おすすめポイントサイト17選!ポイントを稼ぐ秘訣とサイトの選び方まとめ

ポイントサイトは、隙間時間に稼げる人気のサービスです。
しかし、これまで利用したことがない方の中には「どのポイントサイトがおすすめなのかわからない」「自身に最適な選び方は」このような疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。
ポイントサイトを選ぶ際は、ポイントの還元率が高かったり自身が普段利用するショップが対象になっていたりするサイトを選ぶと、効率的に稼げます。
本記事では、おすすめのポイントサイトのみでなく、選び方や効率的に稼ぐ秘訣もお伝えするため、ポイントサイトに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
ポイントサイトとは?

まずは、ポイントサイトの基本情報を解説します。
これまでポイントサイトを使用したことがない方は、確認してみましょう。
登録とサイトの利用は無料
ポイントサイトの登録と利用は無料です。
登録料金や月額費用は一切かからないため、複数のポイントサイトに登録して自身に最適な案件を見つけてみてください。
しかし、中には交換手数料が発生するポイントサイトもあるため、注意しておきましょう。
広告費の一部を還元
ポイントサイトは、掲載する広告の企業から受け取る広告費の一部を、会員に還元する仕組みです。
ポイントサイトは、企業から広告費を受け取って利益を出せるため、利用者から登録料金を受け取る必要がありません。
広告費の一部を還元する仕組みではありますが、還元率はポイントサイトによって大きく異なります。
同じ案件の内容でも、ポイントサイトによっては、ポイントの還元率が倍以上異なるケースもあるため、どのくらいの還元率なのかを事前に確認しましょう。
副業にも最適
ポイントサイトは、副業に最適です。
ポイントサイトはスマートフォンやパソコンがあれば、場所を縛られずにポイントを稼げます。
また、隙間時間に案件の条件を満たしてポイントを受け取れるため、本業をこなしつつ、空いた時間に副業として稼ぎたい方におすすめです。
たとえば、昼間は会社員として働き、夜の空いた時間にポイントサイトを活用したり、育児の隙間時間に活用したりできます。
本業とは別に数千円ほど追加で受け取れると考えると、魅力を感じる方も多いのではないでしょうか。
副業を探している方は、ポイントサイトの利用を検討してみてください。
ポイントサイトのメリット

ポイントサイトを利用するメリットは、次の4つです。
- 隙間時間に稼げる
- 場所を問わず稼げる
- リスクが低い
- スキルや知識不要
一つずつ解説します。
隙間時間に稼げる
ポイントサイトのメリットは、隙間時間に稼げる点です。
ポイントサイトを利用する際は、時間の縛りがないため、数分や数十分の隙間時間に利用できます。
アルバイトやパートとなると、決まった時間帯に必ず出勤する必要があるため、隙間時間に稼ぎたい方にとってはデメリットです。
しかし、ポイントサイトであれば、仕事の休憩時間や育児の隙間時間などの短時間でも利用でき、ポイントを稼げます。
隙間時間を有効活用してお金を稼ぎたい方は、手軽に稼げるポイントサイトを検討してみてください。
場所を問わず稼げる
ポイントサイトは、場所を問わずに稼げる点もメリットです。
ポイントサイトを利用する際は、場所の縛りがありません。
- 電車の中
- バスの中
- 旅行中
- 友人の家
- 自宅
上記のように、さまざまな場所でポイントサイトを利用して稼げるため、場所に縛られずに稼ぎたい方にとっては、大きなメリットでしょう。
たとえば、コンビニエンスストアでアルバイトをする場合、決まった勤務先に出勤しないとお金は稼げません。
そのため、旅行に行く際や実家に帰省する際は、月の収入が減少する可能性もあります。
場所を問わずに好みの場所で稼ぎたい方は、ポイントサイトを検討しましょう。
リスクが低い
ポイントサイトは、リスクが低いです。
ポイントサイトに掲載されている案件の中には、次のような種類があります。
- アンケート
- クレジットカード発行
- セミナー参加
- 無料の商品モニター
中には、アンケートや無料の商品モニターなど、お金をかけずにポイントを稼げる案件もあります。
アンケートの案件とは、いくつかの質問に回答するとポイントが受け取れる案件です。
無料の商品モニターは、商品が無料で送られてきて、使用感や感想をフィードバックする案件のため、自身でお金を支払う必要がありません。
ポイントサイトによっては、上記のような無料で利用できる案件が少ない場合もありますが、多くのサイトに掲載されているでしょう。
お金を支払ってポイントを稼ぐようなサイトではないため、リスクを負わずに稼ぎたい方はポイントサイトを利用してみてください。
スキルや知識不要
ポイントサイトは、スキルや専門知識が不要です。
ポイントサイトの中には、次のような簡単な内容の案件が多数掲載されています。
- アンケート
- 商品レビュー
- クレジットカードの発行
- インターネット回線の契約
- セミナーの受講
- ポイントサイト経由のネットショッピング
そのため、自身にスキルや専門知識がない方でも、手軽に稼げるでしょう。
たとえば、アルバイトの中でも資格が必要な仕事をおこなうとなると、資格を取得するところから始まりますが、ポイントサイトは資格不要ですぐに稼ぎ始められます。
自身にスキルや知識がなく、稼げるのか不安に感じている方も安心してポイントサイトを利用してみてください。
ポイントサイトのデメリット

ポイントサイトには、メリットのみでなく次のようなデメリットもあります。
- 悪質なサイトがある
- 換金までに時間がかかる
- 数万円単位で稼げない
順番に解説します。
悪質なサイトがある
ポイントサイトには、悪質なサイトがあります。
優良なポイントサイトが多数ではありますが、中には悪質なサイトが紛れ込んでおり、次のような被害に遭う可能性があると認識しておきましょう。
- 個人情報の流失
- ポイントが還元されない
- 案件内容と実際のポイント還元率が異なる
- ポイントの換金条件が難しい
悪質なポイントサイトの口コミを確認すると、ポイントが還元されない被害や還元率が異なる被害などが多数報告されています。
時間をかけてポイントを稼いでも、悪質なサイトを選んでいると還元されず時間が無駄になるため、最初から優良なポイントサイトを選びましょう。
換金までに時間がかかる
ポイントサイトの中には、換金まで時間がかかるサイトがある点に注意しておきましょう。
たとえば、ポイントインカムで獲得したポイントを換金する場合、交換先によっては最大で2営業日かかります。
たとえば、4月2日にポイント交換を受け付けて、3〜4日が営業日ではない場合、最短でも5日に換金されると理解しておきましょう。
中には最短当日や1日後に換金できる場合もあるため、すぐに換金したい方は探してみてください。
数万円単位で稼げない
ポイントサイトは、数万円単位で稼げません。
中には、ポイントサイトで数万円以上稼いでいる方もいますが、一般的な使用方法で数万円以上稼ぐのは難しいと理解しておきましょう。
ポイントサイトの案件を見るとわかりますが、簡単な案件であれば条件を達成しても数ポイントの還元になります。
そのため、簡単な案件で数万円稼ぐとなると、多くの時間が必要になるため、効率的ではありません。
クレジットカードの発行や光回線の契約など、多くのポイントが還元される案件もありますが、連続して何度も利用できる案件ではないでしょう。
たとえば、ポイントサイト経由でクレジットカードを発行すると、場合によっては5,000ポイントほど還元される案件もあります。
しかし、短期間に何度もクレジットカードの発行を申し込むと、金融ブラックの状態になり、クレジットカードの新規発行や利用が停止されるリスクがあるため、おすすめはできません。
ポイントサイトで短時間に数万円以上稼ぐのは難しいと把握しておきましょう。
ポイントサイトの安全性を確認する方法

ポイントサイトのデメリットの中でも、悪質なサイトがあるとお伝えしました。
安全なポイントサイトを利用する場合は、次の項目を確認する必要があります。
- 運営歴が長い
- 運営会社の規模が大きい
- 会員数が多い
- 日本インターネットポイント協議会に加入
- 暗号化通信を導入
- プライバシーマークの有無
一つずつ解説します。
運営歴が長い
ポイントサイトを選ぶ際は、運営歴が長いサイトを選びましょう。
運営歴が長いサイトは、優良サイトの可能性が高いです。
悪質なポイントサイトの場合、利用者からの口コミによって利用者が減ったり、新規の会員登録が増えなかったりするため、長期間運営できません。
反対に、運営歴が長いポイントサイトは、利用者からの満足度が高く、安全性が高い証拠です。
安全性の高いポイントサイトを利用したい方は、運営歴を確認しましょう。
運営会社の規模が大きい
運営歴のみでなく、運営会社の規模も確認しましょう。
規模が大きい運営会社が運営している場合、悪質な案件を掲載したり、ポイントを正しく還元しなかったりすると会社の評判が下がるため、優良なポイントサイトの可能性が高いです。
反対に、会社の情報が不透明だったり規模が小さい会社だったりする場合は、悪質な運営の自覚があるため、わざと会社情報を明記していない場合もあります。
優良なポイントサイトを利用したい方は、運営会社の規模を確認してから登録しましょう。
会員数が多い
会員数が多いポイントサイトは、安全性が高いといえます。
会員数が多いポイントサイトは利用者から高く評価されているため、新規の会員登録が増えていると推測できるでしょう。
たとえば、正しい還元率でポイントがもらえなかったり、ポイント交換の条件が難しかったりするポイントサイトは、会員数が増えません。
利用者にとって不利な内容で運営されていない優良なポイントサイトを選びたい方は、会員数の多さを確認してみましょう。
日本インターネットポイント協議会に加入
安全性の高いポイントサイトを利用したい方は、日本インターネットポイント協議会に加入しているサイトを選びましょう。
日本インターネットポイント協議会とは、ポイントの発行や流通に関わっているインターネット上のポイントサービス提供者が、利用者の満足度向上を目的に設立した団体です。
ポイントサイトの利用者の利益を考え、情報を交換したり信頼して利用したりできるように運営されています。
そのため、日本インターネットポイント協議会に加入しているポイントサイトは、利用者を第一に考えている優良サイトといえるでしょう。
安全性の高いポイントサイトを利用したい方は、検討しているサイトが日本インターネットポイント協議会に加入しているのか確認してみてください。
暗号化通信を導入
安全性の高いポイントサイトを利用したい方は、暗号化通信を導入しているサイトに登録しましょう。
暗号化通信とは、ポイントサイト内でのやりとりを暗号化し、第三者に情報を抜き取られないようにする仕組みです。
個人情報やポイントの獲得数などの重要な情報を暗号化して、第三者への情報の流出を防ぎつつ、ポイントサイトを利用したい方は、暗号化通信を導入しているサイトに登録しましょう。
プライバシーマークの有無
安全性の高いポイントサイトを利用したい方は、プライバシーマークがついているサイトを利用しましょう。
プライバシーマークは、個人情報の取り扱いに関する一定の条件を満たした事業者が使用できるマークです。
そのため、プライバシーマークがついているサイトであれば、個人情報の流出が起こりにくいサイトといえます。
100%安全ではありませんが、個人情報の取り扱いに関する一定の基準を満たしているサイトのため、マークがないサイトよりも安全でしょう。
ポイントサイトの選び方

ポイントサイトは、次の選び方に沿って選んでみてください。
- 生活スタイルに合う案件が多い
- 換金先が豊富
- ポイント還元率が高い
- ポイントの有効期限が長い
- 最低交換単位が低い
一つずつ解説します。
生活スタイルに合う案件が多い
ポイントサイトを選ぶ際は、生活スタイルに合う案件が多いサイトを選びましょう。
ポイントサイトによっては、案件の内容が大きく異なります。
そのため、自身のライフスタイルに最適な案件を掲載しているポイントサイトを登録すると、効率的にポイントを貯められるでしょう。
とくに、どのネットショッピングサイトの案件に対応しているのかは非常に重要です。
普段ネットショッピングで買い物する際に、ポイントサイトを経由するのみでポイントを獲得できるため、頻繁に利用するネットショッピングサイトの案件が掲載されているのかを確認しましょう。
たとえば、次のようなネットショッピングサイトの案件を掲載しているポイントサイトがあります。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- au PAYマーケット
普段から頻繁に利用するネットショッピングサイトの案件が掲載されているサイトを選んでみてください。
換金先が豊富
ポイントサイトを選ぶ際は、換金先が豊富なサイトを選びましょう。
ポイントサイトによって、換金先が決まっているため、自身に最適なポイントに換金できるサイトを選んでみてください。
とくに、楽天ポイント、Tポイント、dポイントなどの使用用途が豊富なポイントに換金できるサイトに登録すると便利です。
普段から利用するポイントに換金できるポイントサイトに登録しましょう。
ポイント還元率が高い
ポイントサイトを選ぶ際は、ポイント還元率を確認しましょう。
ポイントサイトによってポイントの還元率が異なるため、高還元率のサイトに登録する方がお得です。
自身が利用予定の案件のポイント還元率を他のポイントサイトと比較し、最も還元率が高いサイトに登録してみてください。
ポイントの有効期限が長い
ポイントサイトを選ぶ際は、ポイントの有効期限が長いサイトを選びましょう。
ポイントサイトによって、ポイントの有効期限は異なります。
有効期限が切れるとポイントを換金できません。
貯めたポイントを無駄にしないためにも、ポイントの有効期限が長いサイトを選んでみてください。
最低交換単位が低い
ポイントサイトを選ぶ際は、最低交換単位が低いサイトを選びましょう。
最低交換単位とは、換金できるポイントの最低単位です。
たとえば、100ポイントから換金できたり1,000ポイントまで貯めないと換金できなかったりするポイントサイトがあります。
1,000ポイントから換金できるポイントサイトの場合、900ポイント貯まっても換金できませんが、100ポイントで換金できるポイントサイトであれば、900ポイントでも換金可能です。
そのため、貯めたポイントを効率的に利用するためにも、最低交換単位が低いサイトを選ぶ必要があると理解しておきましょう。
初心者でも稼げる!おすすめポイントサイト17選

ここでは、初心者でも稼ぎやすいポイントサイトを17個紹介します。
自身に最適なポイントサイトが見つかったら登録してみましょう。
モッピー
モッピーは、会員数1,000万人を突破している人気のポイントサイトです。
ポイントの貯め方が次のように豊富な点が特徴といえます。
- アプリのダウンロード
- クレジットカードの発行
- アンケートの回答
- ネットショッピング
- 旅行予約
上記のような案件が豊富に掲載されているため、自身に最適な案件があるのか一度確認してみましょう。
また、ポイントの交換先も豊富です。
- LINEポイント
- nanacoポイント
- 楽天ポイント
- dポイント
- PayPayポイント
上記のとおり、多くのお店で利用できるポイントに交換できるため、使用用途に困りません。
プライム市場に上場している企業が運営しているため、優良なポイントサイトです。
これまでポイントサイトを利用した経験がない方は、まずモッピーを登録してみてください。
げん玉
げん玉は、ポイントの大還元セールを頻繁に実施しているポイントサイトのため、時期によってはポイントを効率的に貯められる点が特徴です。
2023年3月現在実施しているポイント大還元セールの一例を紹介します。
- エポスカードの発行:5万ポイント(通常4千ポイント)
- モバレコAirの新規契約:22万6千ポイント(通常2万3,100ポイント)
- 楽天証券の口座開設:9万5千ポイント(通常2千ポイント)
上記のとおり、中には通常受け取れるポイントの40倍以上の還元率になっている案件もあります。
掲載する期間が決まっており、人気の広告は途中で終了する場合もあるため、最新のポイント大還元セールの内容は公式サイトで確認してみてください。
案件の種類も豊富で、無料会員登録やキャンペーン応募、資料請求などの手軽に利用できる案件も多数掲載されているため、コツコツと稼ぎたい方にもおすすめです。
公式サイトの月間ポイント獲得ランキングを確認すると、中には35万ポイント以上獲得している方もいるため、高単価案件が豊富と推測できます。
魅力的に感じた方は、登録してみてください。
ポイントタウン
ポイントタウンは、運営会社が上場企業のため、安心して利用できるポイントサイトです。
累計会員数は850万人を超え、アプリは250万ダウンロードを超えているため、利用者から高く評価されている優良サイトといえるでしょう。
ポイントタウンは、ネットショッピングの案件が多数掲載されている点が特徴です。
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- 楽天トラベル
- au PAY マーケット
- Qoo10
- じゃらん
上記のとおり、日用品から家電などの大型の商品まで幅広く購入できる楽天市場やYahoo!ショッピングでの購入によってポイントが受け取れるため、中には効率的に稼げる方も多いのではないでしょうか。
また、ネットショッピングのみでなく、じゃらんや楽天トラベルなどの旅行サイトも対象です。
旅行サイトを利用する際は、多くの場合高額な金額を支払うため、ポイントが貯まりやすいでしょう。
高頻度で新着サービスも追加されるため、おすすめのポイントサイトです。
ECナビ
ECナビは、運営実績が18年以上のポイントサイトです。
長年運営されてきた実績と東証プライム上場グループ会社が運営している実績から、安心して利用できる方も多いのではないでしょうか。
ECナビは、Amazonの案件が掲載されている数少ないポイントサイトです。
以前は他の多くのポイントサイトにもAmazonの案件は掲載されていましたが、現在は中止されている場合が多いため、普段からAmazonで買い物する方におすすめはできます。
また、ポイントアップチャレンジとして、通常よりもポイントの還元率が高くなるキャンペーンも実施しているため、タイミングによっては効率的に稼げるでしょう。
2023年3月現在実施しているポイントアップチャレンジの一例を紹介すると、次のとおりです。
- U-NEXTの無料トライアル登録:1万ポイント(通常1,000ポイント)
- サントリー天然水のウォーターサーバー設置:10万7千ポイント(通常1,000ポイント)
- JRE CARDの新規発行:2万5千ポイント(通常2,000ポイント)
上記のとおり、通常の10倍以上のポイントが還元される案件も多数掲載されています。
対象期間が決まっており、サービスを利用した人数が達成数に到達すると終了するため、気になる案件がある場合はできるだけ早めに参加するとよいでしょう。
他にも、タイムセールや新着情報も豊富に掲載されているため、自身に最適な案件があるのか確認してみましょう。
ハピタス
ハピタスは、会員数420万人を突破している人気のポイントサイトです。
登録するのみで310ポイント受け取れるため、登録のみでも検討してみましょう。
ハピタスは、利用可能サービスの豊富さが特徴です。
- ホットペッパービューティー
- じゃらん
- DHC
- 楽天トラベル
- Yahoo!ショッピング
上記のような人気のサービス以外に、3,000以上掲載されているため、お目当ての案件を見つけられる可能性が高いです。
万が一、ポイントが還元されない場合も、ハピタスが保証してポイントを付与するため安心できます。
ポイントの交換先も豊富です。
- Amazonギフトカード
- dポイント
- PayPay
- 楽天ポイント
- 楽天Edy
とくに、電子マネーやポイントの交換先が豊富なため、魅力的に感じる方は登録しましょう。
ポイントインカム
ポイントインカムは、日本マーケティングリサーチが2020年2月に調査した結果、次の項目で3冠を達成した人気のポイントサイトです。
- 信頼できるポイントサイトNo.1
- 人気のポイ活サイトNo.1
- ユーザー満足度No.1
利用者からの評価の高さがうかがえるため、利用しやすいポイントサイトを登録したい方におすすめです。
また、ポイントインカムはプライバシーマークを取得しています。
個人情報の取り扱いに関する一定の条件を満たした事業者のため、個人情報の流出のリスクが他のサイトよりも低いです。
ポイントインカムは、会員ステータスを採用しています。
- 一般会員:ボーナスポイントなし
- シルバー会員:ボーナスポイント+2%
- ゴールド会員:ボーナスポイント+5%
- プラチナ会員:ボーナスポイント+7%
上記のとおり、会員ステータスが上がると、通常のポイントとは別にボーナスポイントが獲得できるため、稼ぎやすいです。
プラチナ会員になると、7%のボーナスポイントを受け取れるため、他のポイントサイトよりも効率的に稼げるのではないでしょうか。
ニフティポイントクラブ
ニフティポイントクラブは、インターネット回線のプロバイダとして人気の@niftyを提供している、ニフティ株式会社が運営しているポイントサイトです。
@niftyは老舗のプロバイダであり規模が大きいため、安心して利用できるポイントサイトといえるでしょう。
ニフティポイントクラブの特徴は、@niftyの利用者のポイント還元率が高まる点です。
一例として、2023年3月時点で@niftyの接続サービスを利用している方が、お得に利用できる案件を紹介します。
- MYPROTEINの商品購入:購入金額の14%(通常会員7%)
- 外貨オンラインの新規口座開設:2万400ポイント(通常会員1万7千ポイント)
- JRE CARDの新規発行:5,000ポイント(通常会員4,000ポイント)
上記のとおり、中には2倍のポイント還元率になる案件もあります。
そのため、@niftyの接続サービスに加入している方は、登録しましょう。
GMOポイ活
GMOポイ活は、GMOインターネットグループが運営しているポイントサイトです。
GMOインターネットグループは、サイトのドメインやレンタルサーバーなどを提供している大規模な会社のため、安心して利用できます。
最低300ポイントから交換できるため、他のサイトよりも交換のハードルが低いです。
なかには1,000ポイント貯めないと交換できないポイントサイトもあるため、頻繁に換金したい方はGMOポイ活を登録しましょう。
GMOポイ活のサイトを見ると、高還元セールやスタッフのおすすめ、ランキングなどの項目別に案件が掲載されており、非常にわかりやすいです。
そのため、使いやすさを重視する方には最適なポイントサイトといえます。
案件の種類も豊富で、旅行予約や引っ越し、買取、美容などの他のサイトに掲載されていない案件もあるため、一度公式サイトを確認してみてください。
楽天スーパーポイントスクリーン
楽天スーパーポイントスクリーンは、楽天が提供しているポイントサイトです。
大企業が運営しているポイントサイトのため、安心して利用できます。
ポイントの貯め方は、主に次の3つです。
- 広告の視聴
- 無料ゲーム
- キャンペーン
他のポイントサイトにあるような、ネットショッピングやクレジットカードの発行などの案件はありません。
隙間時間にコツコツとポイントを貯めたい方に最適なポイントサイトといえます。
貯めたポイントは、次のようなサービスに利用可能です。
- 楽天モバイル
- 楽天でんき
- 楽天ガス
- 楽天ブックス
- 楽天市場
- 楽天トラベル
上記のとおり、主に楽天が提供しているサービスに利用できるため、使用用途に困る心配はありません。
楽天EdyへのチャージやANAのマイルへの交換なども可能なため、自身に最適な交換先があるのか確認してみましょう。
楽天リーベイツ
楽天リーベイツは、楽天が提供しているポイントサイトです。
さまざまなショップが対象になっているため、ネットショッピングを頻繁に利用する方におすすめはできます。
対象ショップの一例を紹介すると、次のとおりです。
- GU
- ナイキ
- ユニクロ
- Apple Store
- SHEIN
- ORBIS
- イオンネットスーパー
上記のとおり、他のポイントサイトでは対象外のショップも対象になっているものもあるため、頻繁に利用するショップがあるのか確認してみましょう。
楽天ポイントモール
楽天ポイントモールは、楽天が提供しているポイントサイトです。
楽天ポイントモールの特徴は、お得なキャンペーンです。
2023年3月現在、毎週総額170万ポイントが当たるドリームくじを開催しています。
複数のキャンペーンの総額を合計して170万ポイントではありますが、中には1万5千ポイント当たるキャンペーンもあるため、他のポイントサイトのキャンペーンよりもお得です。
楽天ポイントモールで利用できるサービスと付与ポイントの一例を紹介します。
- So-net 光 minicoの新規契約:6,227ポイント
- ディズニープラスの年間プランを契約:1,138ポイント
- パルシステムの資料請求:200ポイント
- コミックシーモアの読み放題フル7日間無料登録:97ポイント
上記のように、光回線の契約や資料請求、無料体験の申し込みなどでポイントが受け取れます。
他にも、サービスの利用やゲーム、メール、買い物などでポイントを貯められるため、自身が利用しやすいものがあるのか確認してみましょう。
ビッコレ
ビッコレは、案件の条件を満たすと、ビットコインに交換可能なビッコレポイントが受け取れるサイトです。
他のポイントサイトは、獲得したポイントを電子マネーやギフト券、他社ポイントに換金できますが、ビッコレはビットコインに交換できる点が特徴といえます。
比較的新しいサイトではありますが、会社情報や代表の名前、公式サイトなどの情報が明記されているため安心です。
案件の一例を紹介します。
- SBI証券の無料口座開設:5,000円相当還元
- JRE CARDの新規発行:3,000円相当還元
- 三井住友カード(NL)の新規発行:4,000円相当還元
上記のとおり、高還元率の案件は金融系が多いです。
もちろん、金融系のみでなく、アプリやモニター、電気、格安SIMの契約など、幅広い案件を掲載しています。
ビットコインを貯めたい方は、登録してみましょう。
Powl
Powlは、アプリ会員が400万人以上登録している人気のポイントサイトです。
10ポイント1円相当として、次のような交換先に換金できます。
- PayPayポイント
- Amazonギフト券
- 現金
- Apple Gift Card
- Google Play ギフトコード
ギフト系の換金先が充実しています。
Powlは、高還元率の案件が豊富です。
- au PAY カード新規発行:2万ポイント
- SBI証券口座開設:8万5千ポイント
- PayPayカード新規発行:3万1千ポイント
上記のとおり、中には8万5千ポイント以上獲得できる案件もあるため、一度公式サイトを確認してみてください。
Pollet
Polletは、不要な物を売ったり、他社のポイントサイトのポイントをチャージできたりするサービスです。
買取対象アイテムは、60種類以上あります。
- スマートフォン
- パソコン
- ブランド品
- アクセサリー
- カメラ
- ゲーム
上記のようなジャンルの商品を売却できます。
また、他社のポイントサイトのポイントをPolletにまとめられるため、さまざまなポイントサイトを活用している方にもおすすめです。
対象のポイントサイトの一例を紹介します。
- PeX
- ちょびリッチ
- warau
- ポイントインカム
- ハピタス
- .money
上記のポイントサイトを利用している方は、登録を検討しましょう。
エルネ
エルネは、会員数が160万人を超えており、運用実績が20年もあるポイントサイトです。
運営会社は東証一部上場企業である大日本印刷株式会社のため、安心して利用できます。
エルネは、無料でポイントを貯められるコンテンツが充実している点が特徴です。
- 資料請求
- 広告クリック
- アンケート
- 無料ゲーム
上記のような無料コンテンツでポイントを貯められるため、お金をかけずにポイントサイトでコツコツ稼ぎたい方におすすめです。
もちろん、クレジットカードや光回線の開通、サービスの利用などによってもポイントを獲得できます。
時期によっては、タイムセールで還元率が高い案件を掲載しているため、気になる方は公式サイトを確認してみましょう。
ポイント広場
ポイント広場は、株式会社NTTドコモのグループ会社である株式会社D2Cが運営しているポイントサイトです。
大企業のグループ会社が運営しているため、ポイントが還元されなかったり、案件内容と実際のポイント還元率が異なったりする心配がありません。
掲載されている案件の条件を達成すると、dポイントが受け取れるため、普段からdポイントを利用している方にとっては、大きなメリットです。
案件の一部を紹介します。
- 三井住友カード ゴールド(NL)の新規発行:最大5,700ポイント
- GAP:購入金額の1.5%
- ロフト:購入金額の1.5%
- Qoo10:購入金額の0.95%
上記のとおり、クレジットカードの新規発行やネットショッピングなど、幅広い案件が充実しています。
dポイントを貯めている方や普段から利用している方などは、登録を検討しましょう。
Tモール
Tモールは、対象のネットショッピングや無料ゲーム、会員登録などを利用すると、Tポイントが貯まるポイントサイトです。
そのため、普段からTポイントを活用している方に向いています。
とくに、無料のコンテンツが充実しているため、いくつか確認しましょう。
- ルーレット
- スロット
- クイズ
- ミニゲーム
獲得できるポイント数は大きくありませんが、毎日コツコツポイントを貯めたい方に最適なコンテンツです。
他にも、ネットショッピングやサービスの利用、アプリのダウンロードなどでもポイントを貯められます。
すべての案件を確認したい方は、公式サイトを確認しましょう。
ポイントサイトを利用する流れ

ポイントサイトでポイントを獲得し、交換するまでの流れは次のとおりです。
- 会員登録
- 案件をチェック
- 案件に参加して条件を達成
- 獲得したポイントを交換
順番に解説します。
1:会員登録
まずは、自身に最適なポイントサイトの会員登録を完了させましょう。
複数のポイントサイトに登録すると、自身に最適な案件を見つけやすくなるため、おすすめです。
2:案件をチェック
会員登録したら、案件をチェックしてみましょう。
ポイントサイトの利用が初めての方は、自身が普段から利用するネットショッピングの案件やアンケートなど、手軽に利用できる案件を選んでみてください。
3:案件に参加して条件を満たす
案件が見つかったら、参加して条件を満たしましょう。
4:獲得したポイントを交換
条件を満たすとポイントを獲得できます。
獲得したポイントは、ポイントサイトで決められている換金先に交換しましょう。
ポイントサイトで効率よく稼ぐコツ

ポイントサイトを利用したい方の中には、できるだけ稼ぎたい方も多いでしょう。
ポイントサイトを利用して効率的に稼ぐコツは、次のとおりです。
- 複数のポイントサイトに登録
- 毎日ログイン
- 還元率が高い案件に参加
- 友人や家族を紹介
- ランクを上げる
- ポイントサイトの経由を習慣化
- ポイントを貯めるための浪費はNG
一つずつ解説します。
複数のポイントサイトに登録
ポイントサイトで効率よく稼ぎたい方は、複数のポイントサイトに登録しましょう。
ポイントサイトによって案件の種類やポイント還元率が大きく異なるため、複数のサイトに登録すると、最も効率よく稼げる案件を利用できます。
たとえば、楽天市場での買い物をポイントサイト経由でおこなう場合の還元率を、確認してみましょう。
- ECナビ:購入金額の0.5%
- Gポイント:購入金額の0.5%
- モッピー:購入金額の1%
- ポイントタウン:購入金額の1%
上記のとおり、購入金額の0.5%のサイトや1%のサイトがあるとわかります。
効率的に稼ぐには、ポイント還元率が高いサイトを利用する必要があるため、複数のサイトに登録してみてください。
毎日ログイン
ポイントサイトで効率的に稼ぎたい方は、毎日ログインしましょう。
ポイントサイトによっては、ログインするのみでポイントを獲得できる場合があります。
案件の条件を達成する必要もないため、手軽にポイントを貯められる点は大きなメリットです。
ログインでもらえるポイントは数ポイントですが、連続でログインしたり累計ログイン数が多かったりすると、ボーナスポイントが受け取れるポイントサイトも多いでしょう。
ログインのみではポイントが受け取れないポイントサイトもあるため、登録する前に確認してみてください。
還元率が高い案件に参加
ポイントサイトで効率的に稼ぎたい方は、還元率が高い案件に参加しましょう。
還元率が高い案件を中心に参加すると、短期間でポイントを効率的に貯められます。
一方、アンケートの回答や無料ゲームのプレイなどの還元率が低い案件に参加しても、ポイントは貯まりにくいため避けましょう。
還元率が高い案件と低い案件の一例を紹介すると、次のとおりです。
還元率が高い案件 | ・クレジットカードの発行 ・光回線の契約 ・FXの口座開設 ・証券口座の開設 ・モニター など |
---|---|
還元率が低い案件 | ・アンケート ・CMの視聴 ・無料ゲームのプレイ ・アプリのダウンロード ・無料クイズ など |
ポイントサイトの中には、表でお伝えした還元率が高い案件を取り扱っていない場合もあるため、登録する前に確認したり、複数のサイトに登録したりしてみてください。
友人や家族を紹介
ポイントサイトで効率的に稼ぎたい方は、友人や家族に紹介しましょう。
ポイントサイトの中には、友人や家族にサイトを紹介し、会員登録するとボーナスポイントを獲得できる場合があります。
なかには案件をこなすよりも多くのポイントを獲得できるサイトがあるため、紹介でポイントを稼ぎましょう。
実際に対面で紹介してもよいですが、SNS上でURLを共有すればより多くの友人に効率よく紹介できるため、ぜひ参考にしてみてください。
ランクを上げる
ポイントサイトで効率的に稼ぎたい方は、ランクを上げましょう。
ポイントサイトによっては、会員のランク制度を採用している場合があります。
買い物の回数や獲得ポイント数などの条件に応じてランクが上がると、ポイントの還元率が高まるため、効率的にポイントを稼げるようになるでしょう。
ポイントサイトの経由を習慣化
ポイントサイトで効率的に稼ぎたい方は、ポイントサイトの経由を習慣化しましょう。
ポイントサイトの案件の中には、サイトを経由して買い物するのみでポイントを稼げる案件があります。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
上記のようなネットショッピングが対象になっている場合が多いでしょう。
ポイントサイトの経由以外に難しい条件がないため、どのような方でもポイントを稼げます。
しかし、これまでポイントサイトを使用してこなかった方の中には、サイトの経由に慣れていない方も多いでしょう。
経由せずに買い物すると、ポイントが受け取れないため、効率的に稼ぎたい方はポイントサイト経由での買い物を習慣化してみてください。
また、ポイントの還元率もポイントサイトごとに大きく異なるため、最も効率的に稼げるサイトに登録しましょう。
ポイントを貯めるための浪費はNG
ポイントサイトで効率的に稼ぎたいからといって、浪費する行為は避けましょう。
ポイントサイトを経由して買い物するのみでポイントを稼げますが、ポイント欲しさに浪費するよりも、支出を抑えた方がお得になる場合があります。
ポイントサイトは、あくまでも補助的な立ち位置のサービスと理解し、必要なものにのみお金を支払うようにしましょう。
ポイントサイトに関してよくある質問

ここでは、ポイントサイトに関するよくある質問に回答します。
ポイントサイトで月にいくら稼げる?
ポイントサイトで稼げる金額は、人によって大きく異なります。
隙間時間に利用している方は数百円〜数千円、時間をかけて効率的に稼いでいる方の中には、数万円以上稼いでいる方も多いでしょう。
しかし、ポイントサイトのポイント欲しさに、必要ない浪費を増やす行為は避けるべきです。
不要なものを購入してポイントを稼ぐのであれば、そもそも購入しない方が節約につながります。
自身に必要なものを購入する際や最適な案件がある場合にのみ利用して、ポイントを稼いでみてください。
ポイントのおすすめ交換先は?
ポイントサイトで稼いだポイントは、多くのお店で使用できるポイントやギフト券に交換しましょう。
一例をお伝えすると次のとおりです。
- dポイント
- 楽天ポイント
- Tポイント
- Pontaポイント
- Amazonギフト券
- Apple Gift Card
上記のようなポイントやギフト券であれば、使用用途に困る心配もありません。
多くのコンビニエンスストアで利用できるポイントや、スマートフォンで利用できるようなギフト券に交換してみてください。
学生でも利用できる?
ポイントサイトは、学生も利用できます。
隙間時間でポイントを稼げるため、おすすめです。
しかし、学生はお金をかける案件を利用しづらいため、次のような簡単な案件を多く取り扱っているポイントサイトに登録しましょう。
- アンケート
- 無料ゲーム
- アプリのダウンロード
登録する際は、ぜひ参考にしてみてください。
ポイントを稼いだ場合の税金はどうなる?
ポイントサイトで稼いだポイントを、現金や他のポイント、電子マネーなどに交換した場合は、交換による所得が年間20万円を超える場合にのみ確定申告が必要になります。
確定申告が必要なのにもかかわらず申告しない場合は、本来納める金額に無申告加算税や滞納税が上乗せされるため、必ず申告するようにしましょう。
20万円以下の場合は、確定申告する必要がありません。
まとめ
今回は、ポイントサイトの基本情報やメリット、デメリット、おすすめのポイントサイトなどを解説してきました。
ポイントサイトのメリットとデメリットを再度お伝えすると、次のとおりです。
メリット | ・隙間時間に稼げる ・場所を問わず稼げる ・リスクが低い ・スキルや知識不要 |
---|---|
デメリット | ・悪質なサイトがある ・換金までに時間がかかる ・数万円単位で稼げない場合がある |
ポイントサイトは、隙間時間にポイントを稼げるため、副業を考えている方に向いています。
反対に、悪質なサイトがあったり数万円単位で稼げなかったりする点はデメリットです。
記事内で紹介しているポイントサイトは、すべて運営元が明記されており、安全に利用できる可能性が高いサイトといえます。
案件の種類やポイントの還元率を確認し、自身に最適なサイトを登録しましょう。