ahamo(アハモ)はデメリットだらけで最悪は本当?メリットや口コミ・評判も調査

ahamo(アハモ)を検討している方のなかには「ahamoはデメリットだらけ」のような口コミを見て、通信環境やサービス内容などについて心配になってしまった方もいるかもしれません。
結論、ahamo(アハモ)がデメリットだらけと言われる主な原因は「小容量プランがない」「余ったデータ容量を繰り越せない」 などのデメリットがあるうえ、ドコモからの乗り換えで一部の割引きやサービスが適用されないためです。
しかし、ahamoは多くのメリットがあり、毎月の料金を抑えたい方や通信・通話の品質を重視する方に向いています。
本記事ではahamoのデメリットやメリットについて詳しく解説します。
口コミや評判についても解説するので、ahamoを検討している方はぜひ、参考にしてみてください。
ahamo(アハモ)がデメリットだらけと言われる原因

ahamo(アハモ)が「デメリットだらけ」と言われる主な原因は次のとおりです。
- 小容量プランがない
- 余ったデータ容量を繰り越せない
- ドコモからの乗り換えで一部の割引きやサービス、キャンペーンが適用されない
とはいえ、ahamoには料金プランの安さや通信の安定性、海外でも利用できるなど多くのメリットもあり、料金を抑えたい方や通信の品質を重視する方、海外出張や旅行が多い方に向いています。
ドコモからの乗り換えを検討している方は、あらかじめ利用できなくなる割引きやサービスなどを確認しておくと、ahamoに変更する場合でもスムーズに利用できるでしょう。
ahamo(アハモ)のメリット・デメリットを比較!
ahamo(アハモ)のメリット・デメリットを比較してみましょう。
ahamoのメリット | 1.docomo回線なので通信・速度が安定している 2.料金プランがシンプルで安い 3.5分以内の国内通話が無料 4.初期費用が不要 5.速度制限時でも最大1Mbps 6.eSIMに対応している 7.契約期間の縛りがない 8.海外でも利用できる 9.テザリングが無料 10.口座振替・クレジットカードに対応 |
---|---|
ahamoのデメリット | 1.小容量プランがない 2.余ったデータ容量を繰り越せない 3.申し込み・サポートはオンラインのみ 4.キャリアメールの利用は有料 5.SIMロックの解除が必要なケースがある 6.未成年は自身の名義で契約できない |
ahamoのメリットは「ahamo(アハモ)のメリット10選」、デメリットは「ahamo(アハモ)のデメリット6つ」で詳しく解説しています。
ahamoを検討している方は、契約前にそれぞれのメリット、デメリットを比較してみるとよいでしょう。
何が悪い?ahamo(アハモ)のデメリット6つ

