【厳選】おすすめの電子書籍ストア16選!安さと目的別に徹底比較


電子書籍ストアはスマホなどを用いて、どこでも好きなタイミングで漫画や雑誌などを読めるサービスです。
便利なのは間違いありませんが多種多様なサービスが展開されており、次に挙げる疑問を抱えている方も多いでしょう。
- どれが自分に合っているか分からない…
- 選び方のポイントって何?
- 自分の目的に合うサイトって何があるの?
そこで本記事では、厳選したおすすめの電子書籍ストア16選をまとめて紹介します。
それぞれの特徴や目的別で適したストアなどもあわせて解説するので、電子書籍ストアの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
\迷ったらこの中から選べば間違いなし/
電子書籍ストアとは


スマホやタブレットなどを利用して、漫画などを見られるサービスは数多く存在します。
「漫画アプリ」「読み放題サービス」なども展開されている中、電子書籍ストアの特徴について詳しく知らない方も多いでしょう。
そこで、まずは電子書籍ストアの特徴、種類やメリット、デメリットについて解説します。
買い切り型の電子書籍サイト
電子書籍サイトは自身が読みたい本を都度購入する「買い切り型」の漫画サイトです。
一度作品を購入をすればページ制限も閲覧可能期間なども設けられていませんので、ずっと読み続けられます。
購入した作品はサイトやアプリから、いつでも好きなタイミングで読めます。
アプリの場合は自身のデバイスに作品をダウンロードできるので、インターネット環境が無い場所でも自由に閲覧可能です。
ただし、気になった作品を1冊ずつ購入する形式のため、作品や巻によって金額が変動する点に気をつけましょう。
電子書籍ストアの種類
電子書籍ストアの種類とそれぞれの特徴は次のとおりです。
- 電子コミック専門ストア:マンガBANGブックス・まんが王国など
- 総合型電子書籍ストア→シーモア:ebookjapan booklive Book☆WALKERなど
- 紙書籍ハイブリット型ストア:honto・amazon・楽天kobo・Kinoppy
「電子コミック専門ストア」は名前の通り電子コミックを専門的に取り扱い、ポイント還元率が高いなどの特徴があります。
「総合型電子書籍ストア」はコミック以外にも雑誌や小説などを各種取り揃えており、取り扱いの種類が幅広く、キャンペーンも多く開催されます。
「紙書籍ハイブリット型ストア」は書店と電子書籍ストアが一体化したサービスです。
紙媒体の書籍も購入でき、双方でポイントを併用可能といった特徴を持ちます。
電子書籍ストアのメリット・デメリット


電子書籍ストアのメリットで大きいのが、初回特典でお得に購入できることです。
たとえば、マンガBANGブックスならば初回登録時に90%OFFクーポンが獲得でき、非常にお得な金額で作品の購入が可能です。
ただし、無料公開作品は制限なく読み放題ですが、全話無料公開の作品は少ない点に注意が必要です。
一度購入した作品はいつでも読めるため、読み放題作品を活用して自身の好みの作品を見つけてみてください。
電子書籍ストアの選び方


