30代メンズにおすすめ洗顔12選!毛穴やニキビ・テカリ向けの商品を厳選
「30代になってから、顔面のニキビや皮脂が気になる...」と感じてる人も多いのではないでしょうか?
肌悩みに合わせた洗顔アイテムを選ぶことで、30代の肌悩みは改善できます。
この記事では、30代男性の肌質に合わせた洗顔料の選び方や悩みごとの商品をランキング形式で紹介。
特に、これまで洗顔に対して何となくのアプローチしかしてこなかった人や、肌悩みの解決策に困っている人は必見です。
◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
この記事の監修者
choiFULL男性ライター。三度の飯よりファッションが好き。実際に使っておすすめしたいと思ったアイテムも含めて紹介します。
もっと読む

男性の肌は女性よりも皮脂量が多く、毛穴に詰まりやすいのが特徴です。毛穴が詰まると肌が黒ずんだりくすんだりするだけでなく、ニキビが発生しやすくなります。
洗顔すると古い角質や余分な皮脂を落とせます。それによって肌が柔らかくなるので、化粧品の浸透率がアップ。ニキビや肌のくすみ、毛穴トラブルを対策したいなら、洗顔は必須です。
もっと読む

メンズ洗顔は肌質に合っていないと肌環境を悪化させる可能性があります。ここでは、メンズ洗顔を選ぶためのポイントを2つ紹介します。
もっと読む

脂性肌の方は、洗浄力に優れた洗顔料を選びましょう。余分な皮脂を取り除くので、肌がテカりにくくなります。反対に敏感肌・乾燥肌の方は、カサつきにくくなるマイルドな洗浄力のもがおすすめ。乾燥対策のために、保湿力に優れたものを選びましょう。
混合肌の方は、洗浄力・保湿力のどちらも優れたものがおすすめ。どちらかに特化してしまうと、カサつきやテカリが軽減できません。普通肌の方は、肌の状態や好みの洗い上がりで選びましょう。
もっと読む

洗顔料の形状には、フォーム・固形・ジェル・泡・パウダーなどがあります。フォームタイプは安価で、洗浄力が高いのが特徴。固形タイプも洗浄力に優れていますが、成分がシンプルなので肌に負担がかかりにくいです。
ジェルタイプは泡立て不要なものが多く、よく伸びるので摩擦を起こさずに洗顔できます。泡タイプは押すだけで泡が出てくるので、泡立てが苦手な方におすすめ。パウダータイプは酵素を含んだ商品が多いです。商品によっては週1回のお手入れ用などがあります。
もっと読む

毛穴トラブルに悩んでいる方におすすめのメンズ洗顔を紹介します。毛穴汚れにおすすめの商品には、吸着成分や洗浄力に優れたものが多いです。
もっと読む

1位
オルビスミスター フォーミングウォッシュ
ニキビや肌荒れが気になる男性におすすめ
詳しく見る
オルビスの「ミスター フォーミングウォッシュ」は、男性の乾燥・ニキビ・肌荒れを防ぐ洗顔料です。毛穴1/30サイズの「皮脂吸着微粒子」と「モロッコ溶岩クレイ」が、毛穴奥の汚れをしっかり吸着します。
ニキビや肌荒れを抑える成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を含むこともポイント。うるおいキャッチ膜を形成する働きにより、次のスキンケア成分の浸透性もアップします。
もっと読む

もっと読む

\ 今ならお試しが980円で可能!! /
詳しく見る
2位
ファンケル メンフェイスウォッシュ
テカリやベタつきの原因となる余分な皮脂を落とし、 やさしく洗い上げるプッシュ式泡状洗顔料。
詳しく見る
*ファンケルの「無添加化粧品」は、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使っていません。
もっと読む