ahamoのデメリットは次の6つです。
- 小容量プランがない
- 余ったデータ容量を繰り越せない
- 申し込み・サポートはオンラインのみ
- キャリアメールの利用は有料
- SIMロックの解除が必要なケースがある
- 未成年は自身の名義で契約できない
それぞれのデメリットについて詳しく解説します。
小容量プランがない
2024年11月時点のahamoの料金プランは次のとおりです。
ahamo | ahamo 大盛り | ahamo ポイ活 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | 4,950円 | 7,150円 |
データ利用上限 | 30GB | 110GB | 110GB |
ahamoの基本料金プランは30GBのahamoのみですが、オプションとして110GBのahamo大盛りとahamoポイ活の2種類があります。
30GB以下の小容量プランがないため、毎月のデータ利用量が少ない方は楽天モバイルやmineoなどのデータ通信量の少ないプランの方が、相性がいい可能性があります。
ただし、docomoでもデータ通信量が少ない方向けにirumoという格安プランを提供しているため、興味がある方は検討してください。
余ったデータ容量を繰り越せない
ahamoはオプションを含めたすべての料金プランでデータ容量を繰り越すことができません。
そのため、毎月のデータ利用量の変動が多く、余った容量を翌月にも利用したいと考えている方には不便かもしれません。
なお、データ容量を追加したくなった場合は、ahamo公式サイトの「データチャージ」から1GBあたり550円(税込)で追加できます。
ahamoの利用をはじめて、データ容量が一時的に足りなくなったら追加を検討しましょう。
申し込み・サポートはオンラインのみ
基本的にahamoは公式サイトからの申し込みしか受け付けておらず、サポートもオンラインが原則です。
ただし、有料の3,300円(税込)でドコモショップでの対面サポートを受けられる次の2種類のオプションもあります。
- ahamo WEBお申込みサポート
- ahamo WEBお手続きサポート
「ahamo WEBお申込みサポート」は契約する際で、「ahamo WEBお手続きサポート」は契約後の手続きのサポートが可能です。
また、料金をかけずにサポートを受けたい方は、ビデオ通話やチャット、AIチャットボットでもサポートを受けられるため、不安な方は利用しましょう。
有料でドコモショップでの対面のサポートを受けたい方は、公式サイトを参考に利用を検討してください。
キャリアメールの利用は有料
ahamoユーザーがdocomoのキャリアメールを利用するためには、月額330円(税込)のドコモメール持ち運びサービスに申し込む必要があります。
ドコモメール持ち運びサービスは、docomo解約後やahamo乗り換え後もドコモメールが利用可能になり、クラウドに保存されているドコモメールも残せるサービスです。
ドコモメール持ち運びサービスの利用条件は次のとおりです。
・ドコモ回線解約の場合、解約後31日以内であること
・ahamoへのプラン変更の場合、現在ドコモ回線を契約中であること
・回線契約にもとづき発行したdアカウントを持っていること
・回線契約名義が法人契約でないこと
引用元:docomo
また、Y!mobile では無料のキャリアメールを提供しているため、有料のキャリアメールサービスに抵抗を感じる方は検討してみてください。
SIMロックの解除が必要なケースがある
SIMロックとは、携帯電話会社が自社の回線でしか利用できないようにロックをかけることです。
2021年10月以降に販売するスマートフォンは、原則としてSIMロックを禁止しているため、2021年9月以前に販売されたスマートフォンをお持ちの方は、ロックがかかっていないか確認してみましょう。
SIMロックの状態を確認したい方は、ahamo公式サイトからSIMロックの状態を確認する手順を参考にしてください。
未成年は自身の名義で契約できない
ahamoは未成年者が自身の名義で契約できないため、成人した家族に親権者名義で契約してもらい、利用者登録をする必要があります。
利用者登録は、ドコモオンライン手続きから進めることができます。具体的な申し込みの手順が知りたい場合は、公式サイトにて確認してください。
家族が代わりに契約するのを面倒に感じる場合は、楽天モバイルやUQモバイルなど成人した家族が直接契約する必要のない携帯会社を検討しましょう。
ドコモからahamoへ乗り換えるときの注意点

ドコモからahamoへ乗り換える際には2つの注意点があります。
ドコモからahamoへ乗り換えを考えている方は、ぜひ、参考にしてみてください。
使えなくなるdocomoのサービス・割引がある
ドコモからahamoに乗り換える際、docomoで利用できた一部のサービスや割引が使えなくなる場合があります。
例えばファミリー割引やみんなドコモ割などの家族割引、もしくは「ドコモ電話帳」や「留守番電話サービス」などサービスもahamoユーザーには適用されない場合があるため注意が必要です。
ahamoを利用する際にオプションに申し込めば、ahamoでも利用可能なサービスもあるため、気になる方は申し込む前に公式サイトで確認しましょう。
他社からの乗り換えキャンペーンは適用外になる
ドコモからahamoへの乗り換えの場合、他社からの乗り換えキャンペーンは適用されない場合があります。
ahamoはNTTドコモが提供しているサービスなので、ドコモからの乗り換えの場合はプラン変更扱いになります。
そのため、ドコモから乗り換える場合は、他社からの乗り換えが条件となる特典については対象外と考えておいた方がよいでしょう。
デメリットからわかるahamo(アハモ)をおすすめできない方

