SBI証券はポイントサイト経由の申し込みがお得!還元率・注意点を紹介

SBI証券は、大手金融企業のSBIホールディングスが運営するネット証券です。
手数料が安くサービスも充実しているため、金融業界の中でも高い人気を誇ります。
SBI証券での口座開設を検討している場合、ポイントサイトの経由がおすすめです。
SBI証券の口座開設を成果対象にしているポイントサイトを経由すれば、ポイントが還元されてお得に口座開設ができます。
本記事では、SBI証券の口座開設におすすめのポイントサイトと8つと、申し込みの際の注意点を解説します。
SBI証券4つの特徴

SBI証券は国内株式をはじめ、外国株式や投資信託、NISA、iDeCoなどを取り扱っています。国内株式には3,800以上の銘柄があり、海外株式には5,000以上の銘柄があります。
SBI証券の特徴は次の4つです。
- 手数料が安い
- 外国株の取扱銘柄数が豊富
- クレカ積立が可能
- Tポイントが貯まる
それぞれ詳しく解説します。
手数料が安い
SBI証券の手数料は、他の証券会社に比べると非常に安い点が特徴です。
SBI証券には注文ごとの取引に応じて手数料が決まるスタンダードプランと、1日の取引金額に応じて手数料が決まるアクティブプランがあります。
手数料はそれぞれ次のとおりです。
スタンダードプラン | 5万円:55円 10万円:99円 20万円:115円 50万円:275円 100万円:535円 3000万円:1,013円 |
---|---|
アクティブプラン | ~100万円:0円200万円まで:1,238円300万円まで:1,691円(以降100万円増加毎に295円ずつ増加) |
100万円以下の取引では、スタンダードプランの手数料は55~535円(税込)で、アクティブプランの場合は手数料がかかりません。
100万円を超える取引では、アクティブプランよりもスタンダードプランの方がお得になります。
外国株の取扱銘柄数が豊富
SBI証券は、海外の銘柄を多く扱っている特徴があります。
全9か国の外国株を取り扱っているため、外国株を中心に投資を検討している投資家に最適です。
取り扱っている9か国は次のとおりです。
- 米国
- 中国
- 韓国
- ロシア
- インドネシア
- ベトナム
- シンガポール
- タイ
- マレーシア
人気の米国株をはじめ、先進国の株を多数取り扱っているため、新しい投資に挑戦したい方におすすめです。株式の分散保有は、リスク管理にもつながります。
クレカ積立が可能
SBI証券には、クレジットカードで投資信託の積立投資ができる「クレカ積立」があります。
クレジットカードによる決済が可能なため、積立の際に証券口座に入金しなくても簡単に投資が可能です。
SBI証券のクレカ積立には、次の4つのカードが対応しています。
- 三井住友カード
- 東急カード
- タカシマヤカード
- アプラスカード
積立投資におけるクレジットカードのポイント還元率はカードの種類によって異なります。
ポイント還元率は次のとおりです。
- 三井住友カード:0.5〜5.0%
- 東急カード:0.25〜3.0%
- タカシマヤカード:0.1〜0.3%
- アプラスカード:0.5〜1.0%
最も還元率が高いのは三井住友カードのプラチナプリファードの5%です。
続いて三井住友カードのプラチナ、プラチナPA-TYPE、三井住友ビジネスカードfor Owners(プラチナ)が2%の還元率です。
Tポイントが貯まる
SBI証券を利用するメリットに、Tポイントサービスが挙げられます。SBI証券では、投資信託や国内株式などを通してTポイントが貯められます。
クレジットカードのポイントとTポイントをダブルで獲得できるため、お得に積立投資が可能です。
さらに貯まったTポイントを投資信託に活用する「ポイント投資」も利用できます。
すでにTポイントを貯めている場合は、Tカード番号の登録で保有ポイントを合算できます。
SBI証券でTポイントを貯める方法は、主に次の5つです。
- 国内株式手数料マイレージ(国内株式現物取引)
- 投資信託マイレージ(投資信託保有残高)
- 金、プラチナ、銀マイレージ(金、プラチナ、銀取引)
- 新規口座開設
- 国内株式入庫
Tポイントを利用する場合は1ポイント1円分として使用でき、利用上限は基本的にありません。投資信託の買付にTポイントを利用する場合は、100円分から可能です。
SBI証券申し込みはポイントサイト経由がお得!

SBI証券に申し込む際は、ポイントサイト経由での口座開設がおすすめです。
ポイントサイトは無料で利用できるサービスで、サイト上のゲームやショッピングを通じてポイントが貯められます。
SBI証券はポイントサイトの対象にあたるため、ポイントサイト経由で口座を解説すればポイントを獲得できます。
SBI証券の口座開設をする際におすすめのポイントサイトは次の8つです。
- ハピタス
- げん玉
- モッピー
- ECナビ
- ポイントインカム
- Powl
- ニフティポイントクラブ
- ちょびリッチ
各ポイントサイトの特徴やポイント還元率を紹介します。
ハピタス
ハピタスは、ECサイトや旅行予約サイトの利用が多い方に最適なポイントサイトです。新規登録で300ポイントを獲得できます。
ハピタスでSBI証券の口座開設によるポイントを得るためには、次の2つのいずれかの条件を満たす必要があります。
- 新規口座開設かつ5万円以上の入金
- 新規口座開設のみ
新規口座を開設して5万円以上を入金すれば、最大10,000ポイントを獲得できます。
ハピタスのポイント還元率はショッピングサイトによって異なります。還元率の例は次のとおりです。
- 楽天市場:1%
- Yahoo!ショッピング:2%
- ビックカメラ:2%
- ベルメゾン:1%
- ニッセン:2%
げん玉
げん玉はゲームやアンケート回答などの簡単な条件でお得にお小遣いが貯まるポイントサイトです。新規登録で250ポイントが付与されます。
SBI証券の口座開設をして5万円以上の入金をすれば、120,000ポイント(12,000円相当)が受け取れます。
げん玉のショッピングサイトの還元率の例は次のとおりです。
- 楽天市場:1%
- Yahoo!ショッピング:2%
- DELL:1%
- ドミノピザ:2.5%
- ニッセン:1%
モッピー
モッピーは獲得したポイントを現金や電子マネーに交換できるポイントサイトです。
入会後、期限内に5,000ポイントを貯められれば、2,000円相当のポイントがもらえます。
モッピーではSBI証券の新規口座開設後、証券総合口座から住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で5万円以上振り込むとポイント付与対象になります。
付与されるポイントは最大1万ptです。
モッピーの主なショッピングサイトの還元率は次のとおりです。
- 楽天市場:1%
- DHCショッピング:1.5%
- Yahoo!ショッピング:0.5%
- ディズニーストア:1%
ECナビ
ECナビは、ポイント交換サイトを通じて現金やギフト券にポイントを交換できるポイントサイトです。
新規登録特典として、1,350円分のポイントが付与されます。
SBI証券の口座開設で得られるポイントは通常1,000ポイントですが、キャンペーン期間中に口座を開設すると、11万ポイント(1万1千円相当)がもらえます。
ECナビでSBI証券の口座開設をするのであれば、キャンペーン期間中を狙いましょう。
ポイントインカム
ポイントインカムは運営実績10年以上、累計会員数400万人のポイントサイトで、ポイントを貯めるためのゲームが充実している点が特徴です。
新規登録後に条件を満たすと、2,000円相当のポイントを獲得できます。
SBI証券の口座解説では、14万3千ポイントt(14,300円相当)が付与されます。
ポイントカムでSBI証券を開設するメリットは、お金を口座に入れなくてもポイントが付与される点です。
他のポイントサイトでは、口座開設と5万円以上の入金を条件にしていることが多く、ややハードルが高くなります。
その点、ポイントインカムは口座開設のみでポイントを得られるため、気軽に申し込みができるでしょう。
Powl
Powlは普段の買い物でポイントを貯めて、現金やギフトに交換(10pt=1円相当)できるサイトです。
新規会員登録の際に招待コードを入力すると、1,000円分のポイントが付与されます。
Powl経由でSBI証券の口座開設をした場合、85,000ポイント(8,500円相当)を獲得可能です。
ニフティポイントクラブ
ニフティポイントクラブはniftyが運営している老舗のポイントサイトです。会員登録をするのみで100ポイントをもらえます。
SBI証券の口座開設では通常8,000ポイント(8,000円相当)が付与されます。口座開設のみでポイントを受け取るため、条件のハードルが低い点が特徴です。
なお、@niftyの接続サービスを利用している方は、ポイントが8,000ポイントから8,300ポイントにアップします。
ちょびリッチ
ちょびリッチは運営実績19年以上、会員登録者数400万人以上のポイントサイトです。
ちょびリッチに新規登録をして条件をクリアすれば、2,000円相当のポイントが付与されます。
SBI証券でポイントを獲得するための条件は新規口座開設です。新規口座開設するのみで16,000pt(8,000円相当)が得られます。
SBI証券のポイント獲得条件

SBI証券のポイントを獲得するための主な条件は、次の3つです。
- 新規口座開設
- 5万円以上の入金完了
- 初めてSBI証券を利用
それぞれの獲得条件について、詳しく解説します。
新規口座開設
SBI証券の新規口座開設は、基本的にすべてのポイントサイトに共通する条件です。
SBI証券の口座開設は次の4ステップで完了します。
- 口座開設申し込み
- 本人確認書類提出
- 完了通知
- 初期設定
本人確認書類では、マイナンバーカードに加えて別の身分証明書の提出が必要です。提出書類に応じてそのあとのフローが異なります。
ポイントサイトによっては、新規口座開設のみでポイントが獲得できることもあります。
5万円以上の入金完了
ハピタスやモッピーなどのポイントサイトでは、口座開設に加えて5万円以上の入金が必要です。
SBIハイブリッド預金への振替方法が2種類あるうち、SBI証券から振替のみがポイント対象なため注意しておきましょう。
- SBI証券からSBIハイブリッド預金へ振替→ポイント対象
- 住信SBIネット銀行からSBIハイブリッド預金へ振替→ポイント対象外
- SBIハイブリッド預金からSBI証券へ入金→ポイント対象外
参照:SBI証券 | ハピタスなら10,000ptポイント還元 | ポイ活ならポイントサイトのハピタス
初めてSBI証券を利用
SBI証券のポイント獲得対象となるのは、初めて口座開設をする方に限られます。
2回目の申し込みや、ポイント目的の不正な登録だとみなされた場合はポイントが付与されません。
なお、住信SBIネット銀行口座を開設しているユーザーでもSBI証券口座を開設していなければポイント付与対象となります。
SBI証券のポイント対象外事項

SBI証券のポイントを得るための条件を満たしていても、次の事項に抵触する場合はポイント付与の対象外となるので、注意しましょう。
- 登必要事項が未入力・不備がある場合
- ポイント目当ての申し込み
- 口座開設完了から1か月以内に入金が確認できない場合
- 申し込みが2回目以上
- いたずら・なりすまし・不正・IPや住所の重複
それぞれ詳しく解説します。
必要事項が未入力・不備がある場合
口座開設のために登録した内容に不備がある場合、ポイントが付与されません。
登録事項に未入力があり登録ができないケースや、内容に誤りがあり登録が完了しないケースが不備に該当します。
SBI証券の口座を開設する際は、内容に間違いがないか事前に確認しましょう。
ポイント目当ての申し込み
SBI証券ではポイント獲得のみを目的とした口座開設が認められていません。
口座開設をしたのみでSBI証券を通じた投資や積立をしていない場合、ポイントのために登録したと疑われてしまいます。
ポイント獲得は魅力的ですが、あくまでもSBI証券を利用する際の特典であることを忘れないようにしましょう。
口座開設完了から1か月以内に入金が確認できない場合
SBI証券の口座を開設し、さらに5万円の入金がポイント獲得の条件となっている場合、振込期限に注意しましょう。
口座開設完了から決められた期間内での振込が確認できないと、ポイント対象外になってしまいます。
期限はポイントサイトによって異なっており、1か月以内のサイトもあれば、口座開設の翌月最終営業日までと細かく決められているケースもあります。
ポイント獲得のチャンスを逃さないためにも、条件をしっかり把握しておきましょう。
申し込みが2回目以上
SBI証券のポイント付与は初回口座開設が対象です。
そのため、すでにSBI証券の口座を持っている場合はポイントを獲得できません。
登録情報や提出書類の不備が原因で登録を却下されてしまった場合も、申し込みが2回目と判断されてしまうリスクがあります。
いたずら・なりすまし・不正・IPや住所の重複
いたずらやなりすましでポイントを得る行為は禁止されています。
SBI証券の口座を開設するためには、本人確認書類を提出しなければなりません。
登録している個人情報が正確でない場合や、本人確認書類と情報がマッチしない場合に不正とみなされる可能性があります。
ポイントサイト経由でSBI証券を申し込む際の注意点

ポイントサイト経由でSBI証券を申し込む際の主な注意点は次の4つです。
- Cookieとキャッシュの削除
- Apple製品はITP設定を解除
- iOS11以降の端末を利用している方はトラッキングをOFF
- 申し込み完了までブラウザを閉じない
一つずつ順番に解説します。
Cookieとキャッシュの削除
ポイントサイトの多くは、Cookieと呼ばれる技術を活用してサイトを管理しています。
そのため、Cookieやキャッシュの情報が古いままだと正常に作動しないケースがあります。
確実に申し込みを完了するためには、一度Cookieとキャッシュを削除してきれいな状態で口座を開設しましょう。
Apple製品はITP設定を解除
iPhoneやiPadなどのApple製品を用いて登録する場合は、ITP設定を解除しておきましょう。
ITPとは「Intelligent Tracking Prevention」のことで、トラッキング防止機能を指します。
Apple製品でSafariブラウザを利用する場合、ITP設定の影響で成果が正確に反映されないことがあります。
トラブルを避けるためにも、ITP設定を解除したうえで口座を開設しましょう。
iOS11以降の端末を利用している方はトラッキングをOFF
ポイント成果を正常に反映させるためには、トラッキングをオフにしましょう。
iOS11以降の端末を使っている方は、トラッキング機能がオンになっている可能性があります。
トラッキング機能により成果登録が作動しないケースがあるので、口座開設の前にチェックするとよいでしょう。
申し込み完了までブラウザを閉じない
成果発生に影響が出る可能性があるため、申し込みがすべて完了するまではブラウザを閉じないよう注意しましょう。
ブラウザを閉じてしまうと入力した内容が失われてしまったり、途中で登録が中断してしまったりすることがあります。
中断するタイミングによっては成果発生の条件から漏れてしまう可能性があるので、インターネット環境にも注意が必要です。
まとめ

SBI証券の新規口座開設を検討している場合、大量ポイント獲得のチャンスがあるため、ポイントサイトの利用がおすすめです。
SBI証券のポイント獲得条件は、新規口座開設プラス5万円以上の入金としているポイントサイトが多いです。
ポイントサイトによって条件や獲得ポイントが異なるケースがあるため、事前に成果条件を確認しておきましょう。
ぜひポイントサイト経由でSBI証券の口座を開設し、お得なポイントを受け取ってください。