肌に優しいクレンジングのおすすめ人気ランキング19選|マイルドな種類や成分を紹介!
「乾燥や日焼けで肌荒れしやすい」「敏感肌で刺激を受けやすい」そんな方は、肌への刺激を抑えたクレンジング選びが大切。ミルク・クリーム・ジェル・オイルなどさまざまな種類から、自分の肌に合ったアイテムを選びましょう!

あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
肌に優しいクレンジングとは
肌に優しいクレンジングは、肌のうるおいを保ち健やかな肌に導きます。洗浄力がマイルドなので、肌に刺激を与えにくいのが特徴。
肌への摩擦が少なくこすれにくいので、敏感肌の人にとくにおすすめです。
肌に優しいクレンジングの選び方5つ
肌に優しいクレンジングは、どうやって選んだらいいのか。ここでは、5つのポイントについて解説します。
①種類|肌質やメイクの濃さに合わせて選ぼう
クレンジングの種類には、ミルク・クリーム・リキッド・ジェル・バーム・オイルの6つのタイプがあります。クレンジングは、自分の肌質やメイクの濃さに合わせて選びましょう。
ミルク|マイルドな洗浄力で肌に優しい
ミルクタイプは、乳液のようになめらかに肌に広がります。洗浄力は弱いので、肌に優しく、ナチュラルメイクにおすすめです。
クリーム|保湿力が高く肌がしっとり洗い上がる
クリームタイプは、スキンケアクリームのように、コクのあるテクスチャーになっています。ミルクよりも洗浄力は高いですが、保湿力も高いので肌に優しいです。
ジェル|オイルの配合量により肌に優しいタイプが選べる
ジェルタイプは、オイルの配合量により洗浄力・肌への優しさが変わります。オイルフリーの水性ジェルタイプがマイルドでおすすめ。弾力があるので肌摩擦が防げます。
バーム|しっかりメイクを落としながら肌のうるおいも守る
バームは、クレンジングオイルを半固形状にしたもので、手のひらで溶かして使います。保湿のための美容成分を豊富に含んでおり、洗浄力の高さと肌への優しさが特徴となっています。
オイル|天然由来の油脂系オイルはマイルドで肌に優しい
クレンジングオイルは洗浄力が高いですが、オリーブオイル・アーモンドオイルなどの油脂系はマイルドです。メイクをしっかり落としつつ肌に優しいものを使いたい方におすすめです。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
肌に優しいクレンジングを使いたい方は、ミルク・クリームタイプがおすすめです。しかし、メイクが肌に残るとかえって肌を傷めてしまうので、落ちやすさとのバランスで選びましょう。
②肌に刺激のある成分|「無添加・フリー処方」を過信しない
肌が敏感な人は、アルコールや合成香料、鉱物油などの刺激を与える可能性がある肌に刺激を与える可能性のある成分は避けるように気をつけましょう。ただし、これらの成分による肌トラブルを経験したことがない人は問題ありません。
また、アルコールは蒸発する際に、肌の水分を奪ってしうまう可能性があります、乾燥が気になる場合や乾燥肌の人は、アルコールを配合したクレンジングの使用は避けましょう。
-
アルコール
-
合成香料
-
鉱物油

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
刺激を感じる成分は個人差があります。季節や体調によっても変わるので、違和感を感じたら使用を控えましょう。
③保湿成分|肌にうるおいを与える保湿成分を選ぼう
-
セラミド
-
グリセリン
-
コラーゲン
肌の水分・油分が奪われるとバリア機能が低下して、刺激を受けやすい肌になってしまいます。肌にうるおいを保つには、保湿成分でのケアがおすすめです。
コラーゲンは、皮膚や髪の毛などを作るタンパク質で、肌の弾力を作り出します。肌の弾力やうるおいを保つことで、シワやたるみのできにくい肌になります。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
保湿ケアは全ての肌質に必要なお手入れです。脂性肌・普通肌の方もチェックしましょう!
④W洗顔不要|肌の負担を軽減するW洗顔不要タイプがおすすめ
クレンジングには、拭き取りタイプ・洗い流すタイプがあります。肌の負担を軽減するには、W洗顔不要タイプがおすすめです。クレンジングだけで皮脂を洗い流してくれるので、肌を清潔にできます。
拭き取りタイプは、クレンジング液や保湿成分が含まれていますが、肌をこするので肌への負担は避けられません。そのため、敏感肌の人は注意が必要です。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
1本で2役のW洗顔不要タイプは、コスパが高くお財布にも優しいですね。
⑤価格|継続しやすい価格帯から選ぼう
クレンジングは毎日するので、継続しやすい価格帯のものを選ぶことが大切です。手頃でコスパが高いプチプラがおすすめです。
デパコスはテクスチャーへのこだわりがあり、肌に優しい質の高い傾向にあります。毎日休まずしっかりとケアをして、肌にうるおいを保つようにしましょう。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
スーパードラッグストアより、通販サイトの価格の方がお得なクレンジングもあります。ランキングの価格情報で比較してみましょう!