デメリットからわかるahamoをおすすめできない方は次のとおりです。
- 毎月のデータ通信量が少ない方
- 実店舗で直接サポートを受けたい方
- キャリアメールを利用したい方
それぞれ詳しく解説します。
毎月のデータ通信量が少ない
ahamoは一番安い料金プランが30GBで月額2,970円(税込)になるため、毎月のデータ通信量が少ない方はコストが高くなる場合があります。
目安として、毎月のデータ通信量を20GB以上利用する方はahamoは便利に利用できるでしょう。
具体的にはdocomoはirumo、他社では楽天モバイルやmineoなども格安プランを提供しているため、データ通信量が少ない方は他の携帯サービスも検討してください。
実店舗でサポートを受けたい
ahamoはオンライン専用プランとしてサービスを提供しているため、実店舗でのサポートを受けたい方には不便かもしれません 。
docomoショップで直接サポートを受けたい方は、3,300円(税込)の料金を支払い、サポートに申し込む必要があります。
docomoショップで直接サポートを受けたい方は、公式サイトを参考にして、店頭サポートを申し込んでください。
料金をかけずにオンラインで手軽にサポートを受けたい方は、ビデオ通話、チャット、AIチャットボットなどの方法もあります。
キャリアメールを利用したい
ahamoでキャリアメールを利用するには、月額330円(税込)のドコモメール持ち運びオプションに申し込む必要があるため、キャリアメールを利用したい方は不便かもしれません。
こだわりがなければGmailやYahoo!メールなどのフリーメールで問題ないですが、キャリアメールを利用したい方は有料サービスを利用する必要があります。
ドコモメール持ち運びオプションに申し込むにはいくつかの条件を満たす必要があるため、利用したい方は公式サイトを確認しましょう。
デメリットだけではない!ahamo(アハモ)のメリット10選

ahamoを利用するうえでの注意点を述べてきましたが、ahamoには多くのメリットもあります。
ahamoのメリットを10個解説するので、利用を検討している方は参考にしてください。
1.docomo回線なので通信・速度が安定している
ahamoは広範囲でdocomo回線の4G通信を利用可能、5G通信できるエリアも順調に拡大しており、通信・速度が安定しています。
自身が住んでいる地域の通信サービスの状況を知りたい場合は、公式サイトで5G、4G、3Gについて確認できます。
ahamoは低コストで通信品質が良いため、コスパがよいサービスといえます。
2.料金プランがシンプルで安い
ahamoは料金プランがシンプルで安い特徴があります。
ahamo | ahamo大盛り | ahamoポイ活 | |
---|---|---|---|
料金 | 2,970円 | 4,950円 | 7,150円 |
データ利用上限 | 30GB | 110GB | 110GB |
基本料金プランは月額2,970円(税込)で、ahamoにデータ利用上限を80GB増量したahamo 大盛りオプションも利用できます。
また、ahamoポイ活は、d払いで決済したときにdポイントが最大11%還元され、dポイントを効率的に貯められるオプションです。
普段から買い物でd払いを利用する機会が多い方は、お得にポイ活できます。
3.5分以内の国内通話が無料