数多くの電子書籍ストアがあって「どう選べばよいか分からない」という方のために、ストアの選び方のポイントをまとめました。
1つずつ解説していきます。
初回特典とキャンペーン
電子書籍ストアを選ぶうえで、初回特典とキャンペーンは必ず確認しましょう。
初回特典は新規登録者に付与されるお得なクーポンですが、電子書籍ストアごとに割引率や利用条件が異なります。
定期的に開催される割引セールや季節ごとで行われるキャンペーンなども、しっかりとチェックしておけば作品をお得に購入するチャンスです。
何冊購入したいか
電子書籍ストアで漫画を何冊購入したいかで、適したサイトが変わります。
購入したい漫画が1冊から5冊程度と少なめであれば、各ストアの初回特典での購入がおすすめです。
10冊から20冊とある程度まとめて購入したい場合は、各ストアの初回特典とキャンペーンを利用しましょう。
初回特典は冊数上限は無くとも、割引上限が決まっているケースが多いです。
各ストアの初回特典やキャンペーンの内容をチェックして、自身にあった電子書籍ストアを見つけてみてください。
漫画以外のコンテンツ
読みたい作品のジャンルによっても適した電子書籍ストアは異なります。大まかな目的と適したストアを以下にまとめました。
- 漫画だけよめればいい方:コミック専門サイト
- ラノベやビジネス書も買いたい方:総合型電子書籍ストア
- 紙の本と電子書籍で使い分けたい方:実店舗併用型ストア
漫画だけを読みたい方ならば、マンガBANGブックスなどのコミック専門サイトがおすすめです。
ビジネス書やライトノベル、小説も読みたい方は、それらも取り扱っている総合型のストアが適しています。
電子書籍と紙の本とで使い分けをしたい方は、紙書籍ハイブリット型ストアが便利です。
ポイントの還元先と使い道
電子書籍ストアでは、作品の購入時に貰える・使えるポイントが用意されています。
作品を購入する際に購入金額と、還元率に基づいてポイントが還元されます。
たとえば、ebookjapanではPapPayポイントの還元がおこなわれ、ストアでの作品購入はもちろん普段のショッピングにも利用可能です。
楽天koboは楽天の子会社であるため、楽天ポイントが付与されます。
楽天市場でのお買い物などにポイントを活用できるため、普段からよく利用している方におすすめです。
ポイントの還元先と使い道を考慮して、自身にあった電子書籍ストアを選びましょう。
無料作品の数
電子書籍ストアを選ぶうえで、無料作品の数も非常に重要です。
無料作品の数が多ければお金をかけずに数多くの作品を楽しめます。
ただし、誰もが知っているような有名作品や最近話題の作品などは、無料公開されにくい傾向があります。
公開されていたとしても、期間限定のケースが多い点に注意が必要です。
おすすめの電子書籍ストア16選


当サイトで厳選する安いおすすめの電子書籍ストア16選を紹介します。
- ebookjapan
- コミックシーモア
- DMMブックス
- マンガBANGブックス
- Amebaマンガ
- BookLive!
- BOOK☆WALKER
- honto
- まんが王国
- 楽天kobo
- Reader Store
- dブック
- Renta!
- Amazon kindle
- auブックパス
- Kinoppy
それぞれの特徴やおすすめのポイントなどを紹介するため、ぜひ自身にあった電子書籍ストア選びの参考にしてみてください。
ebookjapan


初回特典 | 目玉キャンペーン |
---|---|
70%OFFクーポン×6 ※割引上限500円/6枚 ※冊数上限なし | コミックウィークエンド ※最大40%ポイント還元 |
配信数 | 100万冊以上 |
---|---|
無料作品数 | 1.8万冊以上 |
アプリ連動 | 可能 |
公式サイト | 詳細を見る |
- 初回70%OFFクーポン×6枚付与
- 週末はコミックウィークエンド開催
→だれでも30%還元 - 漫画サイトで唯一背表紙機能を搭載
→コレクション欲を満たせる
\【初回特典】70%OFFクーポン×6枚/
ebookjapanはPayPayユーザーと相性抜群の電子書籍サービスです。
PayPayを支払いに利用した場合はボーナスポイントが付与され、毎週末に開催されている「コミックウィークエンド」では最大40%のPayPayポイントが還元されます。


貯まったPayPayポイントは、ebookjapan内での電子書籍の購入に利用できます。
またebookjapanは初回登録時の特典として、上限500円の70%OFFクーポンが6枚付与される点も魅力です。


1枚500円までと上限はありますが、気になる作品を6冊分購入したり、同じ作品を6巻分まとめて購入したりといった使い方ができます。
ebookjapanは豊富なジャンルの電子書籍を取り揃えているので、幅広いカテゴリーの作品を楽しみたい方におすすめのサービスです。
\【初回特典】70%OFFクーポン×6枚/


コミックシーモア
コミックシーモアは20年以上の運用歴を誇る、実績と人気を兼ね備えた大手の電子書籍サービスです。
「2024年 オリコン顧客満足度ランキング 電子コミックサービス 総合型」において第1位を獲得しており、ユーザーからの信頼度の高さがうかがえます。
初回登録時に70%OFFクーポンが付与され、1冊のみではあるものの読みたい作品を金額上限なしでお得に購入できます。


