【2025年】オールインワンシャンプーのおすすめ人気ランキング11選|時短ケアでもうるツヤヘアー
シャンプーとコンディショナーの機能が1本になったオールインワンシャンプー。忙しい時に、手早く髪を洗えて便利ですよね。しかし、種類が多く何を基準に選べば良いのか、分からない方も多いはず。
オールインワンシャンプーの種類
アミノ酸系|皮脂を落としすぎない穏やかな洗浄力が魅力
アミノ酸系のオールインワンシャンプーは、皮脂を落としすぎないマイルドな洗浄力が魅力。肌と同じ弱酸性のため、頭皮や髪にも優しいです。
髪のうるおいを必要以上に落とさないため、リンスなしでもしっとりと仕上がります。アミノ酸系のオールインワンシャンプーは、サロンなどで使用されていることが多いです。
オーガニック系|環境にも人にも優しい安全性の高い植物由来成分
オーガニック系のオールインワンシャンプーは、環境にも人にも優しい安全な植物由来成分で作られています。天然成分が配合されているため、肌トラブルを引き起こすことも少ないでしょう。
オールインワンシャンプーは、毎日直接肌に触れるもののため、敏感肌やデリケート肌の方は、オーガニック系のオールインワンシャンプーがおすすめです。
ノンシリコン系|軽い仕上りで髪のボリューム感アップ
軽い仕上がりで髪のボリューム感をアップさせたい場合は、ノンシリコン系のオールインワンシャンプーがおすすめ。シリコンは、洗い残しがあると肌トラブルの原因になります。
ノンシリコンシャンプーは、シリコンの刺激を受けずに汚れや皮脂を落とせるため、頭皮や髪を素の状態に近付けることが可能。健やかな頭皮をキープしたい方におすすめです。
オールインワンシャンプーの選び方5つ
①洗浄成分|肌にやさしいアミノ酸系洗浄成分がおすすめ
ノンシリコンシャンプーを選ぶ時は、含まれている洗浄成分の確認が大切。肌トラブルを避けたい場合は、肌に優しいアミノ酸系洗浄成分配合のシャンプーがおすすめです。
アミノ酸系洗浄成分は、マイルドな洗浄力のため、人によっては洗髪後のニオイが気になることも少なくありません。しかし、長期的に見ると、アミノ酸系洗浄成分は頭皮の健康をキープしやすいです。
②うるおい成分|頭皮のバリア機能を高める高保湿成分セラミドがおすすめ
オールインワンシャンプーを選ぶ時は、うるおい成分も確認しておきましょう。うるおいを与える保湿成分として、コラーゲンやヒアルロン酸などが挙げられます。
コラーゲンやヒアルロン酸は、ツヤやコシのある髪に導くことが可能。髪を強くすることで、抜け毛や乾燥予防になります。

ケラチンは、髪の保護や補修効果のある成分。なめらかでハリ・ツヤのある髪をつくってくれますよ。
③仕上がり成分|フワっと仕上げるならノンシリコンがおすすめ
ふんわりと仕上げたい場合は、ノンシリコンシャンプーがおすすめ。シリコンは、キューティクルを保護したり、髪の手触りを良くする効果があります。
しかし、シリコンは吸着性が高いため頭皮に髪がくっつき、頭皮にシリコンが残るケースも少なくありません。頭皮にシリコンが残ると、髪がべたつくだけではなく肌トラブルを引き起こします。

ノンシリコンシャンプーを使いたいけど、髪のパサ付きやダメージも気になる方は、アウトバストリートメントで髪を補修しましょう。
④肌悩みに合う成分|過剰な皮脂にはクレイタイプがおすすめ
オールインワンシャンプーを選ぶ時は、肌悩みに合う成分が含まれているか確認しましょう。過剰な皮脂には、クレイタイプがおすすめ。
また、炭酸泡タイプのオールインワンシャンプーを使用することで、毛穴の詰まりを解消し、健やかな頭皮環境に整えることができます。