ahamoは1回あたり5分までの国内通話が何度でも無料です。
お店の予約や配送業者とのやりとりなど、基本的な通話は5分以内で済む方は、コスパよく利用できるでしょう。
5分を超過すると30秒あたり22円(税込)の料金がかかります。
月額1,100円(税込)のかけ放題オプションに契約すれば、国内通話がかけ放題になるため、5分以上の通話を頻繁に利用する方は検討してください。
4.初期費用が不要
ahamoはオンラインからの申し込みであれば、初期費用無料で契約できます。
スマートフォンやSIMカードを購入した場合の送料もかからないため、対応しているスマートフォンが用意できれば無料ではじめられます。
ただし、docomoショップで申し込みたい場合は「WEBお申込みサポート(有料3,300円)」に申し込む必要があるため、注意しましょう。
5.速度制限時でも最大1Mbps
ahamoはデータ利用量が毎月の上限を超えても、最大1Mbpsの通信速度でデータ通信が可能です。
最大1Mbpsの通信速度であれば、LINEやSNS、サイト閲覧などのデータ通信量が低いサービスであれば不便なく利用できます。
データ通信量を追加したい場合は550円(税込)で1GB購入するか、月額4,950円(税込)のahamo大盛りオプションへの加入を検討しましょう。
6.eSIMに対応している
ahamoはeSIMに対応しているため、最短即日で利用可能です。
eSIMとは物理的な形状がないSIMのことで、郵送の必要がなく、スムーズに回線を開通できます。
また、eSIMは破損や紛失のリスクがなく、1台のスマートフォンで複数の回線を利用できます、
多くのメリットがあるeSIMは普及が進んでいるため、興味がある方は公式サイトでahamoのeSIM対応機種を確認してみてください。
7.契約期間の縛りがない
ahamoは契約期間の縛りがなく解約金がかからないため、気軽にはじめやすい利点があります。
近年、キャリアの解約金が廃止されていることもあり、契約期間の縛りのない携帯業者も多いですが、格安スマホの場合は契約期間の縛りがある業者もあります。
ahamoは大手キャリアより月額料金が安いため、気軽に使用感を試せるでしょう。
8.海外でも利用できる

ahamoは追加料金不要で海外91か国でデータ通信が利用できるため、頻繁に海外に行く方は相性がよいでしょう。
docomoの2019年の調べによると、対応エリアは日本人の渡航先98%のエリアをカバーしており、渡航する際に心配な場合も公式サイトで確認できます。
ただし、ahamo 大盛りやahamo ポイ活などのデータ通信量が多いオプションに申し込んでも、海外で利用できるデータ通信量は30GBまでしかないことに注意してください。
9.テザリングが無料
ahamoは無料でテザリングが利用できるため、Wi-Fi接続できない場所でもパソコンやタブレッドなど他の通信機器でもインターネット接続ができます。
テザリングとはスマートフォンを無線ルーターの代わりとして利用し、インターネット接続を可能にする機能のことです。
テザリングによるインターネットの接続方法は、Wi-Fi以外にもBluetooth®、USBの3種類があるため、便利に利用できるでしょう。
10.口座振替・クレジットカードに対応
ahamoは口座振替のみでなく、クレジットカード払いにも対応しています。
ただし、登録した銀行口座やクレジットカードで支払いができなくなった場合は、請求書に発行手数料が220円(税込)かかってしまうため注意しましょう。
メリットからわかるahamo(アハモ)をおすすめできる方

メリットからわかるahamoをおすすめできる方は次のとおりです。
- 毎月の料金を抑えたい方
- 通信や通話の品質を重視する方
- 海外への出張や旅行が多い方
3つとも丁寧に解説します。
毎月の料金を抑えたい
ahamoは毎月30GB利用できるプランが2,970円(税込)と低コストで利用できます。
SoftBankやauなどの大手キャリアと比較してデータ通信量に対する料金が安いため、毎月のデータ通信量を30GB近くまで利用する方は、ahamoに乗り換えるとコスパよく利用できるでしょう。
通信・通話の品質を重視する
ahamoは大手キャリアのdocomo回線を利用できるため、高い通信品質を保ちながら快適な通信環境をユーザーに提供しています。
毎月の料金を安く抑えつつも、快適に通話や通信を利用したい方は満足できるでしょう。
海外への出張・旅行が多い
ahamoは追加料金なしで、毎月30GBまで海外91か国で海外ローミングが可能です。
ahamoは楽天モバイルやUQモバイルなど他の携帯会社と比較して、コスパよく多くのデータ通信量を海外ローミングできるため、海外に頻繁に行く方は相性がよいでしょう。
ただし、ahamo 大盛りやahamo ポイ活などの増量オプションに申し込んでも、海外ローミングできるデータ通信量は、30GBまでになる点には注意が必要です。
ahamo(アハモ)利用者の口コミ・評判を調査