またコミックシーモアは、月額メニューに登録すると最大で20,000ポイントが還元されるお得なキャンペーンも大きな魅力です。
- 「新規無料会員登録」
- 「新規無料会員登録」実施月の翌月末までに「月額メニュー」に登録
- 「月額メニュー登録」実施月の翌月1日まで継続
メニュー | 月額料金 (税込) | 初月獲得pt 初回特典 | 2か月目以降獲得pt 継続特典pt |
---|---|---|---|
コミックシーモア 300 | 330円 | 300pt – | 300pt – |
コミックシーモア 500 | 550円 | 500pt +50pt | 500pt +50pt |
コミックシーモア 1000 | 1,100円 | 1,000pt +150pt | 1,000pt +150pt |
コミックシーモア 2000 | 2,200円 | 2,000pt +450pt | 2,000pt +450pt |
コミックシーモア 3000 | 3,300円 | 3,000pt +690pt | 3,000pt +690pt |
コミックシーモア 5000 | 5,500円 | 5,000pt +1,200pt | 5,000pt +1,200pt |
コミックシーモア 10000 | 11,000円 | 10,000pt +2,500pt | 10,000pt +2,500pt |
コミックシーモア 20000 | 22,000円 | 20,000pt +6,000pt | 20,000pt +6,000pt |
※上記はクレジットカード決済の場合
メニューのランクが上がるにつれて還元率もアップする仕組みとなっています。
まとめ買いしたい漫画があるなら、ぜひコミックシーモアのキャンペーンを利用してお得に購読してみてください。
\初回70%OFFクーポン&最大2万pt付与/


DMMブックス
DMMブックスは国内トップクラスの126万冊以上の作品数を誇る人気の電子書籍サービスです。
初回特典で「割引上限2,000円の90%OFFクーポン」が付与され、読みたい作品を格安で購読できます。


クーポンに冊数上限はないので、上限の2,000円ギリギリを狙ってまとめ買いするのがおすすめです。
またDMMブックスでは「毎日最大30%ポイント還元キャンペーン」も実施しており、ほぼすべての作品の購入時に最大30%のDMMポイントが還元されるので非常にお得です。


上記の他にも日々さまざまなお得なキャンペーンを開催しているので、ぜひこの機会にDMMブックスをチェックしてみてください。
\【入会特典】初回90%OFFクーポン付与/


マンガBANGブックス


入会 | 初回特典目玉キャンペーン |
---|---|
90%OFFクーポン ※割引上限1,000円 ※冊数上限なし | 毎日40%ポイント還元 ※割引上限なし ※冊数上限なし |
配信数 | 42万冊以上 |
---|---|
無料作品数 | 1,000冊以上 |
アプリ連動 | 可能 |
公式サイト | 詳細を見る |
- 初回90%OFFクーポン付与
- 初回特典・キャンペーンの両方がトップクラスにお得
- アプリと連動で漫画アプリとしても使える
→毎日8話無料
マンガBANGブックスは初回限定で上限2,000円まで利用できる90%オフクーポンを利用でき、割引率は業界でもトップクラスです。
2回目以降の購入時にも40%のポイント還元キャンペーンが適用となり、購入金額の40%がポイント還元されます。
還元キャンペーンは全作品が対象で、冊数や購入金額上限もありません。
「定番作品の最新刊が読みたい」という単巻買いがしたい方や、漫画をまとめ買いしたい方にもおすすめのストアです。


Amebaマンガ
Amebaマンガは漫画に特化した電子書籍ストアであり、初回特典で最大100冊まで適用できる50%即時還元クーポンがもらえます。
漫画コイン決済のみ、初回1回限りという制限付きではありますが、マンガをまとめて購入したい方には非常に有用と言えるでしょう。
Amebaマンガでは漫画を読むだけで「マンガポイント」という、独自のポイントが獲得できます。
1pt=1円で利用できるので、たくさん漫画を読みたい方におすすめです。
マンガポイントはAmazonギフトカードやdポイントをはじめとして、50種類以上のポイントサービスと交換できるのも嬉しい仕様です。


BookLive!
BookLive!は100万冊以上の作品を配信している電子書籍ストアであり、新規登録で次に挙げる3つの特典が配布されます。
- 新規登録者限定70%オフクーポン(1冊のみ、金額上限なし)
- 全作品50%オフシークレットクーポン
- 全作品20%オフシークレットクーポン
初回限定の70%オフクーポンは1冊のみですが上限金額がありませんので、高価な本でも利用可能です。
全作品に適用できるシークレットクーポンも、対象を選ばずに使用できます。
毎日引けるクーポンガチャというお楽しみシステムもあり、結果が気に入らない場合は1回だけ抽選し直しもできます。
2018年、2020年と「使いやすい電子書籍ストアNo.1」を獲得しており、使い勝手のいいアプリを探している方におすすめです。


