【たるみ解消】本当に効果のある美顔器は?リフトアップ向け商品を中心に14選紹介
長引くマスク生活で、フェイスラインのもたつきや顔のたるみ、毛穴が気になりだした方も多いのではないでしょうか?そんな悩みを解決するのがリフトアップ美顔器。しかし、高価なため、失敗を恐れて購入できないという方も多いはず…。
本記事では、自分に合った美顔器の選び方のポイントと悩みのタイプ別で人気のおすすめアイテムをご紹介します。ぜひ商品購入の際の参考にしてくださいね。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
美顔器の効果とは?|リフトアップもできる人気アイテム
美顔器は、エステサロンのような施術が1本の機械で叶えることができるアイテム。肌にハリが欲しい、口元のほうれい線が気になってきた、毛穴をきれいにしたい...という方にピッタリです。
メーカーごとに、搭載されている機能が異なるため、自分の肌悩みに合わせてしっかり選びましょう。
美顔器の7つの種類!本当に効果があるのはどれ?
美顔器にはいくつかの種類があり、その種類によって効果が違います。上記の表のように各種類によりメリット・デメリット・期待できる効果が違うため、自身の肌悩みに合わせて美顔器の種類を選びましょう。
たるみが気になって美顔器の購入を検討する方は少なくありません。
美顔ローラーも血行を良くしたるみにもアプローチできますが、マッサージのしすぎは逆にハリを保つ繊維を傷つけてしまう可能性があるため、程よい使用頻度がおすすめです。
美顔器が初めてで肌にハリを与えたい方は、電流によりリフトアップさせるEMS/RF美顔器がおすすめです。
EMS/RF美顔器はメーカーの推奨する使用方法を守ることで簡単にハリケアをすることができるので、美顔器初心者の方も簡単に美顔器を取り入れられるでしょう。
EMS/RF美顔器は値段もピンキリで、商品により特徴や機能が異なります。
美顔器ランキングではいくつかのおすすめ高機能EMS/RF美顔器をピックアップしているので、気になる商品はぜひチェックしてみてください。
失敗しない!自分に合った本当に効果のある美顔器の選び方3つ
①形状|顔全体?目元だけ?使用シーンに合わせて選ぶ
定期的に使用するものなので、使用シーンや使いやすさを重視することも大切。
ハンディタイプはリフトアップ以外の機能も搭載されていることが多く、様々なケアを同時に行いたい方におすすめです。顔に装着するマスクタイプは、装着するだけなので簡単かつ楽なのが魅力。家事やテレビを見ながらケアしたい方にピッタリ。
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
商品によっては刺激が強かったり、使用中にヘッドが熱くなりすぎることもあるので、ケガ・やけどを防ぐため、初心者の方は本体をすぐに顔から離せるハンディタイプを選ぶと良いでしょう。
②機能|リフトアップ?たるみ?小顔?悩みに合わせたものを
美顔器を選ぶ際は、自分の悩みにアプローチできる機能を選びましょう。
RFは深部から肌を温め、弾力を与えてくれるのリフトアップと美肌効果を得ることができます。EMSは、電気の力で日常生活ではあまり使わない筋肉を刺激してくれるので、たるみや小顔の効果が得られます。
また超音波は、振動で肌表面についた汚れを落としやすくしてくれるので、毛穴が気になる人におすすめです。
▼機能別の特徴と効果
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
顔の筋肉をほぐしたい方や、余分な皮脂や毛穴汚れをしっかり落としたい方には、超音波機能が搭載されているかチェックしましょう◎
③使い勝手|毎日使いやすいものを選ぶ
コードレス、防水機能も要チェック。コードがある場合、コンセントが近くにないと使用できないため、いつでもすぐ使用できるコードレスタイプがおすすめです。
また、防水機能付きであれば、お風呂に入りながらケアができるので、効率UP◎使用後には洗浄して清潔に保管することも可能です。
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
美顔器によっては専用のジェルやクリームも準備する必要があるため、ランニングコストも考慮して選ぶと継続しやすいでしょう。
ここまで、失敗しない!リフトアップ美顔器の選び方を3つご紹介しました。ここからはさっそく、編集部が厳選した悩みのタイプ別人気のおすすめアイテムをランキング形式でご紹介します!
【ハンディタイプ】】本当に効果のある美顔器おすすめランキング4選
それではまず、ハンディタイプの人気美顔器おすすめランキングからご紹介します!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
DIMANI(ディマーニ) RF美顔器
ララルーチュRF
ヤーマン|フォトプラス EX
-
6つのモード搭載の多機能美顔器
-
肌を温めた後、coolモードで肌を締める
-
充電の持ちがイマイチ
-
温かさがあまり感じられないかもしれない
ヤーマンの「フォトプラス EX」は、ワンランク上のリフトアップを求める方に、おすすめの美顔器です。目もとや表情筋の深部まで刺激し、魅力的な肌へ導きます。
こちらの商品では6つのモードを搭載。例えば、RFでは1MHzの周波数が採用され、角質層まで温めながらしっかりとケアしていきます。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
ワンランク上のリフトアップを求める方におすすめです。
belulu|美ルル プレミアム
-
しずく型ヘッドで顔の凹凸にフィット
-
1台で6機能搭載
-
EMS機能が弱いといった声も
-
チクチクとした刺激がある
beluluの「美ルル プレミアム」は、サロン級のケアを体験できる美顔器です。業務用としても採用されており、EMSなどの様々な機能で、肌を引き締めていきます。
搭載されている、エレクトロポレーション機能を使うことで、プラセンタエキスやコラーゲン・ヒアルロン酸などの美容成分を深部まで、しっかりと浸透。リフトアップへ導き、魅力的な小顔へ近づけてくれます。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
業務用としても採用されている優秀な美顔器です。
【マスクタイプ】本当に効果のある美顔器おすすめランキング5選
ここからはマスクタイプの人気美顔器おすすめランキングをご紹介します。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
ヤーマン|メディリフト PLUS
-
目元がすっきりする、小顔効果が早く感じられたといった声も
-
バンド部分も洗えるため衛生的
-
刺激が弱いと感じることも
-
フェイスラインへの効果が感じられない場合も
こちらの商品は、EMS美顔器「メディリフト」を、さらに進化させた美顔器です。従来品よりも電極面積がアップし、中周波を新たに採用。筋肉の深部までアプローチし、肌のリフトアップへ導きます。
ハンズフリーで使えるタイプなので、「ながら小顔ケア」もOK。例えば、ストレッチや読書・家事の最中など、好きなタイミングで、自由に使える点が魅力です。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
従来品をさらに進化させた美顔器です。
CurrentBody Skin|LEDライトセラピーフェイスマスク
パナソニック| イオンブースト EH-SM50
-
普段使いのスキンケアと一緒に使える
-
防水使用だから丸洗いできる
-
充電の減りが早い
-
顔の形によってはフィットしない可能性がある
パナソニックの「イオンブースト」は、顔全体のリフトアップを、サポートしてくれる美顔器です。美容クリニックの技術に着目して、開発された高分子浸透技術が採用されています。
左右の頬部分には、メーカー独自開発の「パッドユニット」を搭載。美容成分を深部までしっかりと浸透させ、なめらかな肌へ導きます。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
顔全体をしっかりと引き締めてくれます。
HaoGu|7色LEDフェイスマスク
-
周波数によってライトの色が変化するからわかりやすい
-
様々な肌悩みへアプローチできる
-
顔からズレてくることがある
-
赤モードは20分使い続けると暑い
HaoGuの「7色LEDフェイスマスク」は、7色のカラーで、リフトアップを手伝ってくれる美顔器です。顔全体の血流とコラーゲンの生成をアップさせ、美しい肌に導きます。
ニーズに合わせて、7種類のLEDを自由に選択OK。例えば、青色光では皮膚を落ち着かせ、肌の深部までしっかりと引き締めていきます。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
肌に刺激を受けやすい人でも使いやすいです。
ルルドスタイル|EMSマスク AX-FRL912
-
程よい刺激で気持ち良い
-
顔にフィットする形状
-
過剰な使用頻度をすると跡がつく
-
火傷や肌荒れに注意する必要がある
ルルドスタイルの「EMSマスク」は、首周りやフェイスケアを重視したい方に、おすすめの美顔器です。2つのプログラムで効率的に皮膚を刺激し、引き締まった肌へ導きます。
マスクにEMSテクノロジーを融合させたのがこちら。ほうれい線や口元など、気になる部位の緩みにアプローチし、リフトアップを手伝ってくれます。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
首周りやフェイスケアを重視したい方におすすめです。
【ピンポイントタイプ】本当に効果のある美顔器おすすめランキング5選
最後に、ピンポイントタイプの美顔器おすすめランキングをご紹介。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
LaLuna|エアーアイマスク
-
BGM機能も搭載されている
-
温かいマッサージで目元スッキリ
-
伸縮の音が気になるといった声も
-
サイズがフィットしない可能性も
LaLunaの「エアーアイマスク」は、スマホやパソコンを長時間使用される方に、おすすめしたい美顔器です。アイマスクが肌を優しく包み込み、緩んだ皮膚をしっかりとケアしてくれます。
こちらの商品では、528Hzのソルフェジオ周波数を搭載。厳選されたヒーリング音楽を聞きながら、安らかにリフトアップ体験をすることができます。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
上品パッケージなので、プレゼントにもおすすめです。
TAQISONG|目元美顔器
-
超音波の刺激で目の疲れも取れる
-
軽いため使用しやすい
-
EMSが弱いといった声も
-
リモコンはいらないかもしれない
TAQISONGの「目元美顔器」は、肌を優しくケアしてくれる美顔器です。銀イオンシリカゲルが採用されており、目もとを優しく包み込んでくれます。
EMSと温熱のダブルで目もとをしっかりとケア。また、アイクリームと合わせて使用することで、明るいトーンへ導きます。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
シンプル操作なので、毎日気軽に使えます。
Kiboer|電気ブラシ
-
顔にも頭皮にも使える
-
程よいびりびり感が気持ち良い
-
耐久性は期待できないといった声も
-
刺激が物足りないと感じる場合も
Kiboerの「電気ブラシ」は、顔だけでなく、体全体にも使える美顔器です。4つのモードと5段階のレベル調整で、しっかりと皮膚をケアしていきます。
メーカーが独自に開発した、36本のロールオン電極ピンを採用。電極とピンを組み合わせることで、深部まで刺激を伝えます。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
体全体にも使えるおすすめの美顔器です。
Le Dzx|フェイスベルト※在庫切れ
-
軽いため使用しやすい
-
左右の顔のバランスが整ったといった声も
-
EMSが弱く感じることも
-
使い方が難しいと感じる方も
Le Dzxの「フェイスベルト」は、3種類の振動で、ピンポイントにケアしてくれる美顔器です。EMSの刺激が筋肉層まで浸透し、気になる部分の引き締めを手伝ってくれます。
こちらの商品では、3種類の自動モードと9段階のレベル調整を搭載。ハンズフリーとなっているので、好きなタイミングで使える点も嬉しいですよね。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
3種類の振動でピンポイントにケアしてくれます。
Eawal|リフトケア美顔器
-
肌に当たると作動するのが簡単
-
軽くて使用しやすい
-
3段階の振動の差があまりないといった声も
-
EMSの効果が感じられない場合も
Eawalの「リフトケア美顔器」は、4つのモードを搭載した美顔器です。お肌の状態に合わせて、ピンポイントで皮膚をケアします。
ヒートモードでは、45°の温度を長時間キープし、肌にアプローチ。温かみのある快適なタッチで、透明感のある魅力的な肌へ導きます。
商品詳細
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
人間工学に基づいたデザインが採用されています。
買ってはいけない美顔器の3つの特徴
買った後に後悔しないためにも形状・機能・使い勝手の3点を重視した商品選びが重要です。美顔器は長く使用し続けて効果を感じるものなので、いかに使い続けられるアイテムかが重要となります。
①無名メーカーの安い美顔器はおすすめしない
美顔器の中にはお手軽に購入できる価格の商品もあります。しかし、その多くが海外の無名メーカーの美顔器でしょう。
美顔器の価格はピンキリですが、あまりにも安すぎる無名メーカーの美顔器は安全性が保障されていないこともあり、大切な肌を傷つけてしまう可能性もあります。
美顔器は肌に直接触れるアイテムで、電流や超音波で肌を刺激するものなので、聞いたことがないメーカーの商品は安全性を考慮すると、あまりおすすめできません。
また、海外の無名メーカーの美顔器は購入してすぐ壊れてしまったとしても保証がついていないかもしれません。
さらに、お問い合わせ先が分からない場合は泣き寝入りするしかないでしょう。
美顔器初心者の方は美顔器の効果がどれほど出るのかもわかりませんし、安い無名メーカーで試してみたいと考えるかもしれませんが、すぐ使えなくなってしまったり、危険のリスクを考慮すると、聞いたことがある有名メーカーでできるだけ価格が抑えられた美顔器から自宅ケアを始めて見ることがおすすめです。
②重さが重すぎる美顔器はおすすめしない
美顔器は使い続けることで効果を感じられます。重すぎる美顔器は使用することが億劫になってしまい、いずれ使わなくなってしまうかもしれません。
例えば、電気ブラシは頭にも使用できますが、重すぎると高い位置に上げてマッサージすることになるため、腕が疲れやすく、十分なマッサージができないかもしれません。
他にも、マスク型のハンズフリーの美顔器であっても重いとズレてくるため、他事をしながらケアすることができないでしょう。
このように毎日使い続ける美顔器が重すぎるのはかなりデメリットなのです。
また、サイズが大きすぎても不便です。大きすぎる美顔器は収納にも困りますし、お手入れもしずらいため、そのまま使わなくなる可能性もあります。
美顔器を通販で購入することも少なくないでしょうが、口コミやレビューを確認し、重さや大きさは無理がない範囲か調べてから購入することをおすすめします。
他にもコードの長さやコードの根本が回転するのか、必要充電時間や充電の持ちなどもチェックしておくと使い続けやすい美顔器を選ぶことができます。
③肌質が合わない美顔器はおすすめしない
美顔器はEMS・スチーマー・超音波と種類によって期待できる効果が違います。そのため、たるみが気になるのに角質・毛穴詰まりに効果のある超音波美顔器を買っても納得の効果は得られないのです。
自身がアプローチしたい肌悩みに最適な美顔器の種類を知り、肌悩みに合う美顔器を購入することが大切です。
また、肌荒れをしやすい方は、シミや黒ずみを薄くするレーザー美顔器の使用に注意が必要です。レーザーは肌への刺激が強いため、乾燥肌や敏感肌の方は肌の様子を見ながら使用頻度を調整しましょう。
ローラー美顔器もマッサージをし血行を良くすることでハリ効果が期待できるアイテムですが、肌への摩擦はあります。
逆にハリを保つ繊維を傷つけてしまう場合もあるので、正しい使用方法でケアすることが大切です。また、敏感肌の方は肌トラブルを引き起こす可能性もあるので注意してください。
さらに、肌荒れを起こした状態で美顔器を過剰に使用すると、逆に肌トラブルを悪化させる場合もあります。悩みに合わせた美顔器でも肌の状態と相談しながら適度な使用でケアを続けましょう。
本当に効果のある美顔器の使い方
美顔器は製品によって使用方法が異なります。正しい効果を得るためにも、使用前には必ず付属の説明書に目を通しましょう。
EMS美顔器
EMSでほうれい線やたるみをケアするときは、強く引っ張ると肌トラブルの原因となるため、痛気持ちいい程度の力に抑えましょう。1回10分、2日に1回程度の使用が、肌への負担を抑えられるため、おすすめです。
RF美顔器
肌に密着するように美顔器を押し当て、フェイスラインやしわ、ほうれい線などを引き上げるように動かしましょう。3日に1回を目安に、洗顔後や入浴後に使用してください。
超音波美顔器
超音波美顔器は、先端部分を軽く触れる程度にマッサージするのがおすすめ。強く当ててしまうとお肌に刺激を与えてしまうため、注意が必要です。
また、使用頻度は3日に1回程度が最も美容効果が期待されます。
自分に合った本当に効果のある美顔器で明るい印象に!
美顔器の選び方からタイプ別のおすすめ美顔器をご紹介しました。フェイスラインのもたつきや顔のたるみを改善するには自分にぴったりな美顔器を選んで正しく使用することが大切です。
本記事を参考に、自分にぴったりな美顔器でしっかりとケアし、たるみ知らずの明るい印象をGETしましょう!
choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
リフトアップ美顔器を使うことで、フェイスラインや肌を引き締めて、たるみ改善やハリ感を与えることができますよ。