ahamoを利用している方の口コミを調査しました。
よい口コミと悪い口コミ両方とも紹介しているため、参考にしてください。
悪い口コミ・評判
ahamoの悪い口コミは次のとおりです。
ahamoは場所や時間帯次第では通信環境が悪いという口コミが見られました。
昼休みの時間や夜間などスマートフォンの利用者が多い時間帯や、都市圏のような通信が集中しやすい場所では、通信環境が悪くなりやすい懸念があります。
口コミによっては通信の安定性に満足する声もありますが、時間帯や日によって通信が弱くなる可能性があることを留意しておくとよいかもしれません。
よい口コミ・評判
一方で、ahamoのよい口コミ・評判は次のとおりです。
よい口コミでは通信の安定性や30GB利用できる利便性、海外でも利用できる点に満足する声がありました。
ahamoは通信品質とデータ通信量に対するコスパのバランスを重視したい方や、海外に頻繁に行く方におすすめです。
ahamo基本プランの料金とデータ量を解説

ahamoの基本プランは全2種類で、月額料金や利用可能データがそれぞれ異なります。
また、d払いの還元率がアップするポイ活オプションも選択可能です。
ahamoのプランやオプションについて詳しく解説します。
基本料金プランは全2種類
ahamoは2種類の料金プランが利用できます。
プラン | 月額料金(税込) | 利用可能データ量 | 国内通話無料オプション |
---|---|---|---|
ahamo 基本プラン | 2,970円 | 30GB | 5分無料 |
ahamo 大盛りオプション | 4,950円 | 110GB | 5分無料 |
ahamo基本プランは月額2,970円(税込)で毎月30GB利用できるプランで、低コストで便利に使いたい方に向いています。
毎月30GBで足りない方は、毎月110GB利用可能なahamo大盛りオプションがおすすめです。
国内通話無料のオプションはどちらのプランも同様なので、月額料金と利用可能データを比較して選ぶとよいでしょう。
ポイ活オプションで3%還元
d払いをよく利用する方には、月額2,200円のポイ活オプションがおすすめです。
ahamo大盛りオプション契約者限定にはなりますが、ポイ活プランを追加すると、d払いの還元率が通常に+3%されます。
d払いを利用する方で、よりお得にポイントを貯めたい方は活用してみてください。
ahamo(アハモ)と他プランを比較!