クレイに含まれているミネラルには、水分を保つ効果もありますよ。
⑤価格|継続しやすい価格帯から選ぼう
オールインワンシャンプーは、継続しやすい価格帯から選びましょう。シャンプーは使用し続けることで、効果を発揮します。高価なシャンプーでも、使い続けられなければ効果を感じられません。

ドラッグストアなどでも買える市販のオールインワンシャンプーが販売されているのでチェックしてください。
ここまで、オールインワンシャンプーの選び方を解説しました。ここからは、オールインワンシャンプーのおすすめ人気ランキング11選を紹介していきましょう!
【最新版】オールインワンシャンプーのおすすめ人気ランキング11選
ここからは、オールインワンシャンプーのおすすめ人気ランキング11選を紹介! エステ発想から生まれたオールインワンシャンプーや、ヘッドスパ感覚を楽しめるシャンプーが登場します。
▼ランキングの選定項目と基準
- 成分…アミノ酸系洗浄成分や保湿成分配合の商品をピックアップ
- 価格…10,000円以下の商品をピックアップ
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点4.0以上の商品をピックアップ。
haru kurokamiスカルプ
ラサーナ プレミオールシャンプー
coconeクレイクリームシャンプー
KAMIKA 濃密クリームシャンプー
b.ris organic sparkling shampoo
MORE BLOOM
プレディア ファンゴ ヘッドクレンズ SPA+
SABON ローシャンプー
hugm ナチュラルシャンプー
Noiry ノアリー オールインワンシャンプー
clemor clemor serum in shampoo
➤ランキング冒頭に戻る
オールインワンシャンプーの効果的な使い方
ここからは、オールインワンシャンプーの効果的な使い方を解説!オールインワンシャンプーを正しく使用して、美しい髪を手に入れましょう。
①ブラッシングや予洗いでホコリを取る
オールインワンシャンプーを使用する前に、ブラッシングや予洗いを行いましょう。ブラッシングは、絡んだ髪を解き、皮脂や汚れを落とします。
また、予洗いは髪や頭皮に付着した汚れを浮き上がらせることが可能。ブラッシングや予洗いを行うことで、引っかかりが少なくなるだけではなく、シャンプーの泡立ちも良くなります。
②手で泡立ててから使う
オールインワンシャンプーは、手で泡立ててから使用しましょう。しっかりと泡立てることで、シャンプーによる頭皮や毛髪への摩擦を軽減します。
また、濃密な泡をつくるこで髪や頭皮に付着した汚れを吸着。また、シャンプーの原液が直接頭皮や肌につくのを防げるため、すすぎ残しも防止できます。
③二度洗いで皮脂を取り除く
頭皮トラブルが気になる場合は、二度洗いで皮脂を取り除きましょう。1度目のシャンプーで髪の汚れを落とし、2度目のシャンプーで頭皮を洗うと効果的。
通常、シャンプーは1日1回で問題ありません。頭皮が乾燥している場合は、2度洗いしない方が良いでしょう。
④洗浄成分は頭皮に残さないよう洗い流す
洗浄成分は頭皮に残らないように、しっかりと洗い流しましょう。毛穴は常に呼吸をしているため、シャンプーが毛穴に詰まると活性が止まります。
洗浄成分が頭皮に残ると、抜け毛やかゆみなどの頭皮トラブルを引き起こす可能性があるため注意しなければなりません。自分で洗いきれない場合は、美容院などのサロンを利用しましょう。
オールインワンシャンプーで効率良く頭皮と髪をケアしよう!
おすすめのオールインワンシャンプーについて、詳しく紹介しました。オールインワンシャンプーを選ぶ時は、配合されている成分や仕上がりの確認が大切です。
また、ブラッシングや予洗いをしっかり行うことで、頭皮環境を整えられます。オールインワンシャンプーで効率よく頭皮と髪をケアしましょう。
➤もう一度ランキングを見る
敏感肌の方は、アミノ酸系洗浄成分に加えて、アルコールや合成香料などの添加物が配合されていない低刺激処方のシャンプーがおすすめですよ。