MENU

バイセルがやばいと言われる理由は?おすすめポイントや口コミも紹介

着物や骨董品の買取におすすめされることも多いバイセルですが、「やばい」といわれることもしばしばあります。

バイセルは全国対応の買取サービスをおこなっている買取業者の一つで、東証グロース市場に上場している企業です。

そのため、基本的に安心して買取を任せられる業者といえますが、実際の評価が気になる方も多いでしょう。

本記事では、バイセルが「やばい」といわれる理由や特徴、おすすめポイントなどを解説します。

また、バイセルのよい評判と悪い評判の口コミも併せて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

バイセル
バイセル
出典:バイセル
おすすめポイント!
  • 査定士と鑑定士の2重チェックを実施
  • 着物以外にも幅広く買取対応
  • 東証上場企業で安心
買取実績出張買取宅配買取LINE買取法人買取店頭買取
実店舗32店舗
査定期間最短即日
電話対応24時間365日対応
手数料査定費
出張費
送料無料
運営会社株式会社BuySell Technologies
※料金はすべて税込表示です。
目次

バイセルがやばいと言われる理由

バイセルに関して「やばい」という評価を耳にすることがありますが、その背景には様々な要因があります。

ここでは、バイセルがやばいと言われる主な理由について詳しく見ていきましょう。

思い通りの金額で買い取ってもらえなかった

多くの方が期待する買取金額と実際の査定額に差があることが、不満の声につながっています

ネットで調べた相場価格を基準に高額査定を期待していたものの、実際はそれを下回る金額を提示されるケースがあります。

これは、商品の状態や需要の変動、買取時期などによって査定額が変わるためです。

また、バイセルは大手買取業者であるため、独自の査定基準を持っていることも影響しているでしょう。

担当者との相性が合わなかった

接客対応や説明の仕方によっては、不快な思いをする方もいます

商品に対する愛着や思い入れを理解してもらえなかったり、丁寧さに欠ける対応を受けたりした場合、あまり良くない印象を持つ方もいるでしょう。

とくに、出張買取や店舗買取の際に直接担当者とやり取りする機会が多いため、このような問題が生じやすくなっています。

他の売却可能品について執拗に聞かれた

バイセルは着物や切手、古銭、骨董品、カメラ、ブランド品など、幅広いジャンルの商品を取り扱っています

そのため、査定の際に他の売却可能品についても聞かれることがあります。

利用者にとっては不要な商品の処分機会を提供する意図がある一方で、しつこく感じる方もいるでしょう。

とくに、当初の目的以外の商品について詳しく聞かれると、不快に感じる可能性があります。

サポートが不十分だった

バイセルは北海道から九州まで全国展開していますが、地域によっては問い合わせへの対応が遅いなどのサポート体制に差があると感じる方もいらっしゃいます

また、宅配買取を利用した際に、商品の梱包方法や発送手続きについて十分な説明がなかったという声も聞かれます。

バイセルの特徴とおすすめポイント

バイセルは、関東地方を中心に全国に店舗を構えている中古品の買取業者です。

運営元は上場企業の「株式会社Buysell Technologies」であり、着物をはじめ、切手や古銭、ブランド品、貴金属などの取引が可能です

多くの方々に利用されている背景には様々な理由があります。それでは、具体的に見ていきましょう。

東証グロース上場企業で安心感がある

バイセルは東証グロース市場に上場している企業です

上場企業であるということは、厳しい審査基準をクリアしていることを意味し、財務状況や経営の透明性が確保されています。

一般的に不用品を売却する際には、「この会社に本当に大丈夫だろうか」と不安に感じることがあるかもしれません。

しかし、バイセルの場合、上場企業としての信頼性があるため、そうした不安を軽減できるでしょう。

着物や家電、骨董品などの買取に強い

バイセルは、着物や家電、骨董品など、幅広いジャンルの買取を得意としています

とくに、着物や骨董品といった専門性の高いアイテムの査定に強みを持っています。

長年タンスの奥にしまっていた着物や、祖父母から受け継いだ骨董品など、価値がわからないものでも適切に査定してくれます。

専門知識を持った査定員が丁寧に対応してくれるため、安心して買取を依頼できます。

査定後のヒアリングやアフターフォローが徹底している

バイセルでは、査定後のヒアリングやアフターフォローに力を入れています

単に査定結果を伝えるだけでなく、お客様の疑問や不安に丁寧に答えてくれます。

査定結果に納得がいかない場合、もう少し詳しく説明してほしい点がある場合でも、担当者が親身になって対応してくれるでしょう。

3つの買取方法から選べる

バイセルでは、店頭買取、出張買取、宅配買取の3つの買取方法から選べます

店頭買取は、着物をできる限り早く現金化したい方や、自宅に他人を招くことに抵抗がある方におすすめです。

来店予約の必要がないため、気軽に立ち寄れるほか、仮に買取価格に納得できない場合も面倒な手続きなどなく持ち帰れることがメリットです。

しかし、タイミング次第では待ち時間が長く生じることや、店舗に出向く手間がかかることがデメリットといえます。

出張買取は、査定士が自宅に訪れ、その場で査定や買取をおこなう方法です。

各地にプロの査定士が在籍しており、離島を除く日本全国が出張買取対応エリアとなります。

訪問前に担当者から電話があり、訪問時には証明書が提示されるなど、安全への取り組みも確立されています。

出張買取は、依頼点数が多い、自家用車がなく品物を運ぶことが難しいなどの場合におすすめです。着物の数の条件もなく、1点から相談できます。

宅配買取は、着物を自身で梱包してバイセルに発送し、買取をしてもらう方法です。

近くにバイセルの店舗がない場合や、自宅に他人を招くことに抵抗を感じる方に適しています。

自身の居住地やライフスタイルなどにあわせて買取方法を選択でき、売りたいと思ったタイミングで気軽に手放せることは大きなメリットです。

毎月お得なキャンペーンを実施

バイセルでは、毎月様々なキャンペーンを実施しています。キャンペーンを利用すると、通常よりも高額での買取が期待できます。

過去には、特定のジャンルの商品を買取額10%アップで査定するキャンペーンや、複数のアイテムをまとめて売却すると査定額がアップするキャンペーンなどがありました。

こうしたお得な機会を活用することで、より満足度の高い取引ができる可ことでしょう。

各種手数料が無料

バイセルは、査定料やキャンセル料などの各種手数料がかかりません

中古品の買取業者を利用したことがある方の中には、想定よりも査定金額が低いと感じたことがある方も多いでしょう。

仮に査定価格に納得できない場合や心変わりした場合でもキャンセル料が発生しないため、気軽に買取の相談ができます。

出張買取の場合も、出張費や査定料は無料です。さらに、宅配買取で必要な宅配キットにかかる費用や送料もバイセルが負担します。

ただし宅配買取の場合、査定結果に納得できず買取をキャンセルした際は、着物の返送費用が発生するため注意が必要です。

希望の買取価格がある場合は、店頭または出張で査定を受けた方が安心です。

クーリングオフ制度で後からの取り消しも可能

バイセルでは、クーリングオフ制度を導入しています。これは、契約後一定期間内であれば、理由を問わず契約を解除できる制度です。

査定結果に同意して契約したものの、後から家族と相談して思い直したという場合でも、この制度を利用することで契約を取り消すことができます。

バイセルの良い口コミ・評判

バイセルは全国展開する大手買取サービス会社で、多くのお客様から高評価を得ています。

とくに価値ある商品の発見と丁寧な対応について、良い口コミが目立ちます。詳しく見ていきましょう。

価値ある商品を見つけてくれた

バイセルの査定員は、豊富な知識と経験を持っています。そのため、お客様が気づいていなかった価値ある商品を見つけ出すことができます。

査定員の鑑定眼のおかげで、予想以上の高額査定を受けることができる場合もあるでしょう。

バイセルでは単に買い取るだけでなく、お客様の所有物の真の価値を見出す努力をしています。

丁寧な対応で安心できた

バイセルの接客態度についても、多くの良い評判があります。とくに初めて買取サービスを利用する方にとって、丁寧な説明と対応は重要です。

買取の流れや支払い方法についても分かりやすく説明してくれるため、不安なく取引を進められたという声も多く聞かれます

このような丁寧な対応は、バイセルの店舗買取、出張買取、宅配買取のいずれの方法でも共通しています。

全国北海道から九州まで、統一された高品質のサービスを提供しているのがバイセルの強みと言えるでしょう。

バイセルの悪い口コミ・評判

バイセルを利用した方の中には、不満を感じる方もいます。

主な悪い口コミや評判について、具体的に見ていきましょう。

買取対象外の商品があった

バイセルでは、着物や切手、古銭、骨董品、カメラ、ブランド品など、幅広いジャンルの商品を買い取っています。しかし、すべての商品が買取対象というわけではありません。

商品の状態や種類によっては買取できないケースがあるため、事前に公式サイトで買取対象品を確認するか、カスタマーサポートに問い合わせることをおすすめします。

期待より査定額が低かった

査定額に関する不満の声も見られました。査定額は市場価格や商品の状態によって変動します。

高額査定を期待して失望するよりも、複数の買取業者で査定を受けて比較検討することが大切です。

また、バイセルでは北海道から九州まで全国各地で査定を行っていますが、地域によって査定額に差が出る可能性もあります。

買取方法も店舗買取、出張買取、宅配買取と選択肢があるので、自分に合った方法を選ぶことができるでしょう。

また、支払い方法も銀行振込や現金など複数用意されているので、便利な方法を選べます。

これらの情報を踏まえた上で、バイセルのサービスを利用するかどうか判断することをおすすめします。

バイセルのメリット

バイセルは全国展開の大手買取業者として知られていますが、そのサービスには多くのメリットがあります。

ここでは、バイセルを利用する際の主なメリットについて詳しく説明します。

女性査定士の指名が可能

バイセルでは、お客様のニーズに応じて女性査定士を指名することができます。

とくに着物や宝石などの女性向け商品の査定時に重要視したいポイントです。

女性査定士は同性目線での丁寧な対応が期待でき、安心して査定を受けられます。

大切な着物の査定を依頼する際、女性査定士であれば着物の細かな部分まで理解し、適切な評価をしてくれる可能性が高くなります。

コンプライアンス部門の聞き取りで意見が言いやすい

バイセルではコンプライアンス部門が設置されており、お客様の意見や要望を直接聞く体制が整っています。

これにより、査定や買取に関する疑問や不安を気軽に相談できます。

他社と比べて査定額が高い

バイセルは豊富な取引実績と専門知識を持つ査定士を擁しているため、多くの場合、他社よりも高い査定額を提示してくれます

これはとくに希少価値の高いアイテムや状態の良い商品において顕著です。

古銭や切手などのコレクターズアイテムの場合、バイセルの専門査定士が適切な価値を見出し、高額査定につながることが多くあります。

田舎への出張買取にも対応

バイセルは全国各地への出張買取サービスを提供しており、都市部だけでなく田舎にお住まいの方でも利用できます。

多くのエリアをカバーした出張買取により、店舗まで足を運ぶ必要がなく、自宅で便利に査定を受けられます。

山間部に住んでいて交通の便が悪い場合でも、バイセルの査定士が自宅まで訪問してくれるので、大きな骨董品や家具なども簡単に査定できます

高スキルの査定士による丁寧な説明

バイセルの査定士は各専門分野において高いスキルを持っており、丁寧な説明を心がけています

査定の過程や価格の根拠について分かりやすく説明してくれるので、初めて買取サービスを利用する方でも安心です。

ブランド品の査定時には、その商品の特徴や市場価値、状態による査定額の変動などについて詳しく解説してくれます。

バイセルで買取に出すデメリット

バイセルを利用して不用品を買取に出す際には、いくつかのデメリットがあります。

ここでは、とくに注意が必要な点について詳しく解説します。

宅配買取のキャンセルには料金が発生

バイセルの宅配買取サービスを利用する場合、キャンセルには料金が発生することがあります

査定結果に納得できず買取をキャンセルする場合、返送料金をお客様が負担することとなります。

また、キャンセル料金は地域によって異なる場合があるため、事前に確認しておくことが大切です。

フォローの電話が多く面倒に感じることも

バイセルは顧客サービスに力を入れているため、利用者によってはフォローの電話が多いと感じる方もいます。

これは、着物や切手、古銭、骨董品などの幅広いジャンルを扱う総合買取店ならではの特徴です。

査定後に買取金額の確認や、追加の買取品がないかの確認など、複数回の電話連絡がある場合があります。

なかには、このような頻繁な連絡を面倒に感じる方もいるでしょう。

とくに、ブランド品や宝石、時計などの高額商品を売却する場合は、より丁寧なフォローが行われる傾向にあります。

初めて買取サービスを利用する方にとっては、詳しい説明や丁寧な対応が安心感につながることもあります。

バイセルを利用する際は、これらのデメリットを理解した上で、自分のニーズに合っているかどうかを判断することが大切です。

バイセルでの買取がおすすめな方

バイセルは幅広いジャンルの買取に対応しており、多くの方にとって利用しやすいサービスです。

とくに次のような方々にバイセルでの買取がおすすめです。

査定理由の丁寧な説明を求める方

バイセルでは、査定員が丁寧に査定理由を説明してくれます

たとえば、着物の査定では、生地の状態や柄の希少性、職人の知名度などの要素を細かく解説してもらえます。

このような丁寧な説明は、売却を迷っている方や査定額に納得がいかない方にとって非常に有益です。

査定理由を理解することで、納得して売却の判断ができるでしょう。

着物や骨董品など高価品の売却を考えている方

バイセルは着物や骨董品などの高価品の買取にとくに強みを持っています

これらのアイテムは一般的な買取店では適切な価値がつけられないことがありますが、バイセルには専門知識を持った査定員が在籍しています。

江戸時代の古い掛け軸や、有名な作家による茶碗など、一般的には価値の判断が難しいアイテムでも、適切な査定を受けることができます。

できるだけ高額での買取を希望する方

バイセルは全国展開のネットワークを活かし、高額買取を実現しています

バイセルは独自の販路を持っているため、一般的な買取店よりも高額での買取が期待できます。

とくに、ブランド品や貴金属などの高価品は、バイセルの専門知識と販売ネットワークを活用することで、より高額での買取が可能になることがあります。

バイセルの着物買取をおすすめできない方

バイセルは顧客満足度が高い業者ですが、すべての方におすすめできるわけではありません。

次に、バイセルの着物買取に向いていない方について解説します。

店頭買取で待ちたくない

バイセルでは一点一点丁寧に査定するため、持ち込んだ着物の点数次第では、査定終了までに時間がかかる可能性があります。

またバイセルの店頭買取は、タイミングが悪いと受付までに待ち時間が生じます。

待たずに査定を受けたいと思う場合は、事前に予約をしてから来店するとよいでしょう

また現金化まで急がない方は、宅配買取もおすすめです。

自宅で梱包して配送するのみでよいため、時間を有効活用できます。

複数の宅配買取を比較したい

バイセルは、複数の宅配買取を比較したい方にもおすすめできません

素人では着物の価値はわかりにくく、提示された買取金額が本当に適正価格なのか不安に思う方も多いでしょう。

相場を確認するためには、複数の業者で見積もりを取り比較する方法が一般的です。

しかし、バイセルの宅配買取を利用した場合、キャンセルした際に返送料が発生します。

とくに点数が多く箱のサイズが大きい場合は、費用がかさむ可能性が高いため注意が必要です。

複数の業者で比較したい場合は、返送料がかからない業者を選ぶか、キャンセル料や査定料などの手数料がかからない業者で店頭買取を利用する方がおすすめです。

バイセルの着物買取の流れ

バイセルは、出張買取、宅配買取、店頭買取で、着物売買の流れが異なります。

事前にそれぞれの具体的な工程を知ると、安心してスムーズに取引できるでしょう。

次に、バイセルの着物買取の流れを、買取方法別に解説します。

なお、すべての買取方法で共通して、未成年の方は利用できません

出張買取

出張買取の申し込みから取引終了までの流れは次のとおりです。

  • 申し込み
  • 査定
  • 支払い
  • フォローコール

出張買取を希望する場合、まずは電話かメール、チャットから問い合わせをします。

チャットは公式サイトからアクセス可能です。

すべての方法で、24時間365日いつでも受付けているため、平日に仕事や学業で忙しい方でもアポイントメントを取りやすいことがメリットです。

申し込みでは、取引したい品物についての聞き取りや、予約日時の調整などがおこなわれます。

受付が完了したら、約束の日時に査定士が自宅に訪問し、実際に査定が開始されます。

知らない方を家に招くことに抵抗がある場合は、玄関先や蔵での査定も可能です。

査定金額と契約内容に双方で合意が取れれば、その場で現金が支払われます。

なお、買取金額が高額になる場合は、後日振り込みとなることもあります。

バイセルではアフターフォローが充実していることも特徴です。

査定士の退出後にコンプライアンス部から電話があり、査定状況のヒアリングや不満点などを伝えることができます。

また自宅に駐車場がない場合でも、スタッフは近くのコインパーキングを利用するため、出張買取の対象外となることはありません。

宅配買取

宅配買取の申し込みから取引終了までの流れは、次のとおりです。

  • 申し込み
  • 宅配キットの受け取り
  • 梱包、発送
  • 代金の受け取り

宅配買取は、完全予約制です。

まずは、買取相談専用フリーダイヤル(0800-805-0463)まで電話をします。

担当オペレーターから査定希望の着物についてのヒアリングがおこなわれ、適したサイズの宅配キットが自宅まで発送されます。

宅配キットが届く目安は、5営業日以内です。

段ボール、緩衝材、申し込み書が届くため、着物が傷つかないように緩衝材を使いながら段ボールに詰めます。

この際に、同封されている必要書類を一緒に入れることを忘れないようにしましょう。

梱包が完了したら、集荷受付専用フリーダイヤル(0120-297-640)まで電話連絡します。

自宅まで荷物を集荷に来てもらえるため、宅配業者に段ボールを渡したら、査定金額が出るまで待つのみです。

混雑状況によるものの、バイセルに荷物が到着してから1週間以内には、電話で査定金額の報告があります。

査定金額に納得できれば、指定した銀行口座へお金が振り込まれて取引が完了です。

仮に査定金額に納得できなければ、品物は着払いにて返却されます。

店頭買取

店頭買取の申し込みから取引終了までの流れは、次のとおりです。

  • 店に訪問
  • 査定
  • 身分証明書の提示
  • 現金の受け取り

バイセルは、すべての店舗で事前予約は必要ありませんが、待ち時間を短縮したい場合は事前予約がおすすめです

予約は、電話もしくは店舗WEB予約フォームから来店予約できます。

バイセルは多くの店舗で個室が用意されており、プライバシーが守られることがメリットです。

要望や悩みなどがある場合も、周りの目を気にせず納得できるまで相談できます。

査定結果はその場ですぐわかり、身分証明書を提示すると即日現金と引き換えが可能です。

なお、金額や品物の内容により、一部振り込みとなるケースもあります。

バイセルで着物を高価買取してもらうコツ

同じ着物でも状態や付属品、タイミングにより買取価格は変動します。少しでも査定金額を上げるために、いくつかのポイントをおさえましょう。

次に、着物を高価買取してもらう5つのコツを解説します。

証紙を付ける

着物の査定の際には、証紙の有無が非常に重要になります

証紙とは、着物の品質や価値を示すために反物の端につけられる証明のことです。

証紙がついている着物であれば、一定の価値があることが証明され、査定金額が高くなる傾向にあります。

バイセルでは、証紙がなくても着物の価値を見極められますが、査定金額に差が出る可能性があるため、捨てないように注意しましょう。

なお、証紙は厳格な審査基準をクリアした品物にのみつけられるものであり、もともと付属されていない商品もあります。

汚れ・シワを付けない

着物は正しく保管しているつもりでも、汚れやシワが付くことがあります。

多少の汚れやシワであれば買取可能なケースが多いものの、やはり査定金額は下がります。

汚れやシワがあると、クリーニングに出してから査定をした方がよいのではないかと考える方もいるでしょう。

しかし、査定金額を上げるためにクリーニングに出すことはおすすめできません。

一般的に着物のクリーニング代は高く、かかった費用以上に査定が高くなるとは考えにくいからです

手放す予定がある着物は正しく保管し、汚れやシミを付けないことが大切です。

不要になったらすぐ売る

人気の柄やデザインは、時代とともに少しずつ変化します。

古くなると需要が減少し、価値も下がる可能性があるため、不要になったら早めに売るとよいでしょう。

また着物は保管が難しく、タンスに長期間入れておくと、虫食いやシミなどが発生するケースがあります。

傷んだ着物は査定金額が下がるため、不要な着物は状態がよいうちに手放すことがおすすめです。

なお明治時代〜昭和初期に作られた着物は、アンティーク着物と呼ばれ人気があります。

高値が付く可能性もあるため、非常に古い着物でも試しに査定するとよいでしょう。

たとう紙に包んで箪笥に保管する

着物は、たとう紙に包んで箪笥で保管します。

たとう紙とは、着物を保管する際に包むための和紙のことで、通気性がよく丈夫なことが特徴です。

着物から湿気を取り除いてカビを防いだり、シワを予防したりする役割をはたします

長く保管する場合は、たとう紙を適切なタイミングで交換しなければなりません。

たとう紙に変色やシミが見られる場合や、3年以上経過した場合は交換しましょう。

定期的に手入れする

着物は長期間箪笥に入れたままだと、折りジワがついたり湿気がたまったりする可能性があるため、定期的なケアが必要です。

年に2〜3回程度、風通しのよい暗所で、数時間「虫干し」をします。

その際に、防虫剤やたとう紙の交換もするとよいでしょう。

適切なお手入れをすると着物の品質が保たれ、手放す際に高値での買取が可能になります

また、トラブルがあった際にも早期に発見でき、修繕にかかる費用を抑えられます。

バイセルの着物買取に関するよくある質問

バイセルの着物の買取に関するよくある疑問と回答を紹介します。

買取できない着物もある?

袈裟、襦袢、和装小物、和装品、洗える着物、喪服、袴用の反物、絽、紗、ウール、ポリエステル、七五三の着物、浴衣、つくり帯は買取が難しい場合があります。

状態次第では買取してもらえるため、試しに相談するとよいでしょう。

クーリングオフのやり方は?

出張買取、なおかつ契約日を含め8日以内に申し出た場合に限り、クーリングオフを利用できます。

クーリングオフのやり方は、次のとおりです。

  • クーリングオフの依頼
  • クーリングオフの受付
  • 品物の特定
  • バイセルから品物特定の連絡
  • 品物の返送
  • 品物到着の確認
  • 書類に署名、捺印後返送
  • 返金

クーリングオフの依頼は、お客様相談室専用フリーダイヤル(0120-915-164)またはメール(support@buysell-technologies.comからおこないます。

クーリングオフをしたい理由を伝えると、バイセルが品物の特定をして、確認が取れれば返送されます。

高く売れる着物とは?

人間国宝や有名作家が作成した着物は価値が高く、高額買取される傾向にあります

また、友禅、紬、留袖、振袖、訪問着は現代でも需要が多く、高く売れる種類です。

着物単品よりも、帯や和装小物もセットで査定に出すことも高く売るポイントです。

まとめ

バイセルは、一部の利用者から「やばい」と評価される場合もありますが、総合的に見れば信頼できる買取サービスと言えます。

東証グロース上場企業である点も、安心してサービスを利用できる大きな要因です。

また、査定後のヒアリングやアフターフォローも徹底しており、毎月お得なキャンペーンも実施しています。

クーリングオフ制度もあるため、後からの取り消しも可能となります。

女性査定士の指名ができることや、コンプライアンス部門の聞き取りで意見が言いやすい点も特徴です。

一方で、宅配買取のキャンセルには料金が発生することや、フォローの電話が多く面倒に感じる場合もあるというデメリットには注意が必要です。

バイセルは、査定理由の丁寧な説明を求める方や、着物や骨董品など高価品の売却を考えている方、できるだけ高額での買取を希望する方におすすめの買取サービスです。

不要な品物の買取を検討している方は、バイセルの特徴や評判を踏まえた上で、自分のニーズに合っているかどうかを判断し、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

※本記事の情報は2025年3月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次