ファンケルの「メンフェイスウォッシュ」は、ポンプを押すだけで泡立て不要の洗顔料です。
不要な皮脂や汚れをすっきり落とし、つっぱらずにしっとりした洗い上がりです。
安全カミソリでの髭剃り後にも使えて、泡立ての手間が不要なので忙しい朝におすすめです。
もっと読む

今なら「ファンケルメン 1ヵ月トライアルセット」がお得!
今なら「メンフェイスウォッシュ」と「メン オールインワンウォーター」がセットになった「FANCL MEN 1ヵ月トライアルセット」がおすすめです。
男性特有の肌悩みをセットで使うことで、肌あれを防止し、手穴の目立たない納得のポジティブ印象肌へ導いてくれます。
昔よりベタつき・カサつきが気になる、毛穴が目立つようになってきた、そんなエイジング悩みに先手ケア※年齢に応じたケア を行いたい方に特におすすめです。
もっと読む

3位
毛穴撫子 男の子用 重曹泡洗顔
おすすめポイント
-
毛穴の悩みにアプローチする
-
保湿成分でうるおいを与える
毛穴撫子の「男の子用 重曹泡洗顔」は、毛穴の黒ずみや開きが気になる人におすすめです。洗浄成分の「重曹と酵素」が、毛穴奥の汚れ・皮脂・古い角質を洗い流します。
保湿成分として「ヒアルロン酸とコラーゲン」を含むことも魅力。5つの成分を加えない無添加処方で、肌への優しさにも配慮しています。
もっと読む

もっと読む

SENKA(センカ) 洗顔専科 パーフェクトホワイトクレイ
おすすめポイント
-
洗浄力が高いホワイトクレイを配合
-
毛穴の奥まで届くマイクロ泡を採用
SENKA「パーフェクトホワイトクレイ」は、ホワイトクレイがメラニンや古い角質を落として、クリアな肌に導く洗顔料。
また、炭が毛穴の黒ずみを吸着するので、いちご鼻に悩んでいる方におすすめです。
うるおい導入テクノロジ一採用で、肌のうるおいはそのままに汚れだけを落とします。ミクロサイズの美容泡がクッションになるので、摩擦レスで洗えるのも特長です。
もっと読む

もっと読む

BUSOの「洗顔石けん」は、余分なものを落としながら、うるおいを残します。練り石けんのキメの細かい泡が、毛穴奥にこびりついている汚れと皮脂を、吸着・洗浄する石けんです。
保湿成分を7種類も配合していることもポイント。洗いながら保湿ケアもできるので、しっとり滑らかな肌に仕上がります。
もっと読む

もっと読む

SHISEIDO MENの「フェイス クレンザー」は、必要なうるおいを残しつつさっぱり洗いあげる洗顔料です。洗顔料としてはもちろん、シェービングフォームとしても使えます。
シトラスウッディの香りに癒されながら洗顔できるのもうれしいポイント。さっぱりした香りで、気分もリフレッシュできます。
もっと読む

ニキビに悩んでいる方におすすめのメンズ洗顔を紹介します。ニキビには抗炎症成分が配合されているものがおすすめです。また、乾燥しないよう保湿成分もチェックしましょう。
もっと読む

1位
NIVEA ニベアメン フェイスウォッシュ フレッシュ
ニベアメンの「フェイスウォッシュ フレッシュ」は、肌のベトベト感が気になる人におすすめです。「セリサイトアパタイト」が、肌にこびりついた皮脂汚れを浮かび上がらせ、スッキリと洗浄します。
うるおい成分の「グリセリンとソルビトール」を含むことも魅力。「メントール」配合なので、洗い上がりに清涼感も得られます。
もっと読む

もっと読む

2位
GATSBY(ギャツビー)フェイシャルウォッシュ モイスチャーフォーム
おすすめポイント
-
モイスチャー成分や保湿成分がうるおいを残す
-
天然由来の洗浄成分を配合
GATSBY(ギャツビー)の「フェイシャルウォッシュ モイスチャーフォーム」は、モイスチャー成分を30%配合した洗顔料です。必要なうるおいを残し、乾燥から肌を守ります。
「2種のヒアルロン酸」が、洗い上がりの肌にうるおいベールを形成することもポイント。「皮脂吸着成分」配合なので、肌表面の皮脂汚れをスッキリと落とします。
もっと読む

