「昔と比べると最近、髪のボリュームがなくなってきた」
「髪の毛が細い・抜け毛がひどくなってきた」
上記のように薄毛に悩みを持つ方は多いかと思います。もしかすると、悩んでいる方の中には歳だから……とあきらめている方もいるかもしれません。
しかし、薄毛はAGAやストレスなど様々な要因で症状が現れますが、原因は加齢だけではありません。薄毛は、普段の食事や生活習慣も髪の量を左右する大きな要素と言えます。
本記事では、薄毛対策に効果のある栄養素の中から、「亜鉛」にフォーカスして亜鉛の役割と効果や摂取すべき量など様々な特徴について解説していきます。
吉川 貴紀
AGAに悩み様々な薄毛対策グッズを利用した経験があります。その際に感じた商品の効果や経験者ならでは調査力を活かして、薄毛に悩んでいる読者にわかりやすく役立つコンテンツをお届けします。様々な最新情報もお届けできればと思います。
栄養素の1つである「亜鉛」とは?
亜鉛はミネラルの一種でさまざまな働きをもった成分です。
その働きの一つに、摂取したタンパク質を筋肉や骨、髪の毛などの体内組織に変えることで生殖機能の維持など、新しい細胞を作る、という役割があります。
また、亜鉛は体内で生成されないので食事など外から摂取する必要があります。摂取量は鉄などと同時に摂取した場合によって吸収率は変わってきますが、体内に接種されて、およそ30%が小腸から吸収されるとされています。
他にも、亜鉛は皮膚や髪の毛の代謝を活性化させる効果があることとに加え、生活習慣病に関わる活性酸素を抑制する抗酸化作用にも期待ができ、我々の体の健康状態を維持してくれます。
味覚機能を正常に保つことや、亜鉛の働きにより細胞分裂が活発になり免疫力が向上するなど亜鉛の効果を挙げたらキリがないほど、亜鉛は我々の体にとても重要な栄養素です。
AGA治療や薄毛の改善における「亜鉛」の役割と効果
前述で、亜鉛は髪の毛など新しい細胞を作るのに必要な成分であることを紹介しました。髪の毛は細胞分裂によって作り出されます。そのため、亜鉛は髪の毛の生成に欠かせない栄養素といえます。
亜鉛が不足してしまうと、髪の毛を新たに作ることができず、やがて薄毛になってしまいやすくなります。
ここでは、AGA治療や薄毛の改善における亜鉛の役割と効果について詳しく解説していきます。
ケラチンを生成する
ケラチンとはアミノ酸をもとにして作られる髪の毛の成分のことで、ケラチンなしに健康な髪の毛が生えることはないとも言える重要な成分です。
そして、亜鉛はケラチンを生成する際に必要な成分で、ケラチンを作り出せなければ髪の毛を作ることができません。
ケラチンが生成されるまでの過程は以下の通りです。
ケラチンの生成過程
- タンパク質が体内に接種される。
- タンパク質を分解し、アミノ酸にする。
- アミノ酸を再結合しケラチンを生成
3つ目の「アミノ酸を再結合しケラチンを生成する」際に必要とされるのが亜鉛です。
食事でいくらタンパク質を多量に摂取したとしても、亜鉛がなければ髪の毛を作ることができません。タンパク質を摂っているのに薄毛が改善しない方は、亜鉛不足の可能性があると言えます。
亜鉛が不足している状態では、発毛の効果に大きな期待はできないでしょう。
5αリダクターゼ酵素の働きを抑制する
5αリダクターゼ酵素は、「DHT(ジヒドロテストステロン)」と呼ばれる脱毛ホルモンが増殖する原因となる酵素です。
また、DHTは男性ホルモンの一種であるテストステロンが5αリダクターゼ酵素と結合することで生成され薄毛の原因とされています。
そして、亜鉛は薄毛や抜け毛の原因となる5αリダクターゼ酵素の働きを抑制する効果に期待ができます。亜鉛が薄毛や抜け毛予防につながると言われているのは、この効果のためです。
しかし、亜鉛を摂取すれば、完全に薄毛や抜け毛を改善できるわけでもないので注意が必要です。薄毛の原因は複数存在するので、亜鉛で効果が見込めるものもあれば、できないものも当然あります。