BOOK☆WALKER


入会 | 初回特典目玉キャンペーン |
---|---|
70%OFFクーポン ※割引上限1,400円 | 50%コイン還元 ※割引上限なし ※200冊まで |
配信数 | 152万冊以上 |
---|---|
無料作品数 | 2万冊以上 |
アプリ連動 | 可能 |
公式サイト | 詳細を見る |
- 初回70%OFFクーポン付与
- 200冊まで50%コイン還元
→全作品対象だから使いやすい - 読み放題コースなら14日間無料
→期限内に解約すれば料金は不要
BOOK☆WALKERは漫画やライトノベル、ビジネス書などを取り扱っているジャンルの幅が広い電子書籍ストアです。
新規登録特典として200冊まで50%還元されるクーポンが利用できます。
すべての作品が還元対象で割引上限額もないため、どの作品でもコイン半額分が還元されます。
また、対象作品が20%分セット割になる「まとめ買いセット20%OFF」も実施しており、併用すると更にお得です。
読み放題コースも用意されており、最初の14日間は無料で利用できます。
期間中に解約をすれば費用も発生しないので、読み放題を利用したい方にもおすすめです。


honto
hontoは電子書籍と実物の書籍の両方を購入できるため、本として手元に置いておきたい場合に媒体を選べるのが大きな強みです。
トップ画面では丸善やジュンク堂、文教堂などhontoと提携している書店で販売されている書籍がピックアップして表示されます。
初回特典の70オフクーポンは上限2,000円まで利用可能、hontoガチャは毎日参加でき、最大で50オフクーポンが獲得できます。
紙の媒体が欲しい場合でも、クーポンを利用して購入できるためお得です。


まんが王国
まんが王国は漫画ジャンルに強い電子書籍ストアであり、毎日最大50%ポイント還元キャンペーンをおこなっています。
ポイント購入時に最大30%、ポイントを使用して最大20%と合計して最大50%ポイントが還元されます。
購入時は金額が高いほど還元率が上がり、33,000円分の購入で30%分の9,000ptが還元されるのは大きいでしょう。
ポイント使用還元 \/ | ||
---|---|---|
使用 ポイント | 還元 ポイント | 累計還元 ポイント |
6,000pt | 500pt | 500pt |
12,000pt | 1,000pt | 1,500pt |
20,000pt | 2,500pt | 4,000pt |
30,000pt | 2,000pt | 6,000pt |
使用時に還元されるポイントも多いほど還元率が高くなっており、最大で30,000pt使用時6,000ptが還元されます。
都度購入と月額プランが設けられていますが、どちらでも最大還元率は50%なので、漫画の一気読みをしたい方におすすめです。


楽天kobo


楽天koboはパソコンやスマホ、タブレットだけでなく「Kobo」という専用の電子書籍リーダーで作品が閲覧できます。
作品数は合計600万冊以上あり、漫画や小説、ビジネス書をはじめとしてジャンルも豊富です。
楽天Koboでは楽天ポイントの利用、獲得が可能で、ほかの楽天サービスで貯めたポイントを作品購入に使用できます。
また、スーパーポイントアップの対象にもなっており、1回1,000円以上の購入をすると楽天市場でのお買い物がポイントアップします。
普段から楽天のサービスを利用している方や、これから使ってみたい方におすすめの電子書籍ストアです。
Reader Store


Reader Storeはコミックやライトノベル、雑誌やビジネス書など扱っています。
初回登録時には90%オフクーポンが利用でき、最大で500円分の割引を受けられるので、最初の1冊を非常にお得に購入できます。
過去には次に挙げるようなセールやキャンペーンが開催されています。
- 特殊能力はじめました 1巻無料&50%OFFキャンペーン
- こってり読みごたえ! 異世界と純愛フェア
- 人生がちょっと快適になる 趣味・実用書フェア 81%OFF
- KADOKAWA ビジネス・実用書フェア 50%oFFなど
各ジャンルの作品がお得に購入できるキャンペーンが開催されており、幅広い電子書籍を安く購入したい方におすすめです。
dブック
dブックはdポイントを使用、獲得できる電子書籍ストアであり、作品の購入時には100円ごとに1pt、dカード払いなら2%のdポイントが還元されます。
初回特典は割引上限500円まで、冊数上限なしの50%OFFクーポンが配布されています。
毎月10日・20日・30日は「dブックデー」が開催され、期間中に作品を購入すると20%分のポイントが還元されます。
dポイントはdブック以外にも利用できるサービスが多いため、dポイントユーザーにとくにおすすめする電子書籍ストアです。
Renta!


Renta!は電子書籍の購入、レンタルが利用できる電子書籍ストアです。漫画レンタル部門3項目でNo.1の実績を持ち、アプリとブラウザ両方に対応しています。
レンタルの場合は48時間、1冊単位で100円からコミックやノベルが読めます。
作品は女性に人気の高い漫画作品が豊富で、BL系の作品が多い傾向にあります。
漫画を安く読みたい方や購入ではなくレンタルを利用したい方は、Renta!の利用を検討してみてください。


Amazon kindle


Amazon kindleはサブスクリプションサービスの一種で「Kindle Unlimited」と「Prime Reading」の2種類があります。
Kindle Unlimited | Prime Reading | |
---|---|---|
Prime会員 | 不要 | 要 |
月額料金 | 980円(税込) | Prime会員は無料 |
冊数 | 200万冊以上 | 非公表 |
料金や対象の冊数に違いがあり、Kindle UnlimitedはPrime会員でなくとも利用できますが、Prime Readingは必要で会員のサブスクサービスの中に含まれています。
定額読み放題のKindle Unlimitedなら200万冊以上の作品を好きなだけ読むことができ、30日間の無料体験期間も用意されています。
Prime ReadingはPrime会員が追加料金不要で利用できるサービスで、会員であればいつでも対象作品の閲覧が可能です。
auブックパス


auブックパスはauユーザー以外でも利用でき、漫画からライトノベル、ビジネスや趣味・実用と100万冊以上取り扱っている電子書籍ストアです。
ほぼ全品で使用できる1,000円以上100円OFFクーポンや10%OFFクーポンなど、値引きクーポンが豊富に配布されています。
月額制コースはマガジンコースは418円(税込)、総合コースでも618円(税込)とお得です。
価格のリーズナブルさやクーポンの豊富さはユーザーからも評価されているので、ぜひ一度利用してみてください。


Kinoppy


Kinoppyは大手書店の紀伊国屋書店が運営している電子書籍ストアで、iPhoneやandroidなどのスマホはもちろん、パソコンからでも利用可能です。
登録者の情報はウェブストアアカウントごとに管理されているため、パソコンで購入した書籍をスマホからでも読めます。
実際のユーザーも家ではパソコン、電車や出先ではスマホといったように使い分けている方が多いです。
実際の書店で利用できるポイントがアプリ内でも付与されるため、紀伊國屋書店で本を購入している方におすすめです。
【目的別】おすすめ電子書籍ストア


電子書籍ストアごとに利用できる初回特典やキャンペーンは異なるので、それぞれの特徴を理解して自身の目的に適したサービスを選択することが大切です。
6つの目的別におすすめの電子書籍ストアを紹介します。
電子書籍ストア選びに迷った際は、ぜひ参考にしてみてください。
1~10冊程度漫画を買いたい


購入対象が漫画で、かつ冊数が少ないのであれば、初回特典が魅力的な電子書籍ストアがおすすめです。
マンガBANGブックスならば、初回特典として2,000円まで90%オフクーポンがもらえます。
何冊かまとめてお得に購入したい方にとって、最も適した特典と言えるでしょう。
ほかにも、ebookjapanでは6回まで500円上限のクーポン、コミックシーモアでは1冊のみですが70%オフのクーポンが利用できます。


大量の漫画をまとめ買いしたい


大量の漫画をまとめ買いしたい方は、ポイント還元タイプのキャンペーンを目玉として実施している電子書籍ストアがおすすめです。
Amebaマンガは100冊を上限として50%の即時ポイント還元、BOOK☆WALKERでは200冊を上限として購入できます。
100冊以上の漫画を一気に購入したい方は、ここで挙げた電子書籍ストアを候補にしてみてください。
ラノベや小説も読みたい


漫画と一緒にライトノベルや、小説も一緒に読みたい方はバランスよく取り揃えている電子書籍ストアがおすすめです。
BOOK☆WALKERは運営元がKADOKAWAであり、角川の作品が豊富にそろっています。
コミックシーモアはライトノベルや文芸など、バランスよく取り揃えていてどなたでも飽きずに楽しめます。
ただし、利用前には必ず事前に読みたい作品があるかどうかを確認しましょう。
\初回70%OFFクーポン&最大2万pt付与/


ポイントの還元先で選びたい


普段利用しているポイントの還元先で電子書籍ストアを選べば、効率よくポイ活ができます。
ebookjapanはPayPayポイントが還元されるので、日ごろからPayPay払いやポイントを貯めている方におすすめです。
楽天Koboやdブック、auブックパスはそれぞれ独自のポイントが還元されるため、系列のストアでショッピングをよくしている方に適しています。
AmebaマンガはAmazonギフト券、Pontaポイント、楽天ポイントをはじめとした50種以上の還元先に対応しています。
\【初回特典】70%OFFクーポン×6枚/
普段使いのサービスと併用したい


Yahooや楽天、Amazonなど普段使用しているサービスをメインにして、電子書籍ストアを選ぶのもおすすめです。
yahoo経済圏の方はPayPayポイントが還元されるebookjapanが最適です。
ほかにも、Amazonで頻繁にショッピングをする方ならAmazon kindle、楽天市場などの楽天経済圏のサービスを使っている方なら楽天Koboを選びましょう。
\【初回特典】70%OFFクーポン×6枚/
電子書籍と紙書籍を併用したい


漫画を電子書籍と紙書籍で楽しみたい方は、紙書籍ハイブリット型ストアがおすすめです。
hontoは購入金額100円ごとに、実店舗である紀伊国屋書店で利用できるポイントが貯まります。
また、電子書籍になっていない本も紙の書籍で購入できるため、それぞれの良いとこどりが可能です。
漫画から小説、ビジネス書など取り扱っているジャンルも幅広いため、そのなかで紙媒体で買いたい書籍があるという方には最適と言えるでしょう。
電子書籍ストアに関するよくある質問


漫画サイトや電子書籍ストアを選ぶなかでよくある質問を紹介します。
1つずつ回答しますので、不明な部分がある場合は事前に解消しておきましょう。
電子書籍ストアは無料で読めますか?
ストア内には無料公開されている作品があります。
対象作品はストアによって異なりますが、1万冊や2万冊など豊富に用意している電子書籍ストアも珍しくありません。
自身が読みたい作品が無料で扱われているか、事前にチェックしてみてください。
漫画アプリとの違いはなんですか?
電子書籍ストアと漫画アプリの大まかな違いは次のとおりです。
- 電子書籍ストア:買い切り、漫画以外も読める
- 漫画アプリ:レンタル、コミック化されていない話や最新話も無料で読める
漫画アプリの場合は基本的に、レンタル形式を取っていることが多いです。
2日で100円といったように値段はリーズナブルですが、購入するわけではないため時間経過で読めなくなってしまいます。
また、コミックになっていない最新話なども無料で読めるといったメリットはありますが、読めるようになるまで時間がかかることが多いです。
その点、電子書籍ストアは買い切り型でいつでも好きな時に読めるうえ、漫画以外のライトノベルや小説なども取り扱っています。
電子書籍と紙の書籍の違いは?
電子書籍の場合、紙の書籍と比較すると次に挙げるメリットがあります。
- 持ち運びが簡単
- 収納するスペースがいらない
- 紙よりもお得に購入できる
電子データで購入するのでスマホやタブレット、PCがあればいつでもどこでも閲覧できます。
一方で、書籍としての読みやすさについては紙の書籍の方が優れているといえるでしょう。
また、コレクションとして保存したい場合や、後々売ることができるのも紙の書籍ならではのメリットです。
それぞれのメリットを比較して、どこに重点を置くかで選ぶと良いでしょう。
おすすめの電子書籍ストア16選まとめ


おすすめの最新電子書籍ストア16選を紹介しました。
ストアによって取り扱っているジャンルが漫画専門のところもあれば、小説などを含め幅広く取り扱っているところもあります。
また、初回特典やキャンペーンの内容についてもストアごとで異なるため、自身に合った使い方ができるサービスを選ぶのが重要です。
無料の試し読みや読み放題のトライアル期間が設けられていることも多いため、積極的に活用して自身にあった電子書籍ストアを選びましょう。
\迷ったらこの中から選べば間違いなし/






※本記事の情報は2025年3月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。