もっと読む

3位
CLINIQUE フェース ウォッシュ
CLINIQUEの「フェース ウォッシュ」は、乾燥肌や混合肌におすすめの洗顔料です。「アロエベラ液汁」など保湿成分を配合しているので、肌に必要なうるおいをしっかり残します。
洗い上がりにつっぱり感がなく、しっとり柔軟な肌へ導くことがポイント。汗や皮脂汚れなどを素早く落とすため、洗顔の時短が可能です。
もっと読む

もっと読む

ORBIS「パウダーウォッシュプラス」は、毛穴ケアに特化した洗顔料です。「Wの酵素」が、たんぱく質汚れ・皮脂が絡んだ汚れの2つを、バラバラに分解します。
分解された汚れは、もちもちの濃密泡がキャッチして洗浄。配合された「ローヤルゼリー・ヒアルロン酸・コラーゲン」の保湿成分でうるおいを与え、つるんとした肌へ導きます。
もっと読む

もっと読む

NILEの「クリーム洗顔せっけん」は、テカリやベタつきを根本からケアするメンズ向けの洗顔料です。きめ細かな泡が作れるため、毛穴の奥の汚れを優しくしっかりと落とします。
合成着色料・パラベン・紫外線吸収剤・鉱物油・オイル・シリコンを使用しないフリー処方です。肌に余計な影響を与えずに、水分と油分のバランスを整えられます。
もっと読む

もっと読む

ロゼットの「洗顔パスタ アクネクリア」は、ニキビケアや肌荒れ予防ができる洗顔料です。クレイパウダーが配合されていて、余分な皮脂や毛穴づまりをしっかり洗い落としてくれます。
きめ細かく柔らかい泡で、肌に刺激を与えず洗顔できる点も魅力の1つ。ニキビ予防をしたい方におすすめの洗顔料です。
もっと読む

ジェル・泡タイプ以外のものは、肌への摩擦を軽減するためにしっかり泡立てましょう。泡立てたら肌に優しく乗せ、くるくるとマッサージするように洗います。指先だけで洗うと力が入りやすくなるので、手の平全体を使ってください。
小鼻や目元などの細かい部分は、指の腹を使用すると洗いやすいです。洗い流すときはシャワーを直接当ててはいけません。手にぬるま湯を貯めて、擦らないように優しく洗い流しましょう。
もっと読む

参考文献:
・小林, 智子. 『すっぴん肌が好きになる肌トラブル大全』. WAVE出版, 2022.
・永松, 麻美. 『正しい知識がわかる美肌事典』. 高橋書店, 2021.
・化粧品成分ジャーナル. 化粧品成分オンライン. Accessed 20 June 2023.
もっと読む

よくある質問
-
男性はメンズ用の洗顔料を使うべきですか?
必ずメンズ用の洗顔料を使う必要はありませんが、メンズ用の洗顔料は男性の肌に合った配合となっています。たとえば皮脂をしっかり除去する成分や髭剃り後の肌をいたわる成分が配合されていることも。
そのため、一概にメンズ用の洗顔料を使うべきとは言い切れませんが、人によってはメリットが得られることもあるでしょう。
-
男性は洗顔しないほうがいいですか?
男性も洗顔はした方が良いと言われています。男性は女性に比べて皮脂の分泌量が多い傾向にあるため、洗顔をしないと、毛穴の詰まりやテカリの原因になります。
また、古い角質や汚れが肌に残ることで、肌がごわついたり、全体的にくすんだ印象になったりすることも。タイミングとしては朝と夜の2回洗顔するのがベストです。