さらに、亜鉛を必要以上に摂取すると、副作用が発生するリスクもあります。次項で、亜鉛の過剰摂取の危険性について解説していきますが、亜鉛を摂取すればよいというわけではなく、適正な量を摂取することが大切です。
ヘアサイクルの働きを正常にする
髪の毛は以下の通り、3つのサイクルを繰り返しながら生まれ変わります。
成長期 | 毛根の活動が活発で、新しい髪の毛が育つ |
---|---|
退行期 | 毛根の活動が弱まり、髪の毛の成長が止まる |
休止期 | 毛根の活動が完全にストップし、古い髪の毛が抜け落ちる |
成長期、後退期、休止期とサイクルが巡り再び成長期が始まると、新しい髪の毛が生まれます。
しかし、何かしらの原因で休止期が長く続くことや成長期の期間が短くなっることで髪のヘアサイクルが乱れることがあります。ヘアサイクルが乱れてしまうと、新しい髪の毛がうまく成長しなくなるため、抜け毛が悪化し薄毛になっていきます。
しかし、亜鉛は毛根の細胞分裂を活性化させ毛根の働きを促進させる作用があります。そのため、ヘアサイクルのスピードがスムーズになり、しっかりとした新しい髪の毛が生えてくるため、健康でハリのある髪の毛を維持しやすくなる働きがあります。
亜鉛の過剰摂取には要注意
亜鉛を必要以上に摂取すると、副作用が発生するリスクがあると前述で紹介しました。代表的な症状は以下の通りです。
- 銅欠乏症
- 吐き気・嘔吐
- 食欲不振
- 腹痛・下腹部痙攣
- 下痢
- 頭痛
食事からの摂取であれば、亜鉛を摂りすぎることはほとんどありませんが、サプリメントなどで亜鉛を摂取する場合は、過剰摂取になることがあります。
また、亜鉛の1日の摂取量には上限があり、以下の通りとされています。
成人男性 | 40~45mg |
---|---|
成人女性 | 35mg |
過剰な量の亜鉛を摂取すると副作用が出るため、摂取量が制限されています。この上限を超えて亜鉛を摂取してしまうと、銅欠乏症を引き起こすリスクが高まります。
銅欠乏症は、亜鉛の働きによって銅の吸収を阻害してしまう症状です。銅不足の状態に陥ると、鉄などがうまく吸収できなくなるため、「貧血・めまい・たちくらみ」などの不調が出てしまいます。
貧血になれば、頭皮への血の巡りも悪くなり必要な栄養が十分届かないなど頭皮にも影響を及ぼすリスクもあります。そのため、頭皮の栄養が行き渡らない状況が続くと抜け毛などの症状が発症するリスクが高まってしまうのです。
亜鉛を過剰に接種した結果、薄毛になってしまうのは本末転倒といわざるを得ません。亜鉛は制限の範囲以内で摂取するように気をつけましょう。
亜鉛を含む食材を紹介
亜鉛を含む食材 | 含有量 |
---|---|
牡蠣 | 牡蠣は亜鉛を多く含む食品の代表格であり、100gあたり13.2mgほどの亜鉛が含まれています。 |
牛肉 | 肩肉は4.9mg程度、肩ロース肉は4.6mg程度、テール肉は4.3mg程度、ひれ肉、もも肉は4.2mg程度の亜鉛が含まれます。 |
レバー | レバーも亜鉛を多く含んでおり、豚レバーであれば、100gあたり6.9mgほどの亜鉛が含まれています。 |
卵黄 | 卵黄100gあたり、4.2mgほどの亜鉛が含まれています。 |
煮干し | 煮干しは100gあたり、7.2mgほどの亜鉛が含まれます。 |
松の実 | 松の実100gあたり、6mgほどの亜鉛が含まれています。 |
上記のように、亜鉛を含んだ食材はたくさんあります。
しかし、亜鉛を摂取するにあたりこれらの食材をメニューに取り入れる際に注意点があります。調理法によっては、亜鉛の効果を高める調理法があれば、亜鉛の働きを悪くする調理法があるためです。
亜鉛の効果を高めるには、亜鉛と同時にビタミンB2・B6などのB群とビタミンCを摂取することが大切になります。
一方、カルシウムやカフェイン、タンニンなどと一緒に接種してしまうと、亜鉛と結合し体外へと排出されやすくする働きがあり、亜鉛の効果が半減してしまいます。
そのため、亜鉛の効果を活かしたいのであれば、これらの成分を含んだ食材と一緒に摂取しないように気をつけましょう。
亜鉛だけでAGA治療は難しいので、薄毛が深刻な方はクリニック受診を推奨
亜鉛だけではAGA治療は難しいので、薄毛が深刻な方はAGAクリニックに受診することをおすすめします。
ここでは、AGAクリニックをおすすめする理由について解説します。
そもそもAGAかどうか確かめられる
薄毛には、AGAや脂漏性脱毛症や円形脱毛症など様々なものがあり、それぞれ適切な処置を施す必要があります。亜鉛を積極的に接種したとしても、適正な治療を行わなければ効果を得ることは難しいです。
そのため、「薄毛=AGA」と素人ながらの判断で治療を行ってしまうと効果を得られないだけでなく、無駄なコストがかかってしまいます。
AGAクリニックで治療を受ければ、カウンセリングや診察の段階でAGAかどうか確認することができます。
また、AGAクリニックでは投薬治療、注入治療、自毛植毛など幅広い治療を受けることができ、コストを無駄にすることなく効果的な治療を受けることができるのは大きな利点です。
オンライン診療に対応しているクリニックもある
AGAクリニックでは、オンライン治療に対応したクリニックもあります。
オンライン治療では、カウンセリングから治療まで全てオンラインで実施できるので、通院の手間がかからないことや待ち時間がないなど様々なメリットが存在します。
AGA治療は長期的な通院が必要となるので、通院が面倒になり、途中で治療を断念される患者様は少なくありません。
しかし、オンラインクリニックであれば、通院の手間が省け自宅で待ち時間なく治療を実施できるので治療を継続しやすいです。
また、薬や処方箋は自宅に届けてもらうことができ、簡単に受けることができることも嬉しいポイントでしょう。
早く治療を始めるほど効果が出やすい
進行レベル | 特徴 |
---|---|
レベル1 | ボリュームがなく、頭頂部が薄くなっている。生え際と頭頂部の薄毛が目立ってきている。 |
レベル2 | 産毛はあるが毛のない部分がはっきり分かる。生え際から頭頂部の脱毛部分がつながっている |
レベル3 | 脱毛部分に産毛も生えておらずつるつるしている。 |
薄毛が深刻な方やAGAの治療効果を高めたい方は早めに治療することが重要です。AGAは進行型の脱毛症なので放置すると手遅れになる恐れがあり、手遅れになると治療を施しても効果を得ることはできません。
AGA治療は、生きている毛根に育毛・発毛成分を投与することでヘアサイクルが短くなることを抑制する治療です。そのため、AGA治療は毛根が生きていることが必須条件となります。
しかし、機能しない毛根に育毛・発毛成分をいくら与えても効果はないので、AGAが進行し毛根が死ぬ前に治療を行わなければなりません。
上記の表でレベル2までであればAGA治療の効果に期待ができます。しかし、ステージがレベル3に達してしまうと効果は期待できないでしょう。
生きている毛根が多い段階でAGAの治療は早く始めるほど効果は出やすくなるため、薄毛と感じたら早めに治療することをおすすめします。
まとめ
本記事では、薄毛対策に効果のある様々な栄養素の中から、亜鉛の役割と効果や摂取すべき量など様々な特徴について解説しました。
亜鉛には髪の毛の原料を作り、正常なヘアサイクルの機能をサポートしてくれる、脱毛症の予防に繋がるなど様々な効果があります。そして、亜鉛は牡蠣や牛肉などの食材に含まれているので適正な量を守り積極的に摂取しましょう。
しかし、亜鉛だけではAGA治療は難しいことも事実なので、薄毛が深刻な方はAGAクリニックに受診することをおすすめします。
薄毛に悩んでいる方で、これらの情報が少しでお役に立てれば幸いです。ぜひ、本記事を参考にしていただき薄毛治療に励んでください。
AGA治療に関する知識 | |||
---|---|---|---|
AGAとは? | AGA患者の割合 | AGAは遺伝する? | AGA治療の後悔 |
AGAの見分け方 | 抜け毛の特徴 | 生え際が気になる | 前髪が気になる |
頭皮が気になる | 初期脱毛について | 2回目の初期脱毛 | 皮膚科での治療 |
亜鉛は効果あり? | 筋トレするとハゲる? | 治療の種類 |