【最新版】肌に優しいクレンジングのおすすめ人気ランキング19選
肌に優しいクレンジングのおすすめ人気ランキング19選を紹介します。3つの項目を参考に商品を厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。
【ランキングの選定項目】
- 成分…保湿成分や毛穴などの肌悩みに働きかける成分を配合した商品をピックアップ
- 価格…3,000円以下の商品をピックアップ
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点4.0以上の商品をピックアップ
オルビス オフクリーム
ソフィーナ 乾燥肌のための美容液メイク落とし〈クリーム〉
無印良品マイルドジェルクレンジング
チャントアチャーム クレンジングミルク
d プログラム エッセンスイン 薬用クレンジングオイル
カバーマーク トリートメント クレンジング ミルク
SUQQU(スック) ヴィアルム ザ クレンジング クリーム
ニールズヤード レメディーズ アイメイクアップリムーバー
魔女工場 ピュアクレンジングオイル
フルリ クリアゲルクレンズ
MRB薬用美容液クレンジングバーム
Do Organic (ドゥ―オーガニック)クレンジングリキッド
プリスティーンプラスOrBSクレンジングウォーター
オルナ オーガニック クレンジングバーム
NOV(ノブ) AC クレンジングジェル
ミノン アミノモイスト クレンジングクリーム
無印良品 オイルクレンジング・敏感肌用
VT CICA マイルド クレンジングバーム
ベネフィーク / メイククリア ホットジェル
肌に優しいクレンジングの使い方
ここでは、肌に優しいクレンジングの使い方について解説します。正しいケアでしっかりメイクを落とし、肌を守りましょう。
①アイメイクなどメイクが濃い部分は専用リムーバーで落とす
アイメイクなどのメイクが濃い部分は、専用リムーバーを使って落としましょう。メイクにリムーバーをたっぷりのせてそっとふき取りましょう。
ポイントメイクを落としたら、自分の肌質に合ったクレンジングを使って、ベースメイクをしっかりと落とします。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
落とす時に、肌をゴシゴシこすらないように気をつけましょう。
②バームタイプはクレンジングを手のひらで温めて溶かす
バームタイプは、クレンジングオイルを半固形状にしたものです。持ち運びに便利ですが、一度溶かすと元には戻せないので気をつけましょう。
適量を手にとり、手の熱で固形状からオイル状へと溶かして使うクレンジングです。クレンジングが冷たいと毛穴が引き締まってしまうので、しっかり温めて使ってください。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
一度溶かすと元に戻すのは大変です。何度かやって自分の適量を見つけてみてください。
③メイク汚れや皮脂が多いTゾーンからのせる
クレンジングは、メイク汚れや皮脂が多いTゾーンからのせて、肌を摩擦しないよう、くるくるとなじませるようにしてから落とします。
肌が薄い口・目の周りは、最後に落として刺激を抑えるようにしましょう。ポイントメイクには専用リムーバーを使います。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
皮脂量が多い部分からクレンジングをのせることで、ちょうど良い洗浄力で汚れを落とすことができます。
④オイルタイプは少量の水で乳化させてから流す
オイルタイプは肌にのせてから、少量の水を混ぜてくるくると乳化させます。ふっと指が軽くなったら完了なので、水できれいに流します。
メイク落ちが気になる人は、肌にメイクが残らないようにダブル洗顔することをおすすめします。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
ダブル洗顔に使う洗顔料もマイルドなものを選ぶようにしましょう。終わったらしっかり保湿することが大切です。
肌に優しいクレンジングでしっとり滑らかな肌をつくろう!
肌に優しくクレンジングすることで、肌荒れを防ぐこともできます。肌に優しいクレンジングで、しっかりとメイクを落とし、なめらかな肌を作りましょう。
参考文献:
・久光, 一誠. 『効果的な「組み合わせ」がわかる化粧品成分事典』. 池田書店, 2021.
・永松, 麻美. 『正しい知識がわかる美肌事典』. 高橋書店, 2021.
よくある質問
-
①肌に優しいクレンジングの種類を教えてください。
洗浄力がマイルドなミルク・クリームタイプがおすすめです。
-
②ジェルやオイルタイプは肌に負担がかかりますか?
ミルクやクリームと比較すると洗浄力は高いものの、しっかりメイクの日は落ちやすさも大切です。水性ジェルや油脂系オイルなど、それぞれの種類の中でもマイルドなタイプがおすすめです。
-
③オイルやバームを使った後、ベタベタします。何故でしょうか?
乳化不足のため、オイル成分が肌に残っているのが原因です。少量の水でしっかり乳化させてから流しましょう。
-
④メイクをしない日でもクレンジングは必要ですか?
メイクをしなくても、日焼け止め(特にウォータープルーフタイプ)を塗った日は必要です。毛穴詰まりや肌荒れの元になるので、クレンジングで落とします。
-
⑤クレンジングはお風呂でも使えますか?
濡れた手で使えるタイプは、少量の水分がついていても使えます。
乾燥した手で使うタイプは、お風呂で水分を手や顔につける前にメイクを落とします。
choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
肌に優しいクレンジングは、マイルド成分にこだわって探してみましょう。