ahamo(アハモ)と他プランとの比較を紹介します。
【旧プラン】ahamo(アハモ)とドコモ従来プランの比較
ドコモの従来プランには「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」の3種類があります。
ahamo(アハモ)とドコモ従来プランの比較は次のとおりです。
項目 | ahamo | 5Gギガホ プレミア | 5Gギガホ | 5Gギガライト |
---|---|---|---|---|
月額料金(税込) | ・基本プラン:2,970円 ・大盛オプション:4,950円 | 無制限:7,315円 ~3GB:5,665円 | 8,415円 | 7GB:6,765円 5GB:5,665円 3GB:4,565円 1GB:3,465円 |
データ容量 | ・基本プラン:30GB ・大盛りオプション:110GB | 無制限 | 100GB | 7GB |
国内通話オプション | 5分間無料 | 家族間通話無料※1 | 家族間通話無料※1 | 家族間通話無料※1 |
各種割引 | 対象外の割引き多数 | すべて適用可能 | すべて適用可能 | すべて適用可能 |
サービスの特徴 | 低価格で多くのデータ量が利用可能 | データ容量無制限 | 高価格で豊富なサービスが利用可能 | 使った分だけ支払うプラン |
「5Gギガホ プレミア」「5Gギガライト」は2023年6月30日、「5Gギガホ」は2021年3月31日で新規受付は終了しています。
現在継続で従来プランを利用している方は、低コストで多くのデータ量を使用できるahamoへプラン変更を検討してみてください。
【新プラン】ahamo(アハモ)とirumo・eximoの比較
ahamo(アハモ)とirumo・eximoの比較は次のとおりです。
項目 | ahamo | irumo | eximo |
---|---|---|---|
サービスロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
月額料金(税込) | ・基本プラン:2,970円 ・大盛オプション:4,950円 | ・0.5GB:550円 ・3GB:2,167円 ・6GB:2,827円 ・9GB:3,377円 | ・~1GB:4,565円 ・1~3GB:5,665円 ・3GB~無制限:7,315円 |
データ容量 | ・基本プラン:30GB ・大盛りオプション:110GB | 9GB | 無制限 |
国内通話オプション | 5分間無料 | 有料 | 有料 |
各種割引 | 対象外の割引き多数 | ・dカードお支払い割※1 ・ドコモ光セット割 ※1 ・home 5Gセット割※1 | ・みんなドコモ割 ・dカードお支払い割 ・ドコモ光セット割 ・home 5Gセット割 |
サービスの特徴 | 低価格で多くのデータ量が利用可能 | データ利用料によっては最安価格 | データ利用量に応じて月額料金が調整 |
eximoはデータ利用量に応じて月額料金が三段階に変動するプランで、ドコモショップでサポートも受けられるため、スマホ操作に不安がある方にも安心です。
irumoはデータ利用が少ない方向けの低料金プランで、シンプルに使いたい方に適しています。
ahamoは契約からサポートまで全てオンラインで、毎月のデータ容量も豊富さが特徴なので、各プランを比較して検討してみてください。
【キャリア別】ahamo(アハモ)とpovo・LINEMOの比較
ahamo(アハモ)とpovo・LINEMOの比較は次のとおりです。
項目 | ahamo | povo | LINEMO |
---|---|---|---|
サービスロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
月額料金(税込) | ・基本プラン:2,970円 ・大盛オプション:4,950円 | ・1GB(7日):390円 ・3GB(30日):990円 ・20GB(30日):2,700円 ・60GB(30日):6,490円 ・150GB(30日):12,980円 ・300GB(90日間):9,834円 ・使い放題(24時間):330円 ・使い放題(7日間/12回分):9,834円 | ・3GB:990円 ・10GB:2,090円 ・20GB:2,970円 ・30GB:3,960円 |
データ容量 | ・基本プラン:30GB ・大盛りオプション:110GB | 無制限 | 100GB |
国内通話オプション | 5分間無料 | 5分通話かけ放題:550円 通話かけ放題:1,650円 | 5分通話かけ放題:550円 通話かけ放題:1,650円 |
サービスの特徴 | 低価格で多くのデータ量が利用可能 | 基本料金無料 | データ利用料が少ない場合、低コストで利用可能 |
povoは基本料金が0円で、必要なデータ容量を自由に選んでトッピングとして購入できる柔軟なプランが特徴です。
1GBなどの小容量プランや短期間の使い放題オプションがあるため、必要なときだけデータを追加したい方におすすめです。
LINEMOは3GBプランから30GBまでの豊富なプランがあり月額990円から始められ、5分間かけ放題なども必要に応じて追加できるため、コスパの良い多機能プランを求める方に適しています。
ahamo(アハモ)の申し込み・乗り換え方法

ahamoに申込む際の事前準備や必要書類、支払方法、申し込む際の流れについて紹介します。
申し込み前の事前準備
ahamoに契約するためには、あらかじめ次の準備が必要です。
ケース | 必要な準備 |
---|---|
すべての方 | ・dアカウントの発行 ・dポイントクラブへの入会 ・dポイントカードの利用登録 |
乗り換えで同じ電話番号を使い続けたい方 | MNP予約番号 |
ドコモ以外から乗り換える方(一部の方) | SIMロック解除 |
ドコモからプラン変更する方 | 各種サービスが利用できるかの確認 |
各項目の準備の手続き方法については公式サイトで詳しく解説されています。
dアカウントやdポイントについての準備ができていない方は、一度確認してみてください。
また、現在利用中の携帯電話の電話番号を使用したい方は、契約中のキャリアでMNP予約番号を取得する必要がありますが、MNP予約番号は基本的に利用中の携帯会社の会員ページで確認できます。
ドコモからプラン変更をする方は、ahamoで利用できない サービスや割引きがあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
必要書類や支払方法
ahamoの申し込み・乗り換えに必要な書類は次のとおりです。
- 本人確認に必要な書類
運転免許証、マイナンバーカードなど - 支払い手続きに必要な書類
クレジットカード、キャッシュカード - 利用者の氏名・生年月日が確認できる書類
契約者本人以外の方を利用者として登録する場合に必要
契約者本人以外の方が登録する場合は、利用者の氏名、生年月日が確認できる書類(コピー可)が必要になる場合があります。
ahamoの支払い方法はクレジット、もしくは口座振替です。
申し込みに必要なクレジットカードやキャッシュカードは、契約者本人名義のものを用意しましょう。
docomoから乗り換える際の流れ
docomoから乗り換える際の流れは次のとおりです。
- 申し込みの準備
dアカウントの発行やdポイントクラブへの入会などの準備をおこないます。(詳しくはこちらで解説) - ahamo公式サイトで「申し込み」ボタンをタップ
ahamoはオンラインで契約変更可能です。dアカウントにログイン後、契約変更の手続きをしましょう。 - 「今の電話番号をそのまま使う」「新しい電話番号を発行する」のどちらかを選択
- 「今使っている携帯電話会社はどちらですか」の質問に「docomo(iruma含む)」を選択
- 初期設定
申し込み完了後は初期設定をおこないます。利用状況等の確認はahamoアプリで確認可能です。
ケースによってはdocomoからahamoへプラン変更できない場合もあるため、あらかじめ手続き前に公式サイトで自身がプラン変更できるかどうかを確認しましょう。
他社から乗り換える際の流れ
他社から乗り換える際の流れは次のとおりです。
- 公式サイトから申し込み
まずahamo公式サイトで「申し込み」ボタンをタップしましょう。 - 「今の電話番号をそのまま使う」「新しい電話番号を発行する」のどちらかを選択
- 「今使っている携帯電話会社はどちらですか」の質問に「docomo以外」を選択
- 「申し込みと一緒にスマホを買いますか」の質問に「買う」「買わない」のどちらかを選択
- SIMの種類を選択
ahamoでは「eSIM」と「SIMカード」から選べます。eSIMはオンライン手続きで簡単に手続き可能、物理的なSIMカードが欲しい方は通常の「SIMカード」を選びます。 - 商品待ち
手続き終了後は商品待ち状態になります。手続き状況はサイトにログインすると確認できます。 - 商品受け取り後、設定・開通
商品受け取り後、アクセスポイントの設定やデータ移行など利用開始の設定・開通をおこないましょう。
現在の電話番号をahamoに引き継ぎたい方は、利用している携帯会社のMNP予約番号を取得が必要です。
申し込み手順や初期設定の方法などでわからないことがあれば、ビデオ通話でも丁寧なサポートを受けられるため、上手に活用しましょう。
新規で契約する際の流れ
新規で契約する際の流れも、基本的には乗り換えの手続きと同様です。
- 申し込みの準備
- ahamo公式サイトで「申し込み」ボタンをタップ
- 「新しい電話番号を発行する」を選択
- 「申し込みと一緒にスマホを買いますか」に「はい」を選択
※スマホ本体を持っていない場合に限ります。 - 購入したいスマホを選択
「Android」「Iphone」「ドコモ認定リユース品」から選択可能です。 - 契約プランやオプションを選択
- 「利用者の確認」の質問を選択
- 送料、受け取り方法、お届け日数を確認
- 商品待ち
- 商品受け取り後、設定・開通
ahamoはオンラインで手続きが完了するので、時間と場所の制限を受けずに手続きが可能です。
ahamo(アハモ)のメリット・デメリットに関するよくある質問

ahamoのメリットやデメリットに関するよくある質問3つに回答します。
iPhoneで契約できる?
ahamoはiPhoneを含む多くのスマートフォンで契約できます。
ただし、古い端末はeSIM対応していない場合があるため、eSIMで契約したい方は自身のスマートフォンが対応しているか公式サイトで確認しましょう。
dカードで契約するメリットは?
ahamoの料金をdカードやdカード GOLDで支払うと、次のようなメリットがあります。
- 「ボーナスパケット」で毎月のギガ増量プレゼント
- 「dカードケータイ補償」で紛失、盗難、修理不能時の補償サービス
年会費11,000円(税込)のdカードGOLDは、特典がより充実しています。
詳細な特典内容やdカードの連携方法が知りたい方は、公式サイトを参考にしてください。
dポイントは付与される?
ahamoの料金を支払うと、支払い方法にかかわらず1,100円(税込)につき10ポイントのdポイントが付与されます。
dカードやdカード GOLD以外での支払いでも上記ポイントがお得に貯まります。
dポイントを積極的に貯めたい方は、ahamo ポイ活プランに申し込めば、多くのdポイントを獲得できるでしょう。
ahamoはなぜ安い?
ahamoが安い理由は次の3つが挙げられます。
- 店舗サポートがない
- 機能やサービス内容が限られている
- 割引が適用されない
ahamoはオンラインでのサポートに限定されており、店舗運営費や人件費が節約できる分、安価な料金設定になっています。
また、ahamoはドコモのすべてのサービスが利用できるわけではなく具体的には、留守番電話サービスやキャリアメールなどは利用できず、ドコモの各種割引も利用できない場合があります。
ただし、ahamoでは割引を利用せずとも、単体のサービスとして最初から料金を抑えて提供しています。
シンプルな契約を希望する方にとってahamoは大変お得に利用できるサービスです。
ドコモからahamoへ変更する場合の解約金や手数料は?
ドコモからahamoへのプラン変更は、解約金や事務手数料は一切かかりません。
そのため、気軽にプラン変更が可能で、コストを気にせず移行できます。
ただし、注意点として、ドコモで適用されていた割引はahamoに変更すると利用出来ない場合があるため、変更前に確認しておきましょう。
まとめ:アハモはデメリットだけでなくメリットも多い!

ahamoはデメリットだけでなくメリットも多くあります。
ahamoをおすすめできる方とおすすめできない方は次のとおりです。
ahamoをおすすめできる方 | ・毎月の料金を抑えたい方通信 ・通話の品質を重視する方 ・海外への出張・旅行が多い方 |
---|---|
ahamoをおすすめできない方 | ・毎月のデータ通信量が少ない方 ・実店舗でサポートを受けたい方 ・キャリアメールを利用したい方 |
ahamoは通信品質とデータ通信量に対するコスパのバランスがよく、毎月の料金を抑えたい方に向いています。
また、海外でも追加料金不要で利用できるため、海外旅行や出張が多い方にもおすすめです。
実店舗でのサポートは受けられませんがビデオ通話、チャット、AIチャットボットなど、さまざまな無料サポートを実施しているため、多くの問題は解決できるでしょう。
ahamoに利用に向いていると思った方は、ぜひ公式サイトからahamoに申し込んでみてください。
<参考>
ahamo