異性の友達作りにおすすめの人気アプリを紹介!
「恋人はいらないけど、同じ趣味を持つ友達を作りたい…」
そんな風に感じている30代・40代の社会人の方におすすめなのが、趣味友達探しに特化したアプリです。
最近では、共通の趣味で繋がれる機能が充実したマッチングアプリやコミュニティアプリが増えており、マイナーな趣味やライフスタイルに合った人とも簡単に出会えるのが魅力。
特に「恋愛や出会い目的ではなく、趣味仲間を見つけたい」というニーズに応えてくれるアプリも多数登場しています。
あなたの趣味がきっかけで、素敵な繋がりが生まれるかもしれません。
◆本記事の公開は、2025年05月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
本記事はユアマッチから記事提供を受けています。
マッチングアプリは、恋人探しだけのものではありません。
新しい友達を作りたいと思っているあなたにもぴったりの場所です!
共通の趣味を持つ人や価値観を共有できる人と出会うチャンスが広がり、気軽に会話を楽しんだり、気の合う仲間を見つけたりすることができます。
友達作りを始める第一歩として、マッチングアプリを活用してみませんか?
新しいつながりが、あなたの毎日をもっと楽しく、豊かにしてくれるかもしれません!
▼マッチングアプリの利用目的

趣味の合う友達を作るならマッチングアプリがおすすめ
「趣味友達を作るのになぜマッチングアプリがおすすめなの?」と思う方も多いのではないでしょうか。ここでは、趣味友達を作りにマッチングアプリがおすすめな理由を4つ紹介します!
①会員数が多く沢山の人と出会える

マッチングアプリは利用者数が多く、他の出会いと比較しても同じ趣味を持った方と出会いやすいんです。また会員数が多いほど趣味だけではなく、自分と性格や相性が合う方を見つけやすくなります。
②安全性が高い
▼マッチングアプリと出会い系サイトの安全性の違い

マッチングアプリは本人確認や24時間365日の監視体制をはじめとする安全対策が整っているため安心して利用できます!多くの方が誤解している出会い系サイトとマッチングアプリは全くもって別物で、トラブルに巻き込まれないためにもマッチングアプリの利用がおすすめです。

友達にアプリの使用がバレたくない!という方にもおすすめ。Facebookや電話番号で登録すると、自分のプロフィールを友達に非表示にしてくれるので安心して利用できますよ。
③趣味で繋がれるシステムがある
▼各アプリごとの趣味で繋がれるシステム

マッチングアプリにはそれぞれ趣味でマッチングできる機能があります。たとえばペアーズなら趣味で集まるコミュニティがあるので会話のネタに困ることも少ないでしょう。趣味友達探しにマッチングアプリは最適です。
さらにタップルなら自分の趣味をタグとして設定したり、withなら好みのカードを設定することで自分と趣味が合う人を探せたりとマッチングアプリには趣味で繋がれる機能が豊富にあります!

マッチングアプリの良いところは趣味で出会える機能がついていることです!趣味が同じか確認する必要もないので効率よく相手を探せるでしょう。
④友達作り目的の利用者も多く安心できる
▼ティンダーの目的選択画面

マッチングアプリは友達作りの目的で利用している人も多くいます。例えば、ティンダーは検索画面に「友達がほしい」という項目があることから分かるように、友達作り目的の利用者が多くいます。
さらにマッチングアプリは登録時に本人確認が必要なケースも多く、身元の知れた人と出会える点でも友達作りにおすすめです。口コミからも友達作りの面でマッチングアプリがすぐれていることが分かります。
マッチングアプリと聞くと婚活や恋愛を目的にしていると思いがちですが、アプリによっては友達作りを目的にしている人が一定数います!この後、趣味友探しにおすすめのアプリを紹介するので参考にしてください!
異性の趣味友達を探せるマッチングアプリ
-
友達の作りやすさ
…趣味でマッチングする仕組みやコミュニティ機能の有無 -
安全機能の有無
…24時間365日の監視体制・年齢確認/本人確認が必須・サクラ/業者の排除環境 -
異性と出会える
…異性と出会えるかで判断
それではおすすめの機能とともにアプリを1つずつ詳しく見ていきましょう!
①with(ウィズ)|「好みカード」で出会える

withは相性で出会いたい方におすすめのアプリです。心理テストや性格診断から内面が合う趣味友達を作ることが可能!内面で選ぶことで恋愛に発展したとしても性格が合うこと間違いなしです。
with(ウィズ)の趣味友達を探す機能
▼実際の趣味で出会える好みカード

好みカードは、趣味友達を作るのに最適な機能で、自分の趣味嗜好を表示できるカードです。
お相手と共通する趣味を知ることができ、
プロフィールから共通点が何個あるか確認できるため趣味の合う人を見つけやすくなっています!

withは性格や価値観の合う人とのマッチングをテーマとしており、趣味が合う人と出会いやすくなる機能が充実しています。内面を重視したい方におすすめ!
withはこちら!
②タップル(tapple)|「デートプラン」で出会える
タップルはこちら!
タップルは気軽な出会いを求める方におすすめなアプリで、友達作りにも向いています。若者の間で人気が急上昇しており、20代の趣味友達作りに最適!
タップル(tapple)の趣味友達を探す機能

デートプランとはプロフィールに自分のやりたいことを記入できる機能で、このデートプランに共感した人とのマッチング率が上昇します!さらに相手のデートプランも見れるので共通の趣味を持った人を探せるでしょう。
さらにタップルをはマイページから趣味タグを設定可能!趣味タグを設定すれば、趣味があう人と出会える確率がUPします。

私は仏像が趣味だったのでデートプランにお寺巡りを挙げている人と積極的にマッチングしていました!実際にお寺や仏像、日本文化が好きな人が多かったのでこの方法はおすすめ!
タップルはこちら!
③アンジュ|人柄重視の大人の出逢いなら
「アンジュ」は、30歳未満利用不可のマッチングアプリ。本気の出会いを求めている30~50代の利用者からも人気です。
恋活・婚活どちらの希望者も多くいるため、自分にあった相手とも出会いやすいのが嬉しいポイント。セキュリティもしっかりしているため、安心感があるマッチングアプリを利用したい方も、ぜひ使ってみてください。
30代、40代の同世代同士がつながりやすい機能

多くのマッチングアプリが20代を中心に展開されている中で、
30代・40代・50代の方々が世代間の価値観やライフスタイルの違いが障壁と感じることもあるのではないでしょうか。
アンジュはそんな課題に応えるため、同じ世代同士がつながりやすい仕組みを提供。
共通の趣味や価値観を持つ相手と出会えるため、自然と会話が弾み、高いマッチング率を実現しています。
アンジュはこちら!
④Pairs(ペアーズ)|「コミュニティ機能」で趣味友達に出会える
Pairsはこちら!
ペアーズは会員数が業界最大級で2,000万人います!会員数が多いと出会いの幅も広がり、コアな趣味でも趣味が合う人と出会いやすいでしょう。年齢層も幅広いので老若男女問わずおすすめできるアプリです。
Pairs(ペアーズ)の趣味友達を探す機能
▼実際のペアーズのコミュニティ機能

コミュニティ機能は共通の趣味を持つ人たちが集まる機能で、趣味で友達を作るのにぴったり!コミュニティの数は現在約15万あるため、マイナーな趣味友達を作りたい方におすすめです。

私もコミュニティ機能は使っていますが、趣味で繋がるなら絶対に利用したほうがいいおすすめの機能です!所属人数はコミュニティによって異なりますが、15万種類以上のコミュニティがあるためマイナーな趣味でも趣味友達を探せるでしょう。
Pairsはこちら!
まずは登録!マッチングアプリ登録から友達を見つけるまでの流れ
はじめて利用する方もいらっしゃるかもしれませんが、流れはとても簡単。
自分に合うマッチングアプリを選んでダウンロードしたら、メールやSNSで簡単に登録。
写真と自己紹介を入力してプロフィールを整えたら、理想の相手の条件を設定しよう。
安全に使うために本人確認を済ませたら、あとは気になる人に「いいね!」を送るだけ。
シンプルだから、今すぐ始めてみてください!
▼登録ステップイメージ


はじめての方でも大丈夫!最初はちょっと不安かもしれませんが、思ったより簡単に始められます。プロフィールを作るのも意外と楽しくて、共通の趣味を持つ人とマッチングできるのが嬉しいポイント。メッセージのやり取りも気軽にできるので、新しい出会いのきっかけになりますよ!

マチポ編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
会員数の多さは自分の性格と合う人との出会える確率を高めるだけでなく、他の人もやっているという安心感も与えてくれます!