おすすめの商品ランキング・
比較情報メディア
search
【2024年版】電動ちりとりのおすすめ人気ランキング6選|楽に効率よく掃除しよう

【2024年版】電動ちりとりのおすすめ人気ランキング6選|楽に効率よく掃除しよう

日用品

電動ちりとりはフロアワイパーで集めたゴミを吸い取ってくれる便利アイテム。毎日のお掃除を楽にしたい人におすすめです。しかし、「そもそも電動ちりとりが何かよくわからない。」「どうやって選べばいいの?」という方が多いのではないでしょうか。

そこで、今回は電動ちりとりの種類選び方おすすめ人気ランキングをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
choiFULL編集部

あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!

choiFULL編集部

この記事の監修者

choiFULL生活雑貨担当 梅本

大学卒業後、月間70万PVのメディアの編集長として、コンテンツ作成と商品レビューを行う。現在は、choiFULL編集部で主に生活雑貨の記事を統括する。

もっと読む

電動ちりとりとは固定型掃除機のこと

電動ちりとりとは、フロアワイパーで集めたゴミを吸い取ってくれる固定された掃除機のこと

中でもオートタイプと呼ばれる自動で作動するタイプは、埃や髪の毛などのゴミを集めてきたフロアワイパーを吸い込み口に押し付けるだけで自動的にスイッチが入り、簡単にゴミを吸い取ってくれます。

もっと読む
choiFULL生活雑貨担当 梅本
choiFULL生活雑貨担当 梅本

ゴミが吸い取れたら、フロアワイパーを吸い込み口から離すだけでスイッチはオフ。電動ちりとりは毎日の掃除を楽にしてくれる商品です。

電動ちりとりの5つの選び方

電動ちりとりには主に5つの選び方があります。自分に合ったものを選ぶ参考にしてください。

もっと読む

①操作方法|マニュアル・オート・切り替え式から選ぶ

タイプ メリット おすすめな人
マニュアル スイッチで電源
オンオフできる
費用を
安く抑えたい人
オート 電源を入れる
手間が省ける
楽をしたい人
切り替え 状況に合わせて
使い分けられる
ペットを
飼っている人
すべて見る

電動ちりとりは主に3種類。それぞれメリットがあるので、自分が1番使いやすいものを選ぶのがおすすめです

また、切り替え式なら状況に合わせてマニュアルタイプにもオートタイプにも変更可能なので、迷ったら切り替え式が良いでしょう。

もっと読む
choiFULL生活雑貨担当 梅本
choiFULL生活雑貨担当 梅本

ペットを飼っていたり人の出入りが多い場合、オートタイプなら近くに寄っただけで誤作動を起こすこともあるので注意が必要です。

②ダストボックスのタイプ|丸洗い式・分解式・紙パック式から選ぶ

タイプ メリット デメリット
丸洗い式 清潔で
衛生的
一度の手入れに
時間がかかる
分解式 パーツごとに
洗える
分解・組み立てが
手間
紙パック式 ゴミの処分が
簡単
費用が他より
かかる
すべて見る

ダストボックスのタイプによってメリットとデメリットがあります。その点も理解して購入すると良いでしょう。

メリットで選ぶのももちろん良いですが、たくさん使うものなので、自分にとって負担にならないものを選ぶのがおすすめです。

もっと読む

③サイズ・電源コードの長さで選ぶ

電動ちりとりを購入する際は、サイズと電源コードの長さを確認して選ぶようにしましょう。電動ちりとりは使用時だけ出し入れするのではなく、常に部屋の片隅に設置しておくもの。そのため、邪魔にならないサイズ感のものを選ばなければなりません。

さらに、コンセントが届く範囲の場所にしか設置できないので、電源コードの長さも重要です。

もっと読む

④静音性の有無で選ぶ

目安としては、購入時にメーカー記載の「dB(デシベル)」の数値を確認しましょう。稼働音が80デシベル以下のものを選ぶと比較的静かなので気兼ねなく使用することができます。

マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる方にとって、電動ちりとりの稼働音が大きいと周りに迷惑がかかってしまいます。電動ちりとりを選ぶ際の条件として静音性も大事なポイントです。

もっと読む

⑤吸い取り口の大きさで選ぶ

吸い取り口が小さい電動ちりとりの場合は、思うようにゴミを吸引してくれず余分な手間時間がかかることがあります。そのようなストレスを避けるためにも、吸い取り口の大きさもチェックしておきましょう

ただし、吸い取り口が大きくなると電動ちりとり本体も大型になる傾向があります。そのため、吸い込み口の大きさと共に、設置スペースに合う本体のサイズ感も考慮し選ぶことをおすすめします。

もっと読む

電動ちりとりのおすすめ人気ランキング3選

それでは、電動ちりとりのおすすめ人気ランキング3選をご紹介します。きっとあなたにぴったりの電動ちりとりがあるはずです!ぜひ最後までご覧ください。

もっと読む
王冠 1位

シービージャパン「ステーションクリーナー」

手軽にゴミを片付けられる
出典: Amazon
手軽にゴミを片付けられる
9,800
円(税込)
Amazonで詳細を見る 9,800

「ステーションクリーナー」は重さが約2キロでとても軽く、後ろには持ち手が付いているため持ち運びに便利です。

普段のお掃除では見落としがちな、小さなホコリや土などの細かいゴミも吸収してくれる優れもの。吸収するときだけ、起動するため節電にも繋がります。

もっと読む
王冠 2位

CCP「電気ちりとり フロアワイパー専用」

コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
出典: Amazon
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
出典: Amazon
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
出典: Amazon
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
出典: Amazon
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
出典: Amazon
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
出典: Amazon
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
出典: Amazon
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
出典: Amazon
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
コンパクトなサイズだからどこにでも置ける
4,355
円(税込)
Amazonで詳細を見る 4,355 楽天で詳細を見る 6,516

「電気ちりとり フロアワイパー専用」は、コンパクトのため、間取りが狭いお部屋にも置けます。

フロアワイパーのサイズに合った形のため、近づけるだけで吸収できるのが特徴です。背面に配線コードがあるため、足に導線が引っかかる心配は入りません。

もっと読む
王冠 3位

BRUNO 「ゴミ箱型フローリングクリーナー 電動ちりとり」

水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
出典: Amazon
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
出典: Amazon
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
出典: Amazon
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
出典: Amazon
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
出典: Amazon
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
出典: Amazon
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
出典: Amazon
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
出典: Amazon
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
出典: Amazon
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
水洗いができるフィルターのためお財布に優しい
13,200
円(税込)
Amazonで詳細を見る 13,200 楽天で詳細を見る 13,200

おしゃれなホットプレートで有名なBRUNO製の「ゴミ箱型フローリングクリーナー 電動ちりとり」は、グレージュと白の2色展開のため、設置場所の雰囲気に合わせることが可能です。

上の部分がゴミ箱となっているで、掃除したあとはすぐにゴミを捨てられます。フィルターは水洗いができるため、お財布にも優しいのが特徴です。小さななゴミがフィルターに目詰まりした場合は、自動的に停止するので安全に使い続けられます。

もっと読む

電動ちりとりを設置する際の注意点

eye vac 電動ちりとり

電動ちりとりを設置する際は、壁にピッタリと付けないようにしましょう。ほとんどの場合、電動ちりとりは裏側に排気口があります。この排気口を塞いでしまうと従来の吸引力が発揮されず、それどころか故障の原因にもなり得ます。

また、できる限り人の出入りが多い動線付近には設置しないようにしてください。特に電源がオートタイプの電動ちりとりの場合は、誤動作を起こす要因になってしまいます。以上の2つのポイントに注意して設置してくださいね。

もっと読む
choiFULL生活雑貨担当 梅本
choiFULL生活雑貨担当 梅本

動線付近に置くと足が巻き込まれるなどの危険性があります。できるだけ人が通らないところに置くと良いでしょう。

自分にあった電動ちりとりを選ぼう!

今回は電動ちりとりのおすすめモデルをご紹介しました。部屋に設置する据え置きタイプからモップタイプまで種類はさまざま。

商品ごとに特徴が異なるため、今回の記事を参考に自分が求める機能を考えて選んでください。そうすることで掃除を楽に効率よく行うことができ、時間にゆとりが生まれるでしょう。

もっと読む