】浄水器おすすめ5選

蛇口直結型浄水器は、簡単に取り付けられる手軽さが魅力です。キッチンの蛇口に直接取り付けることで、すぐに美味しい水を楽しめます。コストパフォーマンスが高く、初めて浄水器を使う方にもおすすめです。以下に、性能や機能が充実したおすすめ商品を紹介します。
1. Panasonic|TK-CJ14
TK-CJ14は、高性能と利便性を兼ね備えた蛇口直結型浄水器です。19種類もの物質を除去できるカートリッジを搭載しており、PFOSやPFOAなどの有害物質を含む水道水を安全で美味しい水に変えます。
1日10L使用で約1年間使える長寿命カートリッジを採用しているため、交換頻度が少なく経済的です。また、泡沫水栓にも対応する補助ねじが付属しており、さまざまな蛇口に簡単に取り付け可能。ろ過流量は1.8L/分と十分なスピードを持ち、日常生活の様々なシーンで活躍します。さらに、コンパクトなデザインで、キッチンのスペースを有効活用できる点も魅力的です。
2. 東レ トレビーノ|MK206SMX
MK206SMXは、時短と高除去性能を両立した蛇口直結型浄水器です。新しいろ過システムにより、従来モデルよりも速い浄水スピードを実現し、料理や飲料用の水を効率的に供給します。デジタルサイン機能で浄水使用量を1L単位で確認できるため、カートリッジ交換のタイミングも一目でわかるのが特徴。
また、極細原水シャワーは水はねを抑えつつ手触りが優しく、食器洗いにも適しています。50℃までのお湯対応や簡単に洗えるキャップ機能など、清潔さと利便性が魅力です。節水設計で経済的かつ環境にも配慮しており、快適なキッチンライフをサポートします。
3. 東レ トレビーノ|MK307MX
MK307MXは、高い浄水能力と使いやすさを両立した浄水器です。30%節水機能を搭載し、極細シャワーで水はねを抑えつつ、手に優しい水流を実現。3段階の水流切り替え(浄水・原水シャワー・原水ストレート)で、用途に応じた使い分けが可能です。
JIS規格16項目をクリアした高除去性能の中空糸フィルターは、ミネラル分を残しながら、鉄サビや細菌など微細な汚れをしっかり除去します。カートリッジ交換の目安は2ヶ月(1日10L使用時)で経済的。日本製の高品質設計により、取り付けやお手入れも簡単です。
4. クリンクスイ|MD101
MD101は、シンクに調和するメタリックボディが特徴の蛇口直結型浄水器です。水栓と一体化したシンプルでモダンなデザインで、左右どちらの取り付けにも対応。ダイヤルは滑りにくいラバー仕様で使いやすさを追求しています。
カートリッジ交換時に浄水ノズルも新しくなるため衛生的で、汚れ具合が一目で確認可能。独自の高性能カートリッジは、活性炭や中空糸膜フィルターを用い、19種類の物質を除去。1.6L/分のろ過流量で毎日快適に使えます。
5. クリンクスイ|CSP911
CSP911は、調理時に便利な計量機能搭載されている浄水器です。大型液晶ディスプレイを搭載し、浄水残量表示(L)と100cc刻みの計量表示(cc)を簡単に切り替え可能。
独自の中空糸膜フィルターで19物質を高度除去する浄水性能を実現します。水はねを抑えるシャワー吐水口や取り外し可能な部品でお手入れも簡単。約30%の節水性能で家計にも優しい製品です。
【据え置き型 】浄水器おすすめ3選

つづいて、据え置き型の浄水器おすすめ3選を紹介します。複数の水質調整機能やミネラル保持機能を搭載した製品で、飲料水だけでなく料理にも活用でき、生活の質を高めましょう。
6. パナソニック|TK-AS31
TK-AS31は、コンパクトでシンプルなデザインが魅力のアルカリイオン整水器です。3枚電極を採用し、家庭用医療機器認証品として信頼性も確保。19種類の物質を除去する高性能カートリッジを搭載し、浄水能力が高く、カートリッジの交換目安は約1年で手間を削減します。
用途に応じて浄水と2種類のアルカリイオン水を使い分けることが可能。胃腸に優しいアルカリイオン水を作れるため健康志向の方にもおすすめです。直感的に操作できるボタンや省スペース設計で、キッチンにすっきり馴染む一台です。
7. パナソニック|TK-HS92
TK-HS92は、浄水機能と還元水素水生成を兼ね備えたプレミアムモデルです。セラミック入り活性炭カートリッジを採用し、JIS指定の19物質をしっかり除去しながらミネラル成分を保持します。1分間に最大7Lの還元水素水を生成でき、水素チャージ機能で水質に応じて3段階の電解が可能です。
液晶画面は使用状況や交換時期を分かりやすく表示し、音声ガイドで操作も簡単。カートリッジ交換の目安は約2年または約12,000Lで手間いらず。清掃可能なシャワー部分や節水設計も備え、清潔で経済的な水の利用をサポートします。
8. 三菱ケミカル・クリンスイ|SuperSTX
SuperSTXは、高性能と使いやすさを兼ね備えた据置型浄水器です。独自の「くるくるノズル」は上下左右360度回転し、大きな鍋や背の高いポットへの給水が簡単。また「水ぬきフレッシュ機構」により使用後の不要な水を素早く排出し、新鮮な浄水を維持します。
高性能カートリッジが微細な雑菌や赤サビを除去し、12+2物質をしっかり浄水。ステンレス製の丈夫でコンパクトなボディはキッチンに馴染みやすく清潔感も抜群です。
【ポッド型】浄水器おすすめ2選
つづいて、ポッド型に浄水器を紹介します。冷蔵庫に収納しやすく、場所を取らないため、一人暮らしや少人数の家庭に特に人気です。
9. ブリタ|リクエリ
リクエリは、日常的に安全で美味しい水を手軽に楽しむためのコンパクトな浄水ポットです。交換用カートリッジには「マクストラプラス」または「マクストラプロ」が使用可能で、特にマクストラプロは、環境に配慮したバイオベース素材を採用し、微細粒子のろ過能力が向上しています。
リクエリにはカートリッジ交換時期を知らせる液晶メモを搭載。本体は丸洗い可能で衛生的に使用でき、コンパクトサイズで持ち運びや収納にも便利です。
10. ブリタ|カラフェ
カラフェは、冷蔵庫に収まるコンパクト設計とおしゃれなデザインが特徴の浄水器です。0.34Lのろ過水容量を備え、フタに搭載された液晶メモがカートリッジ交換時期を知らせてくれるため、手軽に新鮮でおいしい水が楽しめます。
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを残しつつ、塩素やトリハロメタンなどの12項目を除去が可能。また、PFAS(有機フッ素化合物)の除去性能もあります。1個のカートリッジで500mlペットボトル300本分に相当する150Lのろ過水が得られ、環境に優しく経済的です。
さらに、洗いやすい設計でお手入れも簡単な浄水器です。
まとめ
浄水器は、家庭の水環境を向上させる重要なアイテムです。据え置き型は高性能で多用途に使える一方、ポッド型は手軽さと省スペース性が魅力。浄水器を活用することで、安心安全な水が日常的に得られ、飲み物や料理の味を一層引き立てることができます。
選ぶ際は、用途や設置スペース、浄水能力を考慮し、自分のライフスタイルに合ったモデルを